1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK] 2018/08/01(水) 18:47:06.45 ID:yjctWt790● BE:833816615-PLT(26999)
sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/28/news026.html
週末アキバ特価レポート:
悪天でも狙い目 8TB HDDが税込み1万7480円
各ショップの週末特価では相変わらずストレージが目立っている。テクノハウス東映では3週連続でgoldkeyの240GB 2.5インチSSD「FP59STA38ECBI4C13A1」が税込み4980円となる他、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店もSeagateの8TB HDD「Barracuda ST8000DM004」を同1万7600円で販売している。
外付けハードディスクのケースを2台持っていて1台に付き4個ハードディスクが入るんだが
壊れたのは全部Seagate Barracuda
やっぱりウエスタンデジタルのHDDが良いよね
3: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [US] 2018/08/01(水) 18:47:39.71 ID:ggUy3o4Q0
WDもカッコンカッコンなるしなぁ
23: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE] 2018/08/01(水) 19:37:19.61 ID:Yofxau7M0
>>3
なんだよカッコンカッコンてガリガリじゃないのかと思ってたら俺もなったわ
完全に逝くとあの音なるんだな
5: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/08/01(水) 18:49:08.55 ID:3Wc+xxk+0
ソフトディスクはフロッピー
6: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU] 2018/08/01(水) 18:49:51.95 ID:sfgXO5mE0
シーゲイト以外が安くなったら起こして
7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/01(水) 18:50:12.39 ID:ULxnpIIP0
WDも青や緑はダメだ
あれのせいでWD全体のイメージダウンになっている
18: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [JP] 2018/08/01(水) 19:16:15.69 ID:mjDcIkaL0
>>7
緑がクソなのは6年以上前の話だろ
あの頃は本当にクソだったけど
41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MZ] 2018/08/01(水) 22:24:33.16 ID:nqgcRqns0
>>7
故障の全てではないだろうが
インテリパークが
悪さしてると思う。
今もインテリパークの作動時間いじるツール使えるの?
8: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [GB] 2018/08/01(水) 18:51:58.34 ID:6HbjsTz90
故障を考えると2TB以上は要らない。
9: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/08/01(水) 18:52:02.19 ID:2fAM6q1B0
Recuvaがサルベージ率が良い。名前は分からなくなるが。
SSDは壊れたらサルベージは極めて難しい。
10: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/08/01(水) 18:52:09.74 ID:/6p0ZctR0
まあなんと言おうがWDしか選択肢ないんですけどね
11: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/01(水) 18:53:46.67 ID:dFcKcYJ10
0S03361か4005買え
12: 名無しさん@涙目です。(秋) [FJ] 2018/08/01(水) 18:53:59.61 ID:d/7uGaFA0
壊れても別に構わんが処分が面倒
まぁ大したデータがあるわけでもなく自分が神経質なだけなんだろうけど
13: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CA] 2018/08/01(水) 18:58:54.27 ID:S12dNodg0
土に埋めると分解消滅してくれるようなエコHDDを作れよ
14: 名無しさん@涙目です。(禿) [ES] 2018/08/01(水) 19:01:25.77 ID:LLWcXODs0
今のSeagateのデスクトップ用HDDは瓦になっちゃったからなあ・・・
15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/01(水) 19:02:58.86 ID:DWm33rH+0
円盤に保存すればいいよ
16: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/08/01(水) 19:03:26.26 ID:hEkRy4E60
自分で直せるようにならんもんか、せめてデータ吸い出しだけでもできたらいいのに
27: 名無しさん@涙目です。(禿) [HK] 2018/08/01(水) 20:40:52.07 ID:sIvAKhWS0
>>16
どうせ壊れるのはヘッドだから、ディスクを正常なヘッドに移植すれば直せる。
38: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/08/01(水) 22:22:09.88 ID:MJX+AM2l0
>>27
ホコリ一粒入ったら終わりやん
17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/08/01(水) 19:15:09.57 ID:DnSrtVJX0
ぶっ壊れた じゃないの?
19: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [PL] 2018/08/01(水) 19:19:23.45 ID:rZZT8aMh0
データは2.3.4.4tbで運用してるのまとめたい
ssd1T+8T二台みたいな感じで
けど面倒なんだよなぁ…
21: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CH] 2018/08/01(水) 19:28:34.99 ID:2xxqkLOx0
お前らの動画満載HDD「(カッコン…カッコン…カッコン…カッコン…カッコン…)」
24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/01(水) 19:39:54.22 ID:IxLtoecc0
25: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/01(水) 19:41:12.04 ID:IxLtoecc0
hdd壊すやつは冷却が足らない
あと無駄に停止起動してそう
28: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AU] 2018/08/01(水) 21:03:33.87 ID:aHWhocwQ0
ぶっこわれたってこんな漢字なん
29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2018/08/01(水) 21:08:48.42 ID:3piYF7uj0
今のWD青って実質HGSTじゃないの
30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/01(水) 21:43:30.61 ID:8JNw3jSK0
あんなのまず壊れないぞ
ノーパソ搭載とかSSDは知らんがHDDは5年は持つから更新サイクルで壊れる前に買い換えるだろ?
蓋でも開けて見たのか?
サーバ等の業務用途に一般用製品使ったのならそりゃ持たないわ
50: 名無しさん@涙目です。(禿) [CN] 2018/08/02(木) 08:07:03.44 ID:FUSp8n/C0
>>30
個体差があるから壊れるやつは速攻で壊れるぞ
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/01(水) 21:51:04.15 ID:QU28JkZu0
お前ら古事記はまだHDDなんて過去の遺物を使ってるのか。
32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/01(水) 22:10:10.26 ID:m/zxMue10
海門!!
33: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/01(水) 22:10:59.32 ID:m/zxMue10
海門の故障率は100パーセントだからな
35: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2018/08/01(水) 22:15:34.18 ID:yIwl+QNo0
最近の3TBHDDとかめっちゃ薄くなってるよな
時代の変化を感じる
5年前と違う
36: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/01(水) 22:18:30.97 ID:ifzF8/FE0
ガガガシャシャシャシャ…とヘッドとプラッタの擦れる音はトラウマ
20年前のSCSI接続500MB
37: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/01(水) 22:21:42.52 ID:Qz7o/yIb0
日立GSTの長年の解析結果では
70%がシリンダーモーターとベアリング破損
25%がヘッドのシークモーターと支点グリス固着
シリンダー破壊は5%しかなくてほぼシリンダー移植で救えたとのデータがある
メカしか壊れないって事
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/08/01(水) 22:22:34.76 ID:ITbIEiFz0
ハードディスク蛾
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/08/01(水) 22:23:08.70 ID:M84r9OFk0
起動が遅くなったり、画面が切り替わるのに時間が掛かったり、フリーズしだしたら
要注意だな
ハードディスクが壊れたら、復元も初期化してもウィルス駆除ソフト使っても無駄w
42: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/01(水) 22:25:17.22 ID:Qz7o/yIb0
ハァ?こちとら直径40センチ(15キロ)のディスクパック20メガバイト時代からだぜ
紙テープは知らんがパンチカードは知っているな
ってかそれでプログラムロードしていた
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/01(水) 22:35:46.15 ID:8lfrOc7s0
WD緑ってプチフリの原因になってたからバックアップ用途でしか使えない
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/08/01(水) 22:37:32.73 ID:sHkQPwPd0
起動中に高さ40センチのところから落下して壊れたことあるわ
3TB全部飛んで泣きそうになった
45: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ] 2018/08/01(水) 22:52:18.17 ID:1b4Bmrkd0
48: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [HK] 2018/08/02(木) 06:51:33.39 ID:JgLqYryz0 BE:833816615-PLT(25999)
sssp://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
>>45
13974円も出費するんなら
ウエスタンデジタルの6TBのHDD買えるのに
至急キャンセルしろよ
52: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IR] 2018/08/02(木) 12:55:26.72 ID:HzBVOUaz0
>>48
電気代ですぐにペイする
46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/01(水) 23:09:46.59 ID:2dxbRTL90
ハードディスクはこれから値上がりだってよ
お前ら買っとけ
47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/02(木) 00:03:53.37 ID:UA6pl0e70
SSD値下がりするから
そっち買うわ
49: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/02(木) 07:54:26.06 ID:tz1dsU7M0
10TB2万まだー?
51: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/02(木) 10:34:10.35 ID:zF6TIRiA0
マザボ壊れて再起動繰り返してたらHDDも壊れた
2: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/08/01(水) 18:47:32.66 ID:h9FEMtlt0
カコーン
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533116826/
HGSTがNo1!
この記事へのコメントはありません。