1: 田杉山脈 ★ 2021/10/21(木) 15:40:33.48 ID:CAP_USER
十数年前の主力CPUであるPentium 4が、Windows 11の「PC正常性チェック」をクリアし、インストールできてしまったという“事件”が海外で話題だ。
これはあるユーザーが、十数年前に現役だったPentium 4マシンで、Windows 11の「PC正常性チェック」を実行したところ、なぜか問題なしと判定されたというもの。本来、Windows 11は、原則としてIntel CPUは第8世代Core以降、AMD CPUはRyzen 2000シリーズ以降を搭載したPCのみをサポートしており、この判定は明らかに間違いだろうと思いきや、実際にインストールを行ったところ動作してしまったというから驚きだ。このことから分かるのは、MicrosoftはWindows 11のインストール可否についてNGリスト方式を採用しており、そこから漏れたCPUはインストール可能と判定されてしまう場合があるということ。今回のPentium 4は遅かれ早かれ修正されるだろうが、今後もマニアックなCPUが正常性チェックをすり抜ける可能性はありそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1360126.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:42:42.90 ID:O2yZtK7E
順序的に様子見した方がいいバージョンだよね
3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:44:38.95 ID:m1xCW4GP
セーフリスト方式じゃないんだ・・・
19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:14:35.73 ID:dbdcOtS+
>>3
後から出てくるCPUに対応できない
5: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:46:22.35 ID:USdJgLmk
Windows10が2025年10月まで使えるから変える必要ない
84: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 19:28:09.25 ID:2bsol/Ac
>>5
すぐだぞ
7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:50:16.94 ID:LL10sWi5
北森なのか
41: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:51:16.94 ID:bgMyexrO
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。
5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
XPなんか要らないよ
7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。
9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
>>7
OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
あ~、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。
10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
>>9
それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
さすがWintel~~藁
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?
101: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 20:45:41.58 ID:v9kK8ppv
>>41
同じことが今回も繰り返されてるね。
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:03:48.66 ID:SbtznK36
ワシはQ6600、875k、2600k持ってるが、みないける?
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:08:46.38 ID:xd++u9t+
最近家電屋だとパソコンの値段が上がってる
COREiシリーズばかりで不思議に思ってたらこれだったのか
PCなんて会社のワープロだろ
こんなのにどうしてCOREiなんて使わんといかんのだ
17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:10:39.15 ID:9T7caHok
うちのiMac2011は10年たったけど普通に現役 windowは陳腐化が早い
64: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 17:57:34.21 ID:eGKd2EB8
>>17
俺のマックブックプロも2013だけど、メモリを16GBにしてSSD512GBだから
当時は25万円ぐらいしたけど、まだ現役OSで快適だから
長く使えていいなと思った
21: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 16:15:03.18 ID:pcNnoyJV
マジか
ついにうちの爆熱Pen4復活の時か
70: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 18:28:05.47 ID:te7f5Bwu
>>21
急に寒くなってきたからPen4が恋しくなってきたよね
机の下において足乗っけると気持ちいい
63: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 17:52:29.99 ID:dMDfykJL
意図的に、ちょっと前のCPUは弾くわけね
66: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 18:07:11.03 ID:MBpYVJHJ
プレスコの季節ですね
130: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 22:54:59.04 ID:jqGBcvMl
これで脱マイクロソフトが加速する
136: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:10:59.25 ID:ZKQR3ksa
>>130
20年前から言ってるなw
137: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:11:14.76 ID:wRlAOfOV
俺が初めて組んだCeleron300Aは?
139: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:16:12.07 ID:leknKb/j
>>137
ウチに残ってたcore2duoでは余裕で動いたわ
セキュアブートとTPMだけ回避で
154: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:13:39.40 ID:HhVwzjUU
古いVMWareの仮想マシンが作れないからイライラするわ
162: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 03:46:18.23 ID:qn/xSE3w
そんなことより、win7のシリアルって通るの?
163: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 05:16:32.80 ID:H1sMGVBf
P4マシン動かすと猫が中に入ってくるから危険だぞ
164: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 06:29:41.43 ID:LhSLW6y0
いちいち買い換えてらんねーよ
企業の負担を考えろ
180: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 13:38:05.53 ID:8Rn6cyTM
Pentium Dでやって下さい
197: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 05:10:17.87 ID:I7f2/wnE
Pen4とか昭和かよ
204: 名刺は切らしておりまして 2021/10/24(日) 00:32:50.81 ID:/eTJYj26
Pen4は冗談としてもCore2Duoで実用になる軽さは凄いな
Win11は軽量Linuxをライバルとして開発されたようだ
205: 名刺は切らしておりまして 2021/10/24(日) 06:01:28.42 ID:XONNwXzX
うちの1世代corei7と今のセレロンだともうセレロンのほうが上っぽいな
11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 15:54:39.00 ID:UeEX+YI2
Prescott最強伝説
懐かしのプレスコット
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634798433/
この記事へのコメントはありません。