【マイナンバー】総務省、マイナポイント事業を年末まで延長へ

管理人からひと言

コロナがあったとはいえ、対応がグダグダ過ぎて草生える

1: 田杉山脈 ★ 2021/07/30(金) 15:11:22.01 ID:CAP_USER

 武田良太総務大臣は、7月30日の記者会見で、9月末までを予定しているマイナポイント事業について、2021年末まで延長する方針で調整していることを明らかにした。8月上旬には、あらためて方針を公表する考え。

マイナポイント事業は、マイナンバーカードの申請および受け取りと、マイナポイントの申込みなどを条件に、最大5000円相当のポイントを付与する事業で、カードの申請は4月末で終了している。

マイナンバーカードの受け取り後、マイナポイントを申し込んで、チャージまたは買い物をすることで最大5000円相当のポイントを受け取りできる。事業延長に伴い、マイナポイントの申し込みや、チャージまたは買い物の期限が年末まで延長される見通し。

総務大臣によると、2月以降にカードの申請が急増したため、各市区町村が交付窓口拡充などの体制強化を行ったが、緊急事態宣言に伴う外出自粛などの影響もあり、地方自治体から確実にマイナポイントを付与できるように、事業期間を延長の要望があったため、決済事業者と調整中という。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1341248.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:15:07.62 ID:kOMjarco
今回のワクチン接種みたいな状況だと
マイナンバーのシステムがフル活用されるだろうなって思ってたら
身分証代わりになる以外、ほぼ1ミリも活用されなくて草

 

77: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 13:49:05.56 ID:ezVzm/6e
>>2
10万円の定額給付では使ったけどワクチン接種では使わなかった。
国民一律に何かするなら効率良いと思うけど普及率が低いから仕方ないか。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:19:42.40 ID:SxtJE6gl
今から申し込んでも5000円貰えないのか

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 16:39:28.43 ID:k/7VUNgF
>>4
4月末までに申し込んでた人のみ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:21:13.13 ID:RG84T6r4
>>23
じゃあ作らねーよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:22:32.51 ID:R4YSWNDD
IT後進国。日本のセキュリティ対策貧弱。危険

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:24:55.85 ID:/7f7FMr1

>マイナポイント事業

忘却の彼方ですやんww

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:26:11.54 ID:9uRoGm1t
いっそのこと、マイナンバーカード控除を新設して、毎年総合課税対象額から5万円控除しろよ(毎年5000円程度の節税効果)。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:32:51.57 ID:UO4YBF9t

個人情報ダダ漏れ

とか嘘ですからね!( ^ω^)

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:33:28.33 ID:3SokYHA8
ワクチン打ったら100ドル貰えるようになるって聞いて
予約キャセルしたわ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:39:38.77 ID:dad1bRv7
既に5000ポイント貰った人はおかわりは無しか

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:44:17.25 ID:mPBSzutY
10万円配布条件にマイナカード作成にしなかったバカな政権

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 21:09:34.43 ID:e/fIFgJT
>>14
あの時期にそれやったら申請殺到して密どころの騒ぎじゃなくなってたろうから妥当な結果
このマイナポイントの時ですらカード作成の為に役所に行列出来てたし
何より緊急性が求められる給付金配布に作るだけで数ヶ月かかるマイナンバーカードの申請なんて悠長にしてられないだろ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:54:02.65 ID:9uRoGm1t

コロナの持続化給付金1万円!
さらにマイナンバーカードを持ってる人にはマイナポイントとしてさらに9万円給付!!

go to なんとかやるより、こっちの方がよっぽど経済効果あるだろ。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:54:50.13 ID:XFHMRU3B
2万円使わないと5千円もらえないのは、金がない貧乏人には酷
マイナンバーカード作った人全員に5千ポイントやれよ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:21:09.99 ID:9BrhdqVz
>>17
つ【PayPayチャージ】

 

71: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 05:48:01.01 ID:cXDRCevC
>>30
クレカとは違いPayPayなどやWAONなんかは、2万円さえチャージすればマイナポイントが付くが、その2万円すらない底辺層には恩恵がない
本気でマイナカードを普及させたいのなら、マイナカードを作っただけでマイナポイントを付与するくらいじゃないと

 

74: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 08:50:09.94 ID:SIX0u4Vj
>>71
こういうのは公務員がもうけるための制度だから

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 16:16:31.91 ID:wcza5uZl
まったく、なにやってんだか?
ここまで来たら期限を外せ。
マイカードを作ったならば希望者はいつでも紐づけさせればいいだろうが・・
おれは車をくれるってもそんな甘言に乗らんからよ。
どうせ、税金分は払えとくるだろうしな。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 16:28:55.26 ID:praDLX1/
たかだか5千程度のポイントに釣られる層は、財布を落として5万損するタイプw

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 16:42:19.03 ID:oNClzyCx
>>1
4月に申し込んで、昨日、カード受け取ってきた
マイナポイントもらうためだけに作った乞食精神です

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 16:51:44.51 ID:1H92hbKn
先週申し込んだ。
ポイントもらえるかどうかはどうでもいいが、カードがいつ貰えるのか分からん。
来年の確定申告に使えるだろうか。

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:01:51.44 ID:zXUo++2j
>>1
ポイントとか七面倒な事してないで素直に減税しろよ
減税しない限り今後絶対に自民には票入れないからな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:09:44.34 ID:WS4Fn0kc
どんどん延長してっけど
初めに期限守ってた人と同じっておかしくないか?クソ行政
早期の人にはもっと特典よこせよ!クソ行政

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:43:46.24 ID:c52ewJjO
マイナは使ってしまった。
注目は、aupayキャンペーンでローソンタバコ10%還元。
しかし、近くの商工会議所QR決済アプリで20%還元。ほとんどのスーパー・ドラッグストアOK。
ココイチも一部店舗でOK。
かなりお得なのに知らない人が多い。実質、上限額無制限になている。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:50:33.52 ID:AuLMrtEo
小銭拾いのマイナポイント稼ぎ
ぶっちゃけこんな事に使う時間の方が勿体無い
マイナンバーカードも使い道なんてほぼ無いし、無くても困らない
皆の暇さ加減に逆に驚くわ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 17:57:49.42 ID:OHcLLmoP
マイナンバーカードをわざわざ自由取得にしてる理由が分からない
自由取得じゃ国民完全取得は無理だし、だとするとデジタル化のメリットを全然生かせない
また馬鹿みたいに全国民に紙面で手紙発送とか、給付金の申請とかアホなこと続けることになるんだろ
事務処理にどんだけ無駄な時間と金かけてんだか
馬鹿なの

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 19:01:51.47 ID:TB7/xIUW

>>38
マイナンバーカード必要ないからな
ただでさえ財布がいろんなカードでパンパンなのにさらに追加で厚くするメリットがないからな
完全に保険証、運転免許証が置き換わるなら枚数減でメリット増えるが現状住基ネットと同じ道しか見えん

マイナンバーカード推進してる奴は何のメリットを感じて推進してるんだ
住民票、印鑑証明の取得なんて更新頻度よりもほとんどの人間が少ないぐらいやろ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 18:21:48.86 ID:LATDpl6g
全口座紐付け義務化して脱税まがいのことしてる奴から税金取りまくればいいのに

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 18:26:54.62 ID:zfI07yBQ
このまま何の使い道も無く更新迎えそう
ただただ面倒が増えただけ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 18:28:38.51 ID:pdgEMBAd
健康保険証を統合させろ

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 19:47:46.46 ID:VUT9BaXk

延長じゃなくて、もう1回やればいいよ

早く取得した方が得するシステム、もたもたしてると損するシステムの方が普及は進むだろう

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 20:25:48.36 ID:K6nVA4Yc
もうとっくに最初にもらったの使いきった
継続年数ごとにポイントくれ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 00:34:41.13 ID:RgYUYx3W
もう一回申し込んだらもらえるようにしてくれ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 00:55:52.79 ID:1GLZRVa3
>>52
それが答えだ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 02:46:46.88 ID:f0YGfvrU
マイナンバーは必要かもしれないけどマイナンバーカードは不要
マイナンバーアプリを作るのが正しい

 

58: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 03:27:49.51 ID:lPrSLYFh
>>54
日本が作るマイナンバーアプリなんて危なくて使えないだろ
COCOAでそれは立証済み

 

65: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 22:18:58.70 ID:8hGNaCl1
>>58
倒産寸前NECが無能なのはあるけど、老がいが生きてるウチは無理だよな

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 02:31:09.54 ID:eP4QRLaN

>>65
えーと
NEC
富士通
日立
あといっこどこだっけ?、

でんでん下請け四天王って。

30年前にケータイが売り切りになつたころに日本無線ですらジャイアント馬場をCMに使ってた端末あったな。

あれ、いまだとめっちゃ尖ってる端末だよな

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 03:08:25.81 ID:U2kKaU+P
給付金はこれでやりなさいよ
ポイントって財政関係ないでしょ

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 03:20:02.94 ID:tAkzVtLv
もうさ、コロナ関連は全部マイナンバーカードに集約しろよ
ワクチン接種は会場にリーダー置いて、ガバクラで管理すればいいだろうに
助成金や補助金は、こいつに紐付けした銀行口座に振り込めよ

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 03:27:10.17 ID:dHrTfvEX
たぶんいきなりは出来ないんだよ、ちょとづつ進めて行くしかないんだ
【いずも】もいきなり空母として作らなかったでしょ?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 05:28:07.21 ID:Umdx/AdW
なんかずいぶん前に申し込みだけして忘れてたな

 

60: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 05:35:52.35 ID:jWkLhbQ0
つか、これいつまで延長とかやってんのやらw
よほどやる人がいないのか、そんなに余ってるのか。
それほど期待してるなら第二弾でもやったらどうかw

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 05:45:38.71 ID:p36qORBY
そんなことやる余裕あるなら消費税削減しろよ眼鏡猿

 

62: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 06:41:53.73 ID:e+jJuOW7
もうわかってきたと思うが強制的に
例外なくカード取得しないと
一切の社会サービス受けられない
ようにしないと一律な迅速サービスが
達成できない
個人的には取得しない者には
罰則の導入も必要だと思う
中途半端な取得状況では全く意味がない

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 10:24:27.34 ID:LHxaLjZO
国に個人情報を握られるなんて中国と一緒じゃん。

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 19:58:02.25 ID:D+vwzNEb
証券口座開設に使った

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 00:27:12.00 ID:SIX0u4Vj
>>64
番号だけあればいいんじゃないの?

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 22:56:46.11 ID:EZmbLCwF
次にgo toなんとかをやるときはマイナンバーカード必須にする方向で検討している と発表するだけで申し込み数は増えるよ

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 00:29:25.83 ID:nEEF5G/W
適当な仕事して無駄に税金使うだけの仕事しかしない奴ら。

 

70: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 05:11:07.14 ID:OIGWz1mI
個人情報を5000円で売るんか。安い個人情報だな。

 

72: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 06:41:19.01 ID:goWVB1mo
全く忘れてたんだが
もう終わりなら作らんよ

 

75: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 11:31:01.32 ID:+3q5hqJm
>>72
そもそも申し込みは終わってるんじゃね?

 

73: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 07:32:23.67 ID:eCONNRD8
5000ポイント貰えるのは一回キリだから
一度貰っちゃった人は関係ないしー

 

76: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 13:41:27.56 ID:nECjM7De
マイナンバーカード持ってる人間に毎月5千円渡せばいいのにアホかな?

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 14:07:11.38 ID:GC5fESad
>>1
俺はマイナポイントよりナマポ委員と仲良くなりたい。

 

79: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 14:27:54.81 ID:hoH+X0p4
かなり長期に渡ってパヨクが反対してまともに成立や運用できなかったから、費用の損失は莫大だよな。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:15:55.47 ID:sOfgAOQH
すっかり忘れたました

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1627625482/

関連記事

  1. 俺「将来の夢は?」東大生(笑)「ないです…」専門学生「プログラマ!イラストレータ!看護師!声優!プロ…

  2. 【経済】日本を見捨て始めた富裕層、没落ニッポンを襲う「七重苦」

  3. 【画像】NYの大戸屋、鯖の塩焼き+ご飯味噌汁セット(4,000円) 貧乏日本人卒倒

  4. 【コロナ】がん未発見4万5000人か 20年、コロナで検診減影響

  5. 【キャッシュレス決済】PayPay100億円祭りは2月12日朝9時開始、最大20%還元は変わらず【上…

  6. 持続化給付金もらう人いる? その4

  7. 【年金】国民年金 免除・猶予者が最多

  8. 【医療】ワクチン「接種したくない」11% 若い世代多く 全国調査

  9. ボールペンの芯に国際規格があるなんて知らなかったw お前らの知ってる意外な国際規格

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP