【Windows】Windows 11、ついに本日提供開始。メディア作成ツール、ISOファイル公開

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/10/05(火) 14:06:45.85 ID:CAP_USER

no title

Windows 11 インストール アシスタント

米Microsoftは4日(現地時間)、Windows 11を提供開始した。Windows 10を搭載したPCは無料でアップグレードできるほか、Windows 11をプリインストールしたPCも本日より注文可能となっている。また、Windows 11のページからISOファイルやインストールアシスタント、インストールメディア作成ツールなどをダウンロードできるようになっている。

Windows 11は10月5日より提供開始するとしていたが、仮に米国時間であった場合は、日本時間の6日にずれることも想定された。しかしタイムゾーンごとに10月5日になるとともに提供開始することとなったため、日本としては本日提供開始となる。

Windows 10からのアップグレードは、Windows Updateで「更新の確認」を押すことでも行なえる。対象デバイスの場合、ダウンロードしてインストールするオプションが表示される。

Windows Update経由の展開は「順次」となっており、ハードウェア、信頼性などのデータに基づいて、既存の市販デバイスから提供開始する。アプリケーションの非互換性などの問題が検出された場合、その問題が解決されるまで提供しない可能性がある。

no title

対応のWindows 10デバイスでWindows Updateを行なうと、Windows 11をインストールできるようになるという(公式画像)
no title

筆者のASUS Zephyrus G14でWindows Updateを実行すると、新たにWindows 11対応とのメッセージが現れたが、まだアップグレードできない
no title

Ryzen Threadripper PROの自作PCでWindows Updateを実行しても、まだ何も出ない。ただし、冒頭のWindows 11 インストール アシスタントは利用可能
no title

インストールアシスタントなどの提供

□関連記事
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1355860.html
Windows 11正式リリース!気になる新機能をまとめて解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355995.html
【緊急生配信】正式リリースされたWindows 11のインストール手順をライブ実況!:2021年10月5日
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/1355998.html
Windows 11、日本でも提供開始 Impress Watch:2021年10月5日

□関連リンク
Microsoftのホームページ(英文)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/10/04/windows-11-a-new-era-for-the-pc-begins-today/
ニュースリリース(英文)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/10/04/windows-11-a-new-era-for-the-pc-begins-today/
Windows 11の入手方法(英文)
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/10/04/how-to-get-windows-11/
Windows 11ダウンロードページ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

□関連スレ
【IT】Windows11、10月5日から一般提供 無償更新可能に [ムヒタ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630444021/

2021年10月5日 08:07
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1355891.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:14:09.77 ID:o6UvZk8d
スゲーわ。isoが出ても全然興味が出ない。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 15:12:19.05 ID:BPDqashO
>>2 むしろリリースすんなとまで思う

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:15:55.08 ID:i5rEYzVW
オラのノートパソコンは
「このPCは現在、Windows 11のすべてのシステム要件を満たしていません」
と言われただ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:18:11.05 ID:FNbC//iE
人柱よろしく

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:18:28.11 ID:uZGazZt5
なんかさっきWindows Updateの画面開いたら
Windows11への更新は、プロセッサが古いんで
出来ません、になったわいな。
2015年のパソコンだから仕方ねえがまあちょうどいいわ。
次に買い替えたパソコンからでいいのに不具合でそうだなあ
って思ってたし。 べ、別に負け惜しみじゃないンだからね!
ンは小池一夫原作劇画のンじゃないンだからね!

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:26:58.17 ID:BUpwgTb3
今は時期が悪い

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:31:29.00 ID:f/sV5CQ7
別に10でよくねー
そもそもタブレットでよくねー

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:41:17.34 ID:VS51YAaO
普及まで時間かかるだろうな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:43:25.67 ID:NUzxGywQ
問題起こった場合元に戻せる自信が無い

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:45:26.87 ID:DFeOH//v
もうWindowsはバグとセキュリティの修正だけしてればよろしい。
もう、いじるな。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:45:45.41 ID:T2LPUlym
安定過ぎてクソつまらん

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 15:00:49.21 ID:96BbPZfV

>>27
マイクロソフトの大型アップデートとは思えんくらい
めっちゃ安定してるの

バグらしいバグも無いから、ネットも盛り上がらんわ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:51:27.00 ID:sxvw9WM/
不思議なんだけど、5chモヤフコメも古いPC使ってる奴ばかりなのはなんで?
貧乏な老人ばかりかよ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 15:12:05.89 ID:0tqAkSLg
誰も喜ばないニュース

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 15:45:41.13 ID:BXpzae6r
はいはい
ねはーれむ
おじさんが
通りますよっと

