【就活】1位「NNT」、2位「ガクチカ」、3位「お祈り」 流行した就活用語ランキング:マイナビ調べ

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2021/09/01(水) 19:23:10.60 ID:CAP_USER

 2022年卒業予定の学生の間で流行した就活用語の1位は「NNT(無い内定)」――そんな結果がマイナビの調査で分かった。

no title

どんな用語が流行したのか

2位は、面接でよく聞かれる「学生時代に力を入れたこと」を指す「ガクチカ」だった。3位は、不採用通知において「今後のご活躍をお祈りしております」という一文から発生した「お祈り(採用選考で落ちること)」だった。Twitterでは「#22年卒NNT」といったハッシュタグが使われていることから、同社は「内々定獲得に苦戦する就活生の心境を知ることができる」としている。

no title

流行語ランキング(出所:リリース、以下同)

また、前回の調査ではランキング外だった「グルディス(グループディスカッションの略)」が7位になった。関連する用語としては、「クラッシャー(グループディスカッションで、議論を妨害する人のこと)」が初めてトップ10に入った。

ランク外で目立った動きとしては、Web面接で顔色を良く映すために活用された「女優ライト」や、「おぷちゃ(LINEのオープンチャットの略)」などが挙げられた。

□就活に影響したニュースワードは?
就職活動に影響したニュースワードの1位は「新型コロナウイルス感染症」(29.7%)で、2位は「テレワーク、リモートワーク、在宅勤務」(24.3%)、3位は「withコロナ」(20.6%)、4位は「緊急事態宣言」(20.5%)、5位は「SDGs」(19.3%)、6位は「働き方改革」(18.1%)という結果に。

選択したニュースワードは就職活動にどう影響したのだろうか。

no title

就活に影響したニュースワード(出所:リリース、以下同)

2位のテレワークについては、「就職先がいかに社員のことを思っているのかを知る指標として最も参考にした。また、遠方の企業が結果として受けやすくなった」(理系男子)という意見があった。

3位のwithコロナについては、「今後、就職した後もコロナの問題は関わってくると考えたから。また、コロナへの対応の仕方などにより、その企業がピンチをどう乗り越えるのかを客観的に見ることができた」(理系男子)という声が寄せられた。

5位のSDGsについては、「学生からSDGsに関する質問を受けたときに、回答できているか。問題について社員が理解しているのか見た。納得できる説明を受けられなかった企業は志望度が下がった」(理系女子)との回答があった。

6位の働き方改革については、「残業や人手不足などが常に問題として挙がっている業界だったので、その問題にどのように取り組んでいるのかを知ることで、問題解決に積極的な企業かどうか見極める判断材料になった」(文系男子)という声があった。

今回の調査は、7月26~31日、22年卒業予定の全国の大学3年生および大学院1年生を対象にインターネット上で実施した。有効回答数は1971人。

□マイナビによるモニター調査詳細データ
2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況 | マイナビキャリアリサーチLab
https://career-research.mynavi.jp/reserch/20210826_13920/
2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況(PDF)
https://career-research.mynavi.jp/wp-content/uploads/2021/08/monitor2022_5.pdf

2021年09月01日 10時43分 公開
ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/01/news098.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:25:05.29 ID:rrw/fFU1
みみか

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 20:46:43.91 ID:ngdX2OXV
>>2
それわかる人かなりの年齢やろ、、
パソコン通信とかネット黎明期を
思い出すわ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 21:08:15.56 ID:lZ7dBMP+
>>15
音響カプラーで草の根ネットつないでたやつは50代以上

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 21:27:25.45 ID:Bu9PjdV0
>>2
みかか じゃないんか?

 

32: 277 2021/09/02(木) 07:22:36.76 ID:nFIaeLP9
>>22
NNTみみか
NTTみかか

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:29:36.66 ID:PoertuC7
どうでもいいけど、最近の新卒の劣化は著しいな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:38:00.16 ID:lZ7dBMP+

>>3
大学全入時代からの、大学での試験が5択選択肢問題
親がモンスター

苦労して何かを手に入れたことがないから、教えてくれないとかマニュアルがないとか働きがいがないとか文句ばっか

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:41:56.53 ID:RJqy87H+
>>3
自分も大した新卒じゃなかった癖に偉そうやな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:42:59.26 ID:OwI+++7S
NTR

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 19:46:41.86 ID:IAEPfX0O
信仰心が無いと結社には入れない

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 23:07:03.08 ID:h5Eh5Xw5
>>8
お祈りの代わりに、「信心が足りんのとちゃいますか」というメールが来るのか。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 20:03:29.32 ID:SN0sj9Gt
就活で燃え尽きて入社時には完全にやる気ゼロだったな

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 20:23:05.09 ID:S1SCFwmO

就活アプリと言う名の出合い系アプリ

嵐みたいなオジサンを期待して
出てくるのはブサイクだらけ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/09/02(木) 00:50:20.34 ID:xIIHI0GR

>>13
婚活アプリと言う名の出合い系アプリ

新垣結衣みたいな美人30代を期待して
出てくるのはフワちゃんみたいな害児

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 21:27:36.09 ID:kpxvrQrb
氷河期世代の子供も氷河期か。
辛いな。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 21:45:47.82 ID:r4xnFvhC
新卒の時まともに就活せずに教授に紹介された零細人売りIT企業に入ったけど、その後仕事頑張って良い会社に中途入社出来た。
新卒が全てじゃない

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 22:58:36.97 ID:vBW68dKR
トンボ鉛筆の佐藤

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 23:07:11.28 ID:U6OvMoii
久しぶりにみかかで検索してもNTTがヒットしない
じゃないか。昔はヒットしたろ?

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 23:25:00.01 ID:qbcSwNM5
>>28
ヒットするだろ。Google以外使ってるのか?

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/09/02(木) 08:23:20.90 ID:eakWdBNr

確かに祈るなぁ。(笑)

祈るんなら、内定寄越せよ。と。(笑)

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/01(水) 20:51:15.44 ID:jEkBEsR2
10年くらい同じじゃね

管理人からひと言

30年前からだぞ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1630491790/

関連記事

  1. 【企業】KDDI、本社オフィスの座席数を4割削減 空きスペースにグループ企業など集約【DX】

  2. SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人

  3. 有給休暇取得率、日本がぶっちぎりで世界最下位 「罪悪感を感じる人が多い」

  4. 大手Sierで働いてるけどなんか質問ある?

  5. 東証一部上場企業に来年入社するけど質問ある?

  6. ワイ 客先常駐将 通勤時間3時間半 吐く

  7. NTTデータ(平均年収828万円)←IT業界最強でコレとか流石に冗談やろ………………………………??…

  8. 【経済】念願の正社員、でも「安かった」

  9. 日本がここまで「エンジニア」を軽視するようになった理由www

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP