「Python 3.9.6」が公開
「Python 3.9.6」「Python 3.8.11」「Python 3.7.11」「Python 3.6.14」が、6月28日に公開された。
「Python 3.9.6」は現行の推奨バージョン「Python 3.9」系統の最新版で、多くの新機能と最適化に加え、1件のセキュリティ修正が含まれている。「Python 3.9.5」からのコミット数は146で、同時期の「Python 3.8」系統と同程度になっている。
次の「Python 3.9」系統のメンテナンスリリースは「Python 3.9.7」で、今のところ8月30日のリリースが予定されている。
なお、macOS環境では可能な限り「Universal Binary 2」インストーラーを利用することが推奨されている。今後の「Python 3.9」系統や次期バージョン「Python 3.10」ではIntel版のみのバージョンは提供されない。
「Python 3.8」系統は前回が最後のバグフィックスリリースで、今回の「Python 3.8.11」からセキュリティオンリーのリリースとなる。バイナリインストーラーの提供は終了し、ソースコードのみの提供となるので注意したい。内容は、3件のセキュリティ修正と機能後退(リグレッション)の修正が2件。
「Python 3.7.11」「Python 3.6.14」には、それぞれ5つの修正が含まれている。これらは「Python 3.8」系統と同じセキュリティオンリーのリリースで、バイナリインストーラーの提供はない。サポート期間は「Python 3.6」系統が2021年12月まで、「Python 3.7」系統が2023年6月まで。とくに「Python 3.6」系統は後継バージョンへの移行を急いだほうがよいだろう。
□編集部のおすすめ記事
「Python 3.10」のベータ版が登場、「Python 3.8」系は最後のメンテナンスリリース 2021年5月7日 14:58
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1322994.html
□関連リンク
Welcome to Python.org
https://www.python.org/
Python Insider: Python 3.9.6, 3.8.11, 3.7.11, and 3.6.14 are now available
https://pythoninsider.blogspot.com/2021/06/python-396-3811-3711-and-3614-are-now.html
2021年6月30日 13:17
窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1335029.html
Linux入れて使ってるよ
2から3は結構面倒だった、4になっても3の形から大きく変えないでほしい
機械学習とか必要ないでしょ
Webアプリ以外何できる?
4になったら互換性また無くなるん?
perlを見習ってどうぞ
どうぞとかまだ使ってる奴いるんだな
print(comment)
breakpoint()
スクリプト言語は扱いやすくて良いな
ITは成長スピードが目覚しいな
管理人からひと言
次のバージョンナンバリングどうするの・・・
この記事へのコメントはありません。