1: ムヒタ ★ 2021/10/07(木) 12:10:02.77 ID:CAP_USER
米AMDは10月6日(現地時間)、米Microsoftの新OS「Windows 11」をサポートするRyzenプロセッサでパフォーマンスの問題があると発表した。10月中にMicrosoftがこの問題を解消するためのWindows Updateをリリースする見込みとしている。
AMDは、このWindows Updateがリリースされるまで、AMDプロセッサ搭載PCはWindows 10のまま稼働させることを勧めている。
問題はWindows 11上で特定のアプリを実行する際、パフォーマンスが低下する可能性があるというもの。まず、L3キャッシュ遅延が最大3倍に増加する可能性がある。これにより、eスポーツで一般的に使われる一部のゲームではパフォーマンスが10~15%低下する可能性があるという。
もう1つは、「優先コア」技術に関する問題。優先コアはプロセッサ上の最速のコアにスレッドをシフトするものだが、8コア以上のプロセッサでパフォーマンス問題が発生する可能性がある。
Windows 11は5日にリリースされたが、既存のWindows 10搭載PCへのOTAのタイミングはPCによって異なる。
Windows 11をサポートするAMDのプロセッサ一覧はMicrosoftの公式サイトを参照されたい。
2021年10月07日 11時18分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news076.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:12:53.16 ID:Y3ScM3lO
特定のアプリって?
4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:15:17.59 ID:iNC9h2Im
ワイはWindows10を使ってるけど、不意打ちアップデートをくらうたびに、
「早く、Macに買い替えなさい!!」という神のお告げだと感じてる。
40: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:59:02.09 ID:9q55shcv
>>4
勝手に買い替えてろ
7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:18:02.97 ID:m6ApAmBT
もう流石に呆れるわなw 次はMacに買い替えるわw
187: 名刺は切らしておりまして 2021/10/10(日) 01:51:26.01 ID:6umxxHba
>>7
簡単に乗り換えができるということは
使いこなしていないということだよな。
自分のツール関係やら揃えていると簡単には乗り換えれないものだが。
11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:22:42.35 ID:6KcD5CbL
もう少し待ってた方がいいね
12: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:23:50.56 ID:hHzZYXQB
アップデートしちゃったよ
まあ、大したことしないからあまり感じないが
13: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:28:19.09 ID:LFVz0hwb
intelから嫌がらせしろって要請があったのか
83: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 16:36:43.78 ID:rRwzW7E5
>>13
現場はIntelだけで勘弁してくれって感じなんじゃね
とりまIntel形にして後でAMD詰めるとかw
14: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:29:13.93 ID:6uEhzvY5
長いことインテルのCPUに最適化されてただろうから
さもありなん
15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:30:03.40 ID:FNvFEKID
インテルで検証しながらのんびり11作ってる間に
AMDが伸びてきちゃったって感じかなww
16: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:30:38.29 ID:Ra5siXdl
MS「お前ら、ちゃんとバグ出ししろよ」
63: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 14:15:48.57 ID:jAfqkeb8
>>16
ユーザー「せやな」
20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:32:22.46 ID:gVGxBFUP
ボクのryzenは6コアなのでセーフ
39: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:57:26.37 ID:FkVobZLT
RAMとキャッシュのコントローラを扱うデバイスドライバが糞なんだろ
AMDはソフトウェア(ドライバ)が糞
45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 13:11:52.96 ID:fnsPkWi/
Ryzen 5 1600AFはWindows11にアップグレードできません
なんで?
50: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 13:28:08.52 ID:lVGZLLj7
>>45
USBメモリからセットアップしたけど問題なし。
セキュリティアップデートも普通に来てる。
53: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 13:34:01.50 ID:WUQlB+Nk
core2duoのワイ安堵
106: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 19:44:00.14 ID:qpA7n19Y
>>53
それじゃwin11動きませんよw
54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 13:34:30.25 ID:SLuNMtas
L3ってそんなに効果あったのか?
191: 名刺は切らしておりまして 2021/10/10(日) 12:34:34.98 ID:DU/LUwWF
>>
>>54
メインメモリーが遅すぎるから
72: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 14:37:33.78 ID:Wa6JuaKk
なんでAMDのせいになってんだよ
どう考えてもMicrosoft側の問題だろが
こういう忖度した記事書かれると反吐が出るわ
172: 名刺は切らしておりまして 2021/10/09(土) 13:29:14.13 ID:pjilqIan
Windows11はRyzen7の2700や2700Xがサポートされてるのに
ワイの2700Uがサポートされてへんのは何でや?
2年前に買うたとこやぞ。
ぶち込む方法ないんか?
192: 名刺は切らしておりまして 2021/10/10(日) 15:40:40.87 ID:2z+vqFZW
>>172
TPM2.0に対応してないんだろ。
2年前ならbiosからPTTオンに出来るだろ。
自作デスクトップは知らね。
206: 名刺は切らしておりまして 2021/10/20(水) 19:41:33.81 ID:ON3m0YXz
インテル救済のためにわざとやっているの?
207: 名刺は切らしておりまして 2021/10/20(水) 21:47:03.44 ID:etWrYRh0
CPUがしょぼいとかで、Windows11にしてもらえなかった。
なんかムカつく。
Linux入れようかな。
21: 名刺は切らしておりまして 2021/10/07(木) 12:32:23.52 ID:JEfyFTGp
わざとでしょこれ
AMDはあと何十年いじめれるの?
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633576202/
この記事へのコメントはありません。