1: ノチラ ★ 2018/06/11(月) 21:00:59.74 ID:CAP_USER
一般社団法人BOSS-CON JAPANは4日、BOSS-CON JAPAN内組織のPHP技術者認定機構が、「PHP7技術者認定初級試験」を2019年2月に開始すると発表した。
PHP技術者認定機構は、オライリー・ジャパン、ニフティ、日本マイクロソフト、NTTコミュニケーションズによる特別協賛のもと、2011年2月1日に設立したPHP技術者認定試験を運営する一般社団法人。PHP技術者認定試験は、オライリー・ジャパンが出版した「初めてのPHP5 増補改訂版」「プログラミングPHP 第3版」を主教材および出題範囲としており、匿名論文審査方式を採用した最上位資格審査「ウィザード」も実施している。
BOSS-CON JAPANでは、現在最も利用されているPHP 5.6が2018年12月31日でセキュリティサポート終了となり、今後はPHP 7が主流に変わっていくことから、PHP 7をマスターした技術者をより多く輩出するべく、PHP7技術者認定初級試験を実施するとしている。
PHP7技術者認定初級試験は、全国のオデッセイコミュニケーションズCBTテストセンターで、2018年2月1日よりほぼ一年中実施する予定。また、8月からベータ試験を実施する。設問数は40問。試験時間は1時間。合格ラインは7割正解。出題形式は選択式(複数または単一選択)。受験料金:1万2000円(税別、学生および教職員は50%オフでの受験が可能)。主教材はオライリー・ジャパン刊「初めてのPHP」。
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1125468.html
2: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 21:11:07.54 ID:tDbuPWkb
Pythonの集金うまくいってるからって真似しなくても
5: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:13:32.72 ID:PfVdHDrj
また資格商売かよ。
こんな資格、金出してとっても就職や転職に有利にならないだろ
世間が知らないんだから。
いい加減、勝手に資格作って受講料や試験料で儲けるのはやめろよ。
6: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:15:07.79 ID:0B+aASOl
PHP試験、高いんだよ
7: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:15:12.29 ID:G9/8s4OS
受験料高えよ
せめて三千円くらいにしろよ
9: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:28:31.73 ID:KcYh2tnZ
今はpythonだろ
10: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:32:18.75 ID:Cy88nH7t
Iotと今までのコンピューター化の違いが分からない(´・ω・`)
11: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:39:18.06 ID:z6PwhlYZ
こういうの料金高いね
12: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:40:17.90 ID:stGyjhgC
もう新言語は Python に一本化しようぜ
PHP なんて劣化 Perl 早く捨てろ
13: 名刺は切らしておりまして 2018/06/11(月) 23:58:07.11 ID:EtePro6X
PHPはバージョンによって違いが大きすぎるのがな
仕様を変えるなら関数名も変えてほしいくらいだ
15: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:02:20.56 ID:a8dPn3gC
高い高い言ってる人がいるけど、
LPICもMPCもこんなもんじゃね?
27: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 13:22:59.87 ID:giEcxIPV
>>15
たかが1言語にしては高いという意味でしょ
16: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:04:09.88 ID:QR8d1+lG
php技術者ww
17: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:19:51.79 ID:9rp9OPiJ
こんな糞言語に技術者認定ってwww
18: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:28:26.31 ID:YzuqQZcJ
IT関連資格多すぎて草
20: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:45:17.24 ID:BeaXPFBC
資格を馬鹿にする人ほど現場の賃金が安かったりする
21: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:59:39.61 ID:onlg8H1g
PHP自体は非常に書きやすくていいが
いまでさえnode.js, javascriptのES6, ruby等代替品があるなか
2019年まで勢力があるか・・・
22: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 01:01:02.89 ID:QCeGARdB
むしろ PHP に金払ってるセンスの無さが心配で雇いたくない
24: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 09:58:33.53 ID:0F4LWPsI
>>22
ほんとこれ
23: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 02:15:48.07 ID:/q5ajAsr
Linux
Apache
MySQL
PHP
これ覚えればIT業界で生きていける!と煽られた時に量産された奴らは今生きてるだろうか
25: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 10:17:22.16 ID:6Z/rAF1p
>>23
今なら
Linux
Nginx
MongoDB
Python
てとこかな?
30: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 21:59:45.58 ID:lchg2SiV
>>25
正解はjavascript
手軽なスクリプト言語としてだけだなくアプリ作成もサーバーサイドもブラウザサイドも全てjavascriptだけで可能となった
31: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 22:04:31.96 ID:Y7+cUDag
何をやんだ?
PHPの糞みたいなAPIをどれだけ記憶しているかを認定するのか?
そんな物ググれば済む話で技術力と関係ない
33: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 22:13:26.93 ID:HpiS1BW/
>>31
APIなど外部との繋がりではなく言語自体の理解度はかるんだろ。
とりあえず初級のみみたいだけだが。
名前からして、上級とか真の目的があるはずで、
そっちだと結果としてAPIもでてくるかもしれないが初級ではないだろ。
19: 名刺は切らしておりまして 2018/06/12(火) 00:34:35.12 ID:SVLP4a7b
PHPに技術力なんてねーだろ
これ取って何が嬉しいのか全く分からないな
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1528718459/
言語の試験ってどれくらい評価されるもんなんですかね?
一回も受けたことないので、内容を知らいないのです・・・・。
この記事へのコメントはありません。