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 15:57:37.11 ID:fcmsj19B
3年前に買ったRyzen2500Uのノートが非対応とか
酷いわ

 

194: 名刺は切らしておりまして 2021/10/06(水) 08:37:05.74 ID:qrEGNNBG
>>55
UEFI BIOSの設定でTPMを有効にすればいいんじゃね
fTPMとか項目があるでしょ

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 16:24:51.81 ID:u5OFc0tT
再起動するとディスプレイの明るさが最大になってしまう
小さい不具合が解消されればいいな

 

118: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 22:13:53.66 ID:STXv2N4l
>>59
目つぶし食らうのは御免だ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 18:53:02.65 ID:OUJO9UXz

テストツールをダウンロードしてwin11を入れられるかテストした。

俺の骨董品パソコンじゃ、CPUが対応していないから駄目だって(泣)

 

73: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 18:54:00.17 ID:HeVzzK83
ファイルシステムが壊れるかもしれないし
アプリが動かなくなるかもしれない
Android統合はお預けなんだろ
何のメリットがあるのか分からない

 

85: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 19:38:13.71 ID:YtQKWO4g

あとゲームやる奴は新しいセキュリティ機能VBS(Virtualization-Based Security)
が影響してパフォーマンスが25(~30)%も落ちるとさ

デフォルトでオンになってる機能だけどゲーマー的にどうなのよ

 

87: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 19:46:28.81 ID:CiwPjrQ8
タスクバーがマジで糞すぎる

 

90: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 20:03:41.44 ID:t2gH7/Ac

>>87
スマホのランチャーのように使うんだよ
一番左の「ウインドウズマーク」が、簡素化されたスタートボタン

まぁ「android」「iOS」に寄せたんだろね

 

93: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 20:12:51.85 ID:cM8AQhyp
軽くなるんならアップデートするけどそんなわきゃないからな

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 20:15:22.64 ID:t2gH7/Ac
>>93
まぁ…全体的に動作が軽いってのはあるけど
それはwin10自体がそうだからね
win10と比べてどうか?と言われると…うーん、って位か

 

122: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 22:17:11.70 ID:FKuautmA
一度10からWindows11にアップグレードしたら二度とWindows10にダウンロード出来ないんですか?

 

123: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 22:18:36.47 ID:CmsoMVJw
>>122
ダウンロードはできないよ
戻すのは簡単
必要になったらいつでも11に戻っておいでとお別れのメッセージも出る

 

137: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 22:52:25.47 ID:pqB0UZz6
Win11に上げても
FireFoxやBraveは特に問題なく動く?

 

140: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 23:14:38.57 ID:SmrfTTVo
来週パッチ出したら笑う

 

141: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 23:18:46.67 ID:a2Y0Uw7e
前に5チャンネルで第6世代以降のCPUしかアップデート出来ないとか書かれてた
のにクルマのNHKラジオニュースでは現在のwindows10ユーザーは基本的に
11に出来ると言ってたけど、どっちなの?

 

158: 名刺は切らしておりまして 2021/10/06(水) 01:24:08.70 ID:1R1rYmif
>>141
自動か手動かの違い

 

151: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 23:54:26.87 ID:hT43ayjK
未対応アプリが多いからか
焦ってアップデートすると酷い目にあうとのこと

 

153: 名刺は切らしておりまして 2021/10/06(水) 00:01:09.44 ID:lNIvEWkd
出ないって言ったのに嘘つき
そーゆー商法やだな
オフィスもサブスクとか嫌だから
頑なに入れてない
wps全然使える

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/05(火) 14:17:40.46 ID:CB5ZUL5j
何が変わんの?

管理人からひと言

知らないうちに始まってた・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633410405/

関連記事

  1. マイクロソフト 初の売上1000億ドル 「office」 クラウド好調

  2. 【Windows】「死のブルースクリーン」が復活–「Windows 11」プレビュー版で…

  3. 【IT】マイクロソフト、半導体を自社設計へ サーバーやPCに=関係筋

  4. Windows10入りの新しいノートパソコン買ったのだけど

  5. 【IT】さよならパスワード マイクロソフト、顔認証など標準に

  6. 【PC】Windows 11で国内PCの半数は買い替えが必要に? マイクロソフトは「モダンPC」で訴…

  7. Windows10という初版が一番まともだったOS どんどん劣化しているんだが・・・

  8. 【PC】次期Windows 10では、Cortanaの代わりにAlexaを利用可能に?

  9. 【OS】Microsoft、「Windows 11」を発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_security

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP