1: 田杉山脈 ★ 2018/07/27(金) 19:56:50.25 ID:CAP_USER

米AMDは25日(米国時間)、2018年第2四半期の決算報告を行なった。
米国会計基準(GAAP)に基づく第2四半期売上高は、前年同期比53%増の17億6,000万ドルで、営業利益は前年同期の-100万ドルから1億5,300万ドルへと黒字に転換。純利益も前年同期の-4,200万ドルから、1億1,600万ドルと大幅な増益を達成している。
1株あたりの利益は、前年同期の-0.04ドルから0.11ドル。売上総利益率は28%で、前年同期比8ポイント減となった。
同社CEOのLisa Su氏は、「製品ロードマップの継続的な実行によって、市場シェアと利益の成長を達成できる軌道に乗っていると確信している」と述べ、本四半期で過去7年で最高の純利益を達成したことをアピールしている。
コンピューティング部門およびグラフィックス部門の売上高は、前年同期比で64%増、前期比3%減の10億9,000万ドルで、前期からの減益は、ブロックチェーン市場におけるGPU製品の収益低下がおもな要因であるとしている。
2018年第3四半期の売上高については、前年同期比7%増の約17億ドル(±5,000万ドル)を見込んでいる。


2018年7月27日 14:31
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1135171.html
3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:06:42.84 ID:r6sT0MAR
>>1
インテルの自滅
46: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:13:42.45 ID:G85g9U0R
>>1
そんな事よりGDP3年連続マイナスの撤退不要放射能まみれ都市 日本のお荷物 在日東京が問題だろ?違うか?
5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:15:23.34 ID:Qe622vYB
マイニング需要で伸びたな。
あとは、PS4もけん引したかな?
6: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:17:59.54 ID:vNpKQUKn
ゲーム機で確実に売上出るのは大きいだろうな
7: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:20:33.98 ID:TfCRN+ws
Intelも伸びてる。PC市場全体が伸びた四半期だった
39: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:52:16.80 ID:yQ/u+V7Y
52: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:02:11.71 ID:8f325yi8
>>39
セキュリティに欠陥のあるCPUはデータセンターで使えないわなあ。
顧客の業務データ扱うなら、俺でもAMDのEPYCを使うわ。
セキュリティリスク承知で運用して、顧客から訴訟起こされたら会社潰れるし。
53: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:04:51.79 ID:26QXlrFR
>>39
利益率の高い事業向けが失速してるとintelくるちい
69: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 18:05:07.08 ID:L3mt5t13
>>7
intelの鯖部門の敏腕SVPが今AMDにいるけどね
1000億円ぐらい一人で稼ぐと言われてる組織力ある人だけど
Q3でもう少し変化が見えるんじゃないかな
11: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:26:20.33 ID:GUE6eQFx
ATIを買収して作ってる
3Dゲーム用のグラボだろ
でもRYZNなんかだれが買うんだろ
12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:29:15.31 ID:i7AmPHVa
企業は真っ先にIntelから乗り換えないといけないからな
13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:30:00.60 ID:bIPhMqvG
まぁこういう決算もないと事業継続できんわな。
17: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:40:30.10 ID:ePRlUDAZ
…で、調子に乗ってると
アスロン64>アスロンFX、みたいな悲劇を起こすんだよね
18: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:41:16.26 ID:peqFO6+B
AMDで組んだこと無いんだよなあ
19: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:42:03.45 ID:DACDxfeF
インテルの価格下げるためにもAMDには頑張ってほしい
21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:44:45.75 ID:ePRlUDAZ
>>19
今はちょうどいい価格バランスなんでないかな
intelの殿様商売を阻止する為にも
AMDには頑張って貰わにゃ
35: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:41:22.07 ID:J/NLahMd
>>21
intelが落ちるとAMDはすぐ殿様するのは歴史が語ってるんですけどねェ
36: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:46:50.99 ID:UNCEAN5V
>>35
そんな歴史はないけど、どこの異世界のAMDですか?
72: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 23:46:52.14 ID:4Xqeli12
>>36
WinchesterやVeniceの頃だろ
君が鼻水、涎を垂れ流してたときの話さ
20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:42:39.76 ID:ePRlUDAZ
確か、アスロンFX初期の頃は
あんまりにもワットパフォーマンスが悪くて
pen4を使ってた記憶が…
二の舞は御免だよ?
22: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:45:20.67 ID:3ZBDAUu2
底値ホルダーの俺歓喜(´・ω・`)
23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:49:11.31 ID:FSgVGqus
TDP35Wくらいのを作って欲しい
67: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 09:59:23.57 ID:IYqVIQlr
>>23
あるやん
24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:02:45.09 ID:1ImQd8Zr
俺も先週2700無印かったわ
今Intel買うのは流石にない
25: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:07:38.39 ID:NlM8cc1b
Intel Core i7-9700K (8コア/8スレッド)
これマジ?
