1: HAIKI ★ 2021/06/30(水) 22:16:13.39 ID:CAP_USER
Windows 11の発表に伴い、日本マイクロソフトでは、国内におけるマーケティング施策の立案に着手している。Windows 11の正式リリースは年末であるため、すぐに大規模なマーケティング施策が展開されるわけではないが、2021年7月からスタートする同社新年度において、これが重点製品の1つに位置づけられるのは明らかだ。
とくに、個人向けPCでは、年末商戦の目玉になるとの期待が早くも高まっており、2021年4月以降、低迷を続けている国内PC市場にとって、Windows 11が起爆剤にしたいという業界の目論見もある。日本マイクロソフトでは、日本独自の施策として、「モダンPC」とWindows 11との連携施策を打ち出す考えも示しており、PCメーカーを巻き込んだ準備を進めることになりそうだ。
だが、その一方で、Windows 11への移行のためにPC本体を買い替える必要があるユーザーは、国内のWindowsユーザーの約半数に達するとの試算もあり、効果的な提案を行なわない限り、日本におけるWindows 11の普及が遅れる可能性もある…
続きはソース元で
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1334936.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:17:48.16 ID:qeapsLOO
半数も出るか?2割くらいだと思うわ
9: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:21:09.36 ID:PCXGVjm7
>>2
デスクトップとか自作系は厳しいぞ
3: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:19:22.56 ID:7UG196p9
なぜ買い替えが必要に?
そんなにハードに対する要求が高いのか?
そんな詐欺OS要らなくねーか?
誰も使わない無駄なガジェットなんか作ってないで、
軽くて使い易いヤツにしろよ、アホか。
71: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:58:41.53 ID:rZJOtLt2
>>3
おめーみたいなやつがいると、いつまでもハードが売れねーんだよ。アホか。
4: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:19:59.28 ID:tCLt5WDz
atomとか完全死亡になるんか
7: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:20:45.85 ID:EwhJcPqL
10が使えるまで10でいいよ
8: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:21:04.18 ID:a+F7oZ38
intelとも組んでこんな移行とか
CPUもOSも計算間違いばっかのだしてたんじゃないだろな
13: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:23:53.97 ID:IkoOz/st
これからは98、Me、2000、XPだね
軽いのが一番
133: 名刺は切らしておりまして 2021/07/01(木) 00:26:18.06 ID:Xij9okUn
>>13
もうブルースクリーンとか見たくないんですけどw
15: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:25:15.13 ID:eZMys3kZ
買い換えないよ?
そのまま10で行くよ?
24: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:29:25.19 ID:tWAbrYIO
そもそもwindows XP で十分だから
windowsの開発はストップしてよ
25: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:30:05.55 ID:+lgkLKT2
11使いたくなるような要素があるのかね
27: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:30:54.95 ID:3KYErP2g
Intel CPUのMeltdown関連のセキュリティの不備を言い訳にするなら
本当は8xxxまで切りたかったんだろうけどそれやると流石になw
29: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:32:28.29 ID:a+F7oZ38
俺はもうmacOSにしたけど
問題のTPM2.0とか、Appleのセキュリティチップの真似じゃないのか
盗難防止とかの、AppleIDが一致しないと使えなくなるの
33: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:35:28.10 ID:BsZ9e37I
Windows10が最後だという触れ込みを鵜呑みにしてた消費者はすっかり騙されたわけだな
訴訟になるんじゃね
114: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 23:42:25.79 ID:iY+pakvq
>>33
10の使用許諾文にMS本社に対する訴訟権の放棄が書いてあるよ
35: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:37:54.87 ID:a+F7oZ38
話題が違うけど、intelやHewlett-Packard、NECなんかでできなかった
64bitとか仮想化みたいなの、M1とかARMでAppleでわりとあっさりしてる
感じで、ゴードン博士も馬鹿だったんだなになってる
40: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:40:52.70 ID:a+F7oZ38
Windows11でTPM2.0とかセキュリティとか
これ転売とかするときみんな初期化しないと
てか買ったやつ以外つかえない可能性さえある、そこまでは無いか
そもそも、こんな機材どこに捨てるんだになるわ
221: 名刺は切らしておりまして 2021/07/01(木) 07:55:52.86 ID:oF20vEgH
>>40
スマホみたいな買い替えをパソコンでも求めているのでは?ふざけた話だが。
41: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:41:10.72 ID:Vh3a6ikQ
まだ4年以上サポートあるし
43: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:42:42.30 ID:3gYabKCk
Windowsは1台あればいい
ブラウザ使うだけだからあとはLinuxにして延命だな
49: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:46:11.84 ID:B9L2InfQ
7から8にした時
オーディオ関係のドライバか何かが上手くいかなくて
音質スゲー落ちて速効で元に戻してそれっきりだぜ
だから11がプリインストールされるのを待って買い替えだな
58: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:50:32.78 ID:XtM4pfYt
10から11に移行した人柱の意見を聞いてから考えます。
えっじもろもろいらないアプリを減らしたい。
メモリーどれくらいいるのかとか。
59: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:51:23.23 ID:egOFBPbG
古いハードはLinuxしか選択肢がない。
67: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:54:45.84 ID:fhUd41s9
>>59
chromeOSが塗替えに乗り出すと思う。
それを提供してたサービスを買収してる
69: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:56:09.15 ID:JbkDf7im
10年使ったら、ハードもOSも買い替えだろ。
なんで、守銭奴民間企業に、20年使わせろとか当然のように言うわけ?
ただの家電品だろ、ただの電気文房具だろ?
新しいのを買えば、同じ値段でも、電気代半分、演算速度2倍になるのだから、
お財布にも、精神衛生的にも、よろしくてよ。
74: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:59:46.87 ID:fhUd41s9
>>69
日本のは高すぎるわ
90: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 23:12:32.91 ID:pZ/n4/cs
11だと何が良くなるの?
379: 名刺は切らしておりまして 2021/07/01(木) 22:27:40.31 ID:kJg4GZsn
>>90
10から11
つまり数字が大きくなる
94: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 23:18:06.43 ID:cfvTj/Z+
ここまでlinuxに乗り換えるの発言無し
99: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 23:24:11.45 ID:/hP79NkC
>>94
使いたいヤツはもう使ってるから。
14: 名刺は切らしておりまして 2021/06/30(水) 22:24:07.01 ID:P1ArYF4j
迷惑な話だ。
3年~5年後あたりのリプレースで地獄を見そうである
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1625058973/
この記事へのコメントはありません。