1: 田杉山脈 ★ 2021/08/17(火) 15:08:08.30 ID:CAP_USER
株式会社ロア・インターナショナルはHYPERブランドから、4K/144Hzなどの高解像度映像出力に対応する「HyperDrive USB-C to 8K 60Hz/4K 144Hz HDMIアダプタ」を発売した。価格は6,820円。
世界初を謳う4K/144Hzでの映像出力に対応したUSB Type-C to HDMI 2.1変換アダプタ。8K解像度では最大60Hzまでサポートする。どちらの場合も、DisplayPort 1.4のDisplay Stream Compression(DSC) 1.1またはDSC 1.21での映像入力が必要となり、Macなどでは最大4K/60Hzまでの出力となる。
筐体は放熱製に優れたアルミニウムを採用。また、発熱時にユーザーを保護するシリコン製サーマルカバーも付属する。
本体サイズは59×26×11mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約32g。ケーブル長は155mm。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344261.html
3: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 16:48:18.55 ID:/nlQILxg
それよりも、VGA出力74.2kHzWUXGA信号をきれいにキャプチャできるUSBアダプタが欲しい…。
4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 16:48:56.10 ID:WQ2p0Wd4
HDMI(メス)かよ
直接PC~ディスプレイ接続できるケーブルかと思ったのに
5: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 16:54:42.41 ID:3nhq+8jh
>>4
どんな環境で使われるかわからんのでケーブル一体型は不合理
6: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:07:40.87 ID:JX+qiBsG
これでUSB-Cポート埋めるぐらいなら
USB-C入力可能なディスプレイ買いたくなる
7: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:32:52.26 ID:9AFznO1I
USB Type-CとHDMIの変換って物理的な変換だけして、あとは両端で上手くやってるのかと思ったら、
このコンバータ的なところでもなんかやってたのか。
8: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:44:35.64 ID:wEr/DsMm
こういうの、「変換アダプタ」っていうのやめてほしい
USBでつなげるビデオアダプタそのものだしさ。
何でもかんでも変換アダプタとかいうから、切替器なんていう無粋な代物まででて
素人が適当に買って繋げてサポートするはめになるんだからさ
10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:54:52.97 ID:1DK0Tu7R
>>8
信号変換しかしてないから変換器と呼ぶしかないだろ
映像出力はUSB端子のDisplayport altanativeモード使ってるだけだから
9: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:45:27.65 ID:Aes7Hi0R
さすが日本の技術力!
世界初のアダプタを発売!
11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 17:59:49.59 ID:9rGibnFW
ガロスぺでさえ60Hzなのに
12: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 18:11:01.04 ID:rxON0fiP
シナチョンよ 見たかこれが日本の技術力だ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 18:33:40.86 ID:bF8N7LxQ
>>12
カリフォルニアの会社だよ。
15: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 21:52:08.09 ID:UJUToKo1
>>13
う、売ってるのは日本の商社だから…
16: 名刺は切らしておりまして 2021/08/18(水) 17:27:37.26 ID:0lRxC2t6
>>15
その商社の社長アリー・ウォンさんだぞ?
14: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 19:33:10.05 ID:c5ud5voG
hdmiなのにdisplayportの仕様が関係するんか
難しすぎだろ
2: 名刺は切らしておりまして 2021/08/17(火) 16:30:53.65 ID:r3Wn4I4S
USB-Cって汎用性高くて便利だな
全部USB-Cにしたらいい
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1629180488/
この記事へのコメントはありません。