26: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:09:39.09 ID:25O/aoGT
7nm普及まで待ってられんから2700乗っかってるの買おうかな
27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:16:26.95 ID:OXJlj3NN
アムド△
29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:20:52.08 ID:2EG9v006
opteronにsolaris,sunstudio
ジジイになったもんだ
30: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:30:23.12 ID:FhplbSkb
めでたいことだ
31: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:33:03.96 ID:PqukmpVx
2950Xのタイミングで買い換えようかなぁ・・・・
32: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:33:14.93 ID:GUE6eQFx
RADEON買って登録するとRYZENのメールが、たったの5万円で買えますってw
33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:35:42.03 ID:uBOgdaml
孫さんが3兆円で買ったARMはどうしてますか
34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:37:20.21 ID:sxI9FfRq
ここまでインエルヲタしかいねーじゃねーかよ
37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:47:50.20 ID:aPOEjbyc
去年 Ryzen7で組んだのが快調に動いてるよ
CentOS 7で、某処理をぶんまわしてる
38: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:49:43.96 ID:dAkDYUZU
athlon2X4ってのをまだ使ってるが、そろそろ寿命かな
40: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 21:54:18.66 ID:aPOEjbyc
うちにはFX8350機もあるぞw
41: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:03:51.16 ID:ePRlUDAZ
>>40
俺も「ブル最悪~」とか馬鹿にされながらも
3年位使ってた>FX8350
43: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:06:02.78 ID:YqO/DQI2
インテルはスペクターの件で信用無くした。
回避のためのアップデート失敗してんだからなあ。
10nmプロセスに移行出来てないし、競争率は過去に無い程落ちてる。
45: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:11:35.41 ID:pnQjXv38
intelはセキュリティホール問題どうにかしてからじゃないと選択肢にあがりようがない。
発覚後に出た新製品ですら問題解決してないくらいだから、アーキテクチャ変えない限り無理なんだろうなぁ・・・
47: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:14:54.40 ID:LU+hXyQi
14nmで復活か
でも、10nmでまた流れが変わってしまう
70: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 20:13:13.25 ID:rOYD3ou8
>>47
いまのペースだとZEN2のほうが早い
但しZEN2は14nmRYZEN→110%パワー12nmryzen→125%パワー7nmeyzenくらいだろう、次のRYZEN3は+10%性能のびる7neuv
48: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:15:50.21 ID:YqO/DQI2
49: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:34:38.04 ID:apV5hn5Y
Ryzen様様やな
うちも1600Xで組んだけど快調
50: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 22:43:42.07 ID:8j8q7KjQ
俺2600無印で全く問題ない
つうか文章とネットサーフィンのためだけに
16GBSSD500GBは完全にオーバースペックだった
61: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:27:15.57 ID:3DZNfnjx
Ryzen5 2600とGeforce GTX1050Tiの組み合わせで、PSO2を遊んでいるが快調だよ。ゲーム用途にはRyzen7はオーバースペックなのでRyzen5にした。
本当ならグラボもAMDにしたかったのだが、PSO2はGeforceに最適化されているのと、GTX1050Tiにファンレスモデルがあるのでそれにした。
海外のDirectX12対応のゲームで遊ぶなら、勿論Radeon推奨。
>>50
ミドルクラス以上のグラボを搭載して、オンラインゲームをしてみては如何?PSO2なら基本プレイ無料で遊べて、特に課金は必要ないよ。
54: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:06:39.71 ID:eJMP4j7O
黒字になっただけマシだけど、
流石に仮想通貨用グラボが行き渡るとパタッと売上が止まるってことだな。
55: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:13:38.45 ID:UNKhg6vj
ここ将来性が全くないけど株価大丈夫なの?
58: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:16:55.78 ID:26QXlrFR
>>55
Intelの方を心配してやれ
Intelは工場の維持費負担が大きいからな
56: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:14:00.97 ID:1NvTrOsm
仮想通貨の影響は軽微だったという話なんだが
57: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:16:27.25 ID:Z+gGVJaU
intelが自爆してる感もあるけど最近調子良いね
59: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:16:59.75 ID:xjD4lo5U
インテルは勝手に失速した
60: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:19:43.40 ID:UNKhg6vj
インテルは自爆て言うか社長が株大量に売却しといてごめんなさいしてなかったか?
62: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 23:35:02.55 ID:4SnZuPFv
AMDが頑張ってCPU開発したお陰だな
Athlon以来だ
買おうと思ったんだけどBTOメーカーから水冷出てなかったんで止めた
もうチョイ工夫してくれ
73: 名刺は切らしておりまして 2018/07/29(日) 11:43:29.18 ID:mhq+2umi
>>62
自分で組もうぜ!
63: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 01:26:42.31 ID:17aV0KlR
なんかRyzenプロジェクトの中心だった天才エンジニアがインテル入ってるんでしょ?
65: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 02:00:46.32 ID:+eNGDLGv
この種のワクワク感を味わえるから、今はやっぱRyzenだな!
66: 名刺は切らしておりまして 2018/07/28(土) 04:01:06.59 ID:s75ODoYB
やっとIntelと戦えるCPU出せたんだなと思うと感慨深い
15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/27(金) 20:32:35.83 ID:9koVJiVT
Zen様々だな
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1532689010/
Zenの力は今のところ伸び続けている!
この記事へのコメントはありません。