1: 田杉山脈 ★ 2021/08/12(木) 12:33:29.29 ID:CAP_USER
11日、楽天の決算説明会の席上で、携帯電話事業を展開する楽天モバイルの累計申込数と、1四半期前の2021年3月末時点での契約数が紹介された。このうち、契約の実数が同社から披露されたのは今回が初めてのことになる。
今回披露された累計契約申込数は2021年6月末時点のもので、442万件。3月末時点の351万件と比べ、約91万件増加した。
一方、契約数についてはこれまで同社から開示されたことはなく、今回の説明会では、楽天カードのサービス開始時からの顧客獲得スピードの違いを示す場面で紹介。それによれば、2021年3月末時点の契約数は289万件という。なお、同じ2021年3月末時点での累計契約申込数との差分である約62万件は、手続きなどの遅れで発生しているものという。
楽天モバイルの契約数については、これまで総務省が四半期ごとに発表するデータから推計することはできていた。たとえば6月に発表されたデータでは、シェアが1.5%となっていた。同じデータで示されていた国内市場の携帯電話契約数をもとに、本誌では、楽天モバイルの契約数が約290万契約と推定していた

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1343452.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:37:01.03 ID:klGvESzj
ソフトバンクの携帯部門買収しちまえよ。本業そっちのけで投資に夢中だよあのハゲ
4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:38:26.33 ID:dFRI6xlk
>>2
ソフバンの本業は投資なんだけど
7: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:41:01.65 ID:DtdMcj8K
最近時々データが送られてこなくなるんだが・・
その度にスマホを再起動しないといけないのが不満
8: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:43:16.22 ID:X9P1Ndoo
有料になったらいくら残るのか
10: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:46:16.13 ID:M3X/016O
なあオマイらどっちが良い?
中国資本の楽天or韓国に支配されてるソフトバンク
11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:47:35.60 ID:JNp3gcZo
安くても繋がらないから少ないな
15: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:50:39.12 ID:DlM+IB3I
総務省がとっくに出してる数字じゃん
6月末時点の数字出さなきゃ意味ないよ出せないほど解約されてんのかい
16: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 12:53:38.36 ID:klGvESzj
ほとんど使わないけどスマホを手にしておきたい このニーズなだけ 明確に消費者の選別に成功してる
21: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:11:12.04 ID:klGvESzj
>>16
でpaypayでコケたソフトバンクと違って
楽天は銀行、証券、楽天市場、楽天edy、楽天payと
シナジーによって成り立っているから
携帯事業はいわばコマーシャル的な役割でも構わないところもある
22: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:16:18.21 ID:N7LuPEmu
1200万~1300万の契約がないと、黒字化しない。
携帯電話の契約数は1億超えているので、1200万ぐらいは、そのうち行くでしょう。
また、楽天は、自社開発した仮想化通信技術を海外の通信会社に提供して稼ぐ新ビジネスが軌道に乗り始めて、
このほどドイツの新興企業に輸出し、10年間で2500億~3000億円の収入が得られる。
10社ほどと契約できれば、携帯電話の赤字2000億円は埋まってしまうから、三木谷はたいしたもんだよ。
23: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:16:30.04 ID:I2zTCVvp
楽天って無料で電話とSMMを維持できる。有り難すぎる。
24: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:19:03.25 ID:c7+5d7nB
「安い~!、お得!」で、結局は個人情報が漏れて
口座から勝手にカネが引き落とされる、オチ。だろ、エストニアも国民のデータが全流出だよ
26: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:24:55.56 ID:QZIbxZ+P
ぶっちゃけ後悔してるだろ
ドコモのmvnoやってた方が楽だったでしょ
87: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 17:21:35.38 ID:zqRVoU5/
>>26
結果論になってしまうが、ahamoが出てきて終わったよな
ahamoさえなければ、安売り路線でそこそこのシェアを穫れたろうに
28: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:33:15.86 ID:W8gR7G57
今の利用額のままで、税込み価格にしてくれ。
29: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:39:52.98 ID:2BNkG0yh
そろそろ解約が増えるころなんだよ
1年の無料期間が終わるから
繋がらない場所もあるから、きついよね楽天さん。
私は1年後もずっと使わせていただくけど。
32: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:55:29.71 ID:MwfIeaU+
23区内に住んで働いてるけど、本当につながらないよ。特に建物の中や、二階以上になると
今検討している人はやめた方がいいよ。
34: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 13:58:24.30 ID:JqxNhMaC
あれだけバカにされていた仮想化技術が結実して海外に販売できるまでになった。
仮想化を予定してないのはソフトバンクだけ。
63: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 15:31:58.62 ID:KwAEq0uS
>>34
?NFVなんて10年前から言われてるんだが
67: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 15:39:29.28 ID:dKYdkCMs
>>34
数年前の大障害はエリクソンの仮想化プラットフォーム上で起きたわけだが
36: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:13:08.77 ID:kQuwlPPw
使ってるやつ見た事ない
39: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:20:58.54 ID:mb2grikR
今の所無料だから解約はしないけど、優良ならOCNモバイルの方がマシなレベル
55: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 15:00:26.38 ID:RuWeklQh
>>39
OCNモバイルはスマホの電池使用量が大きいけれど
42: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:22:15.96 ID:qPAoOC4l
解約はしてないけど普段はSIM抜いてる。
どうでもいい通話先だけど長電話になりそうなときだけ刺して通話に使ってる。
44: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:27:17.80 ID:/vPUVcgp
そのうち半分くらいが無料プランなんだろw
46: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:29:36.03 ID:z5JMSitA
わいはもう解約決定やけどな
5ちゃん規制が辛すぎる
今デュアルでIIJと2枚挿してるけど
IIJしか使ってない
48: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:33:35.67 ID:5dIMqzXg
>>46
もう規制解けたよ
47: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 14:31:25.47 ID:fmtK+uKy
たまに繋がらないところもあるが、それでも200G近く使える利点がある。
56: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 15:01:09.41 ID:K97e8kZY
>>47
いや、1ヶ月100GBまでだよ。
それ以上は翌月まで1Mbpsになる。
74: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 16:37:26.33 ID:vTqIa6hE
SIMカードで動くホームルーターを買って、光は解約した。
動画を見たり、アップロードするときは少し遅いけど、あまり不便は感じない。
光の代金が月6000円だったから、1年後有料になっても、支払いは半額になるんで、
本当に助かる。
92: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 20:14:34.07 ID:41jXt6E8
あれ、減ってない?
68: 名刺は切らしておりまして 2021/08/12(木) 15:40:50.56 ID:VU11VXic
しょぼい
音質なんとかならんかなぁ
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1628739209/
この記事へのコメントはありません。