1: 田杉山脈 ★ 2021/10/22(金) 13:46:46.10 ID:CAP_USER
Microsoftは20日(現地時間)、Visual Studio Code(VS Code)のWebブラウザ版を公開した。Webブラウザから「https://vscode.dev/」にアクセスするだけで利用でき、インストールは不要。
Google ChromeやMicrosoft Edgeでは「File System Access API」を介すことでローカルファイルの読み書きができるため、ローカルのファイルを編集することもできる。これによりChromebookといったマシンでもVS Codeが利用可能。なお、ローカルファイルシステムへのアクセスができないWebブラウザを利用する際にも、ファイルをアップロードすることで利用できる。
拡張機能についても、テーマ、キーマップ、スニペットといったほとんどのUIカスタマイズ機能が動作。Settings Syncを利用し、Webブラウザ、デスクトップ、GitHubコードスペースのローミングも行なえる。その一方で、OS固有の機能を使う拡張機能は利用できない。ただ、ブラウザで動作するように更新された拡張機能の数は増えており、例えば「Luna Paint – Image Editor」を利用すれば画像を編集できる。
また、GitHubの機能も統合しているため、リポジトリ、コードスペース、プルリクエストの拡張機能が利用できる。なお、「github.dev」はWeb用VSCode向けにカスタマイズされたインスタンスで、ログインが自動で行なわれ、.comを.devに変更すればリポジトリを編集できる。
VS CodeのWebブラウザ版では、テーマの開発者が拡張機能のreadmeに特定のバッジを追加することで、URLを設定し、そのURLにアクセスすれば誰でもインストールせずに容易にそのテーマが試せる機能が搭載されている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1360273.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 13:52:32.45 ID:/aZaFRk1
そっちの方向じゃない
早くAI搭載で自動プログラミング化して早く俺たちを解放してくれ
3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 13:53:14.34 ID:OSgXW+8o
余計なものの無いfirefoxでよかった。
4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 13:55:32.61 ID:0HEjCGH1
なんか超巨大なセキュリティホールに見えちゃうのは気のせい?
8: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:03:42.11 ID:JvDp/Oga
>>4
まぁそれはあるよ
6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:01:50.95 ID:KQy/06pJ
いまいち使い道が思い浮かばない
10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:05:02.41 ID:JvDp/Oga
マイクロソフトは地味にgithubとかvscodeとか基盤技術持ってるから侮れない
24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 15:41:03.44 ID:wdZyqxTd
>>10
azureもね。
15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:13:22.75 ID:svhxtlpE
やはりソフトウェアの巨人だわマイクロソフトは。
19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:39:00.83 ID:4vj4fpZk
不要っちゃ不要だけど
web版を使ったらソースは向こうに筒抜けだし(今どの程度送信してるのかは知らないけど)
ネット環境がない場所では使えないし
色々問題が起こると思う
だからほとんどの人はインストールするんちゃうのと思う
36: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:32:54.92 ID:ZQoTOOkV
>>19
インストールしたら送信しないの?
22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:42:13.14 ID:/aZaFRk1
なんか、気分が乗ってきてこれからってときに
回線が不安定になって全部パぁ
な未来しか見えない
23: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 15:24:19.86 ID:Bhw8QSLY
>>22
お前は何も生み出せなさそう
26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 15:46:55.10 ID:RnKwnNu7
Webブラウザでする意味
30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:04:04.07 ID:5w+N5HDz
>>26
インストール不要
アップデート不要
29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:03:12.55 ID:5w+N5HDz
クソ重くて使いもんにならないがオチじゃねえの
31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:06:08.74 ID:74UTlcrm
>>29
azureとかだとすでにあるけど、軽いよ
40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 16:36:02.34 ID:6Uk0WG+m
基盤いうなら.Netなんじゃないのか
あとアジュール
あとは古いから無視
54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 17:30:01.66 ID:mkRda0U9
Microsoftはもう完全にWindowsに見切り付ける方向で動いてんのな。
Azureの開発に主要な開発スタッフ持って行ったみたいだし、OfficeもVCもMac対応どころか
ブラウザでってなるといよいよ終焉も近いなって感じする。
71: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 18:38:08.07 ID:kw+IT7+u
常時ネット接続なんて電話繋ぎっぱなしで母ちゃんに怒られるじゃん
113: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 02:22:28.97 ID:znvtoSv+
>>71
格安SIMで、低速モードならギガ食わないのあるよ
117: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 08:18:32.39 ID:ODlvzjOc
>>113
マジレスw
82: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 19:43:50.34 ID:tARAfrlB
やっぱGoogleみたいに買収で成長してきた会社とは違うな
118: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 08:19:54.03 ID:ODlvzjOc
>>82
Edgeはどうなんのよ
85: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 20:30:36.22 ID:i/Z7f7bf
MSが全部コードパクりそうだな
まぁ今でもなんだろうけど
134: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 15:31:04.33 ID:FqUMbRZg
これは別に望んでいないな
136: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 17:55:22.86 ID:gMKC4iRJ
一身上の都合でブラウザの履歴とキャッシュを都度消してるんだけど
ちゃんと使えるんだろうか
146: 名刺は切らしておりまして 2021/10/24(日) 07:20:50.96 ID:mhdpgt3k
要はssh+vimでできることがブラウザでできる、ということよね
9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 14:03:56.51 ID:P89Phw1H
すごいやん
純粋にすごいよねえ。使わないだろうけど。
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634878006/
この記事へのコメントはありません。