1: ムヒタ ★ 2021/04/30(金) 14:46:27.10 ID:CAP_USER
オンキヨーホームエンターテインメントは4月30日、ホームAV事業の譲渡に向け、シャープ、米VOXX Internationalの2社と協議を進めることに合意したと発表した。5月20日までに詳細を決め、6月25日の株主総会で承認する予定。
VOXX Internationalは、2020年にオンキヨーホームエンターテインメントの米国における販売代理店になった米11 Trading Companyの親会社。一方のシャープは、08年にオンキヨー&パイオニアと共同でマレーシアに合弁会社を設立している。
オンキヨーホームエンターテインメントは2社を譲渡先に選んだ理由について「上場廃止の見通しを受け、事業継続のためにあらゆる選択肢を検討したところ、すでに協力関係にあった2社が適任と判断した」としている。
オンキヨーグループは継続する経常損失によって取引先への支払いが遅延しており、19年には投資会社の米Viper HoldingsにホームAV事業を売却し、財務状況を健全化する計画を進めていた。しかし協議が難航したため計画は中止に。
その後も20年10月の組織改編、21年3月にオーエス・ホールディング(東京都港区)などを引受先にした第三者割当の実施など、資金調達を進めていた。しかし債務超過の解消に至らず、7月末に上場廃止になる見通しと3月31日に発表していた。
2021年04月30日 13時03分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/30/news097.html
2: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 14:48:22.05 ID:1kJTLilv
オタワ
3: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 14:49:02.69 ID:tug7VZDl
なにが残るんだ?
7: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:01:02.66 ID:XsjpY2Ya
>>3
無能経営者かな?
77: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 00:31:57.83 ID:sSD+FL6m
>>3
使えない文系
111: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 18:21:26.99 ID:+jllznRb
>>3
残響
8: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:01:57.96 ID:l96iC3vs
ブランドの譲渡に等しいな。
あと残りはOEM事業かな?
11: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:05:01.20 ID:NUzhwUMm
いやだから諦めろってw
16: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:22:12.51 ID:gZcgCI5k
え、それ売り渡したら何が残るん?
17: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:23:14.83 ID:6bQpwWUE
オンキョーとパイオニアってなんのために合併したの?
19: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:28:05.91 ID:wuELX99Y
>>17
興業部門を売却して生き残りたかったパイオニアと
パイオニアのブランド力が使えると思ったオンキヨーの思惑が一致した
実際にはパイオニアブランドのオンキヨー化という結果にしかならなかった
23: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:40:18.80 ID:5H7l8F+A
オーディオとったらオンキヨーに何が残るんだ?
サンスイにしてもそうだがオーディオ系って往生際が悪いよな
27: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:45:29.12 ID:wuELX99Y
>>23
サンスイは労組絡みがあったし
オンキヨーは経営者個人の持ちものだしな
昔はコーラルとかマイクロとか自主解散した会社もある
まあ会社規模が小さかったから可能だった面もあるが
25: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:44:50.80 ID:Vr/ONFF7
ブランド残すだけでせいいっぱいってところか
26: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:45:01.10 ID:GRM0of2V
オーディオはそれだけじゃ商売にならないことが受け入れられなかったんだろ
仕方ないね
28: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:48:48.41 ID:+1IJFWh5
株上がっても意味ないじゃん
上場廃止決まっとんのに
39: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 17:07:22.73 ID:LdCwDsaq
オーディオ業界が斜陽ってのもあるけど、単にOnkyoに魅力が
なかっただけという気もするが
・他社では追従できない自社特有のサウンドを確立する
・社内の名物エンジニアにスター性を付与して宣伝に活かす
・新技術の導入により、従来の製品より使いやすい新カテゴリを開発する
・オーディオ業界のブームに追従する
みたいな要素がOnkyoには無かったもの
Onkyoで一番有名だったのって、DSD音源を売るe-Onkyoくらいでしょっていう
業界で定番と言える製品を生み出せなかったのが敗因
56: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 19:38:20.74 ID:+O8G3vyH
パイオニアブランドのアンプやスピーカーが残るのなら 親会社がどこになってもいいとは思う
ただもう相当が辞めてるだろうし この先も転職する人いるだろうから まともな製品作れるのだろうか・・
2chAVアンプのSX-S30の後継や オンキヨーTX-8390の発売はあるのだろうか
59: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 21:05:18.97 ID:bK65P59o
>>56
関東にいた旧パイオニアのエンジニアの全員リストラされたよ
57: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 19:39:04.48 ID:elMaF65+
ホームAV事業はきついだろ
ネットでエロ動画見放題の時代だしね
58: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 20:19:08.07 ID:4dUbSozq
まあ、今までよく持ったよ。
最盛期の日本オーディオメーカーで一番、地味で垢抜けないブランドだったもんな。
64: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 22:01:16.87 ID:gOmwE1kd
もうソニー以外は生き残るの無理だろうよ。
デノンマランツだって時間の問題。
76: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 00:08:43.18 ID:67DscyRX
もうAV家電というカテゴリが古いよ
今は住宅設備の機能の一部としてオーディオじゃない部分の技術開発があるから
部屋に入ってくる騒音キャンセルの研究とか
78: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 00:37:24.85 ID:MfllWCa3
なぜ需要の高いオーディオインターフェース製品を出さないんだよ
配信需要で売り切れ続出なのに何やってんだか
81: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 00:52:37.52 ID:V9/ZvDTw
サウンドカードで苦労した思い出w
83: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 01:59:16.73 ID:A0qZTRbQ
オンキヨーは、なんでPC用サウンドカードや、音源ユニット、スピーカー止めちゃったんだろう。
採算悪くても生き残る道あったのに。
今じゃヤマハなんかが参入してるし。
90: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 07:50:08.71 ID:fp156Y/D
>>83
BANG&OLUFSENもhpのサウンド担当だしな。
ONKYOパソコンって、有ったよな。
今、巣篭もりで売れたかもしれんのに。
94: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 11:35:32.33 ID:UhvYTeyj
>>83
Onkyoのその辺の機器が消えたのは10年くらい前からUSBオーディオ時代に入って
ガチのメーカーが参入したから
USBが2.0になった時点で通信速度は十分速くなったし、今では主要OSは全て
USB Audio Driverをプリインしてる
そうなると
・PC内部のノイズだらけの環境に基盤置くより、外付けにした方がいい
・PCの劣悪な電源ユニットからのノイズまみれの電源より、外付けにしてクリーンな
電源を繋いだ方がいい
・PCI Expressカードのサイズでは全てが小さい
良質なアンプ回路やより良い信号を伝送できるXLRやAES/EBU用のコネクタといった
ものはサイズが大きすぎて搭載できない
みたいな理由から外付けが主流になって、そうなると自分達のサウンドクオリティを
実現できるってことでガチのオーディオメーカーやPA機器メーカーが相次いで参入した
その結果、音作りや音楽制作機器のノウハウの無いOnkyoでは太刀打ちできなかったって話
97: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 12:04:11.34 ID:cc1l6c0F
そもそもオーディオなんてなんでブームになったんだ?
部屋で音楽を大音量でかけて聞いてたの?
112: 名刺は切らしておりまして 2021/05/01(土) 18:34:46.47 ID:Qw0fUb7C
>>97
そうだよ
6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 14:58:55.31 ID:sEzy0q55
カブ価4~5円で全然動かないけどな
僕の株どうなるんやろか・・・
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1619761587/
この記事へのコメントはありません