1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:37:29.081 ID:utv9N+5MM
今、第二世代core7
メモリ32GB DDR2
グラボRX560
なんだ。
ゲームは動くし動作も割と早いんだが
古いSATAなのとusb 3.0のカードがへたってきたから買い換えようと思ってるんだ
メモリ、CPU 、マザー変えても八年モノだから電源もそろそろヤバイだろ
いっそBTO 使うべきかな?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:47:32.584 ID:6EQBs9WQ0
>>1
この世代、構成でメモリ32って思いっきり無駄になってそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:50:41.288 ID:vHo0h9Pta
>>23
>>24
RAMディスク
メモリスワップ激しい
OSは7mceで64ビットにしたときに積んだ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:37:51.731 ID:BER0fwsUa
ドスパラ一択だろ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:38:42.877 ID:jVmrtKsQd
自作が楽しいと感じるなら自作
とにかく安くすませたいならbto
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:39:09.743 ID:SiOch6df0
自作に不安あるなら自分でパーツ揃えて組み立て代行がbtoで買うよりはお得
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:40:56.330 ID:PTGBlwA7p
ツクモで買おう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:42:04.707 ID:P3UMY+W10
FPSのプロはドスパラ使ってるよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:43:03.101 ID:vHo0h9Pta
>>10
今のがドスパラ改
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:42:36.642 ID:vHo0h9Pta
cpu 早ければメモリスワップが減るから16で足りるかな、とか思ってる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:43:00.805 ID:tnJgn0sJ0
予算は?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:43:54.200 ID:vHo0h9Pta
>>12
20万以下だな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:43:32.037 ID:0dcgDq7s0
電源がヤバそう
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:44:46.387 ID:5fOQHR5H0
DDR2時代に32GBものメモリ積んでる奴にするアドバイスなんかねえよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:45:36.262 ID:vHo0h9Pta
>>16
8はRAM ディスクだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:45:31.471 ID:ZajxNvyU0
20万以下ってモニタ込み? それとも抜き?
抜きならアッパーミドルぐらい作れると思うけど
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:46:16.238 ID:vHo0h9Pta
>>17
抜き。モニタはEIZO 12万のがある
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:46:10.414 ID:RzyXUFn80
電源と拡張カードだけ変えれば
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:47:11.614 ID:vHo0h9Pta
>>19
それが安いんだが
SATA が遅くて200mbpsくらいまでしかでない。
SSD いかしきれてないんだよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 13:08:54.430 ID:RzyXUFn80
>>22
SATA3の拡張カード買えば良い
2世代でも豪華版マザボだとSATAIIIも二つか四つくらいついてるんだがな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 13:15:06.991 ID:jX5aVs/o0
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 13:20:14.055 ID:RzyXUFn80
>>35
そこまで求めるか?
SATA3でRW共に500MB/sec出てれば十分だろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 13:34:03.910 ID:jX5aVs/o0
>>37
俺は2万個ぐらいのファイルを読み書きしたりする際に使ってる
ゲームのデータでファイル数がそんぐらいに上る事があるんだが、高速なストレージがあるとストレスがない
500MB/sでも1~2分ぐらい待てばコピーが完了するので最初の頃はあまりストレスを感じなかったが
何度もそういう行為が必要になってくるとだんだんとストレスが溜まってきてやっぱり早い方が良いなと思うようになる
値段的にも高く見積もっても1個15000円で3万もあれば2個買えるんでそこまで超高コストでもない、良い時代になったと思うよ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:20:35.666 ID:RoEsnKR1M
>>37
それだけ出てれば快適だな
速いに越したことはないが。
今のRAM ディスクIOが800くらいなんで
それだけでてたら満足
今のうちのは、4GBをunpack すると20分コースだからな……
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:21:27.235 ID:RoEsnKR1M
>>35
回転してないのにraid0効果あるの?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:47:03.913 ID:HHLSLPjL0
パーツに拘るならサイコムとかはどうだ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:49:34.420 ID:vHo0h9Pta
>>21
割高じゃない?
オーバークロックしないのにZ積む必要ある?
Hでいいと思うんだ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:48:23.685 ID:UQAhyXFUM
メモリ32GBの意図を聞きたい
よっぽど特殊なソフトウェアを使ってるんじゃなければ、16でも十分だと思うが
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:49:32.046 ID:jVmrtKsQd
一時期ramdisk流行ったからな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:50:13.575 ID:RRHqaiaG0
ramdiskまだやってる
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:52:50.795 ID:vHo0h9Pta
>>27
SATA がヤバイから使わざるを得ない
200mbps でrar解凍やってられない
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:58:13.591 ID:jX5aVs/o0
>>29
200mbps っておかしくねえか?
200MB/sだろ?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:53:38.777 ID:jX5aVs/o0
今は安いBTOないからBTOは最悪の時期だな、1年前ぐらいならタケオネのBTOが滅茶苦茶安かった
それとGTX1180出る直前なのでビデオカードは今高い物を買うな、今使ってるカードを使うか繋ぎで安いカードにしとけ
とりあえず今は自作しか選択肢がないような状態だな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:54:30.023 ID:TgRfIUL+0
GTX11シリーズ発売目前で10シリーズの価格が絶賛下落中にBTOってどうなんだろう…
現状のPCに特に不満がないならGTX 1160待ちとかzen2(or インテルのそれ相当)待ちするのもありな気もするが
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 12:55:38.313 ID:jVmrtKsQd
1180けっこう待ってるけどいつでるんだ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 13:19:57.505 ID:jKpo90Hj0
ドスパラはネットで他社のネガキャンやってたの判明してからは絶対利用しないことにしてる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:07:49.233 ID:fPowRRtk0
安く上げたいのかこだわりたいのかよくわからんな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:25:19.539 ID:ocHsFbc60
SSDの速度に関しては体感出来る程の効果は無いと思った方が良い
調べたらちゃんと速度出てるんだけど体感は出来ない そんな感じ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:53:00.847 ID:RoEsnKR1M
>>42
hdd からなら変わってない?
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/27(金) 14:55:34.888 ID:1siy2jf3p
OSも買い直すならBTOのがいいかもね。
俺は迷わず自作だが
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532662649/
自作一択!
この記事へのコメントはありません。