【IT】USB-IF、「USB Type-C」ケーブルを識別するための新ロゴを発表

1: ムヒタ ★ 2021/10/01(金) 10:42:18.23 ID:CAP_USER

 USB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)は9月30日(米国時間)、「USB Type-C」ケーブルの新しい電力定格ロゴを発表した。USB Type-Cケーブルは見た目が同じでも機能が異なる場合があるので、ロゴで混乱を解決する狙いだ。

no title

新しいろごは速度と充電速度の両方を考慮したもので、ケーブルとポートだけでなく、パッケージにも使える。

USB Type-Cケーブルは2.0あるいは3.2をサポートし、複数の充電ワット数に対応し、Thunderboltをサポートするものもある。さらに、Thunderbolt対応ケーブルでもアクティブあるいはパッシブになる。

USB-IFのプレジデント、ジェフ・ラベンクラフト氏は声明文で「新しいロゴにより、ノートPCからスマートフォン、ディスプレイ、充電器までの消費者向け電子機器の拡大し続けるエコシステムを支えている認定USB-Cケーブルについて、USB4性能とUSBパワーデリバリー機能を消費者が容易に識別できるようになる」と語った。
2021年10月01日 09時32分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/01/news073.html

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 10:49:18.73 ID:vtTp5CfL
>>1
全く余計なことを
no title

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 10:59:38.55 ID:Gxq4Pdnn
>>4
これを見にきた

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:08:15.14 ID:3zoEmTnJ
>>4
これを見に来た

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:16:46.35 ID:qlFquexY
>>4
あった

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:42:14.03 ID:wu0AaLQx
>>4
ありがとう
保存した

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:10:04.27 ID:zykE1X3P

・機能が違うものは形状も違い、適合するコネクタにしか挿さらない
・機能は違うが見た目はまったく同じで、適合しない機器のコネクタにも挿せてしまう。当然、そういう場合は期待した通りには動かない。

どっちが便利だと思う。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:29:59.26 ID:bXCqemVR
>>10
「適合しない機器のコネクタにも挿せてしまう。」は物理的に破壊することもあるから怖い
通信用と電力供給用のコネクタが何故か両方ともLANコネクタで
配置も隣に並べてる製品があって絶対間違えるだろと思ったことがある

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:15:24.57 ID:aI/A6Wa2
結局どんどん種類が増えてさらに分かりにくくなってる気が。
今までのを全部廃止にして1つに統一すべき。
実際には、電力に応じたケーブル太さの問題があるからそれでも3種類くらいになるが。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:35:00.13 ID:ASKC12+4
また増えてまた分かりにくくなる

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:37:19.79 ID:veG5G9HQ
規格策定に携わる人間って超エリートだと思ってたのに何でこんな無能晒したんだろう

 

99: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 19:45:41.10 ID:oC7jHMNK
>>24
マジなー。
ま、それいうたら霞ヶ関も県庁もなんでやろうな-。
一流の頭脳のハズなんだがな-。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:45:34.56 ID:01+14bve
欧州の決定は中華製品を守るため。Lightningは規格にブレがないからある意味消費者保護。
まじで消費者を守る気があるなら、すべての上位互換のThunderbolt”4″にすべき。
Thunderbolt4認証ケーブルならすべてに対応できる。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:46:38.14 ID:JO81F72b

今スマホの充電はPD18Wとか20Wだよね
ちょうどの充電器だと機種変したら使えなくなりそうなんでちょっと大きめのを買うじゃないですか
でも将来実際に機種変したらちょっと大きめでは全然足りなかったり規格かわってたりして結局その充電器使えないことが多い

結局大きめとか考えずに都度ちょうどのを買っていくのがいいんだろうか

 

44: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:24:08.32 ID:wNffKR0W
>>31
過去にもこういう乱立したことがあった気がするけど
無理して巨大なケーブル買う必要はないと思う、残るのはノーマル品だけだわ
取り回しが悪いやつとかは結局廃れると思う、丁度いいサイズの一式で十分だと思う

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:56:02.36 ID:cP8z6T0a
そもそも規格外のケーブルが結構あるので、表示の問題じゃないと思うが。
よく発火しないなと思うような危険なケーブルもあるからな。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:25:26.97 ID:wNffKR0W
>>36
断線問題を解決してから、消費電力挙げてほしいよね
わざとやってるんじゃないかと思うほど弱いケーブルが多すぎる

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:25:31.63 ID:nFUYGj0D

電源側の性能向上なんか入れ込んでたら全然固まらないから
普通のUSBの「5V, 500mA」を拡張して「12V, 5A」みたいなキリの良い制限を作って
なにがあろうが10年は持たせて製品開発させたほうがみんなハッピーだぞ

細いケーブルで沢山のエネルギーを送るため電圧を上げているが.、事故ったら普通に危ない

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:39:15.36 ID:SRyGNREZ

>>46
今やスマホのUSB Type-C充電でも
中華は100Wだの120Wだのぶち込んでくる時代だぞ

たったの60Wでは10年戦えない

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:30:01.70 ID:hrRrBEJc
ケーブルを識別できるハードが必要だな。

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 12:35:22.72 ID:wNffKR0W
>>49
絶対出てくるなw
笑える、オタク必須アイテムになる

 

81: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 15:04:02.09 ID:fP4ENMXl
百均でPD20Wの充電器とかPD60W対応のケーブルとか売ってるね
大丈夫なんだろか

 

82: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 15:18:24.97 ID:qvHWQ6A5
>>81
火災リスクを考えたら怖すぎる
大人しく純正品や信頼性の高いサードメーカー品を買っとけ

 

93: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 19:15:14.81 ID:DPI9tTID
やっぱAppleが正しいんじゃないか

 

94: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 19:17:10.75 ID:vJA1nhYm
Thunderboltに統一して

 

100: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 19:50:50.01 ID:/uHX4NG1
AI「バカは必ず間違える

 

118: 名刺は切らしておりまして 2021/10/02(土) 04:01:45.66 ID:J3uA9sXC
規格が多すぎる

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/01(金) 11:13:13.15 ID:OiTiLE5a
一番いいやつだけで頼む

管理人からひと言

アホみたいな種類増えてるもんなぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633052538/

関連記事

  1. 【磁気デバイス】HDDの容量を10倍にする技術。プラッタのグラフェンコーティングで実現

  2. 【IT】CPU不足、電子部品の値下げ圧力に パソコン生産遅れも パソコン販売店「1カ月でここまで値上…

  3. PS4「3万円です」Switch「3万円です」RTX2080Ti「18万円です」

  4. 東芝のラジカセ(18000円)が売れまくっている背景に何が

  5. CPUってセレロンで十分でしょ?

  6. 【PCパーツ】AMD、Ryzen 9 3900の一般販売を開始 10月3日から【5万3800円(税別…

  7. 【速報】ワイ、26000円のキーボードを購入する

  8. 【ハードウェア】USBメモリの耐久性をテストした結果とは?

  9. カテゴリ_pc

    RyzenでAMDに戻ってきた人の数→

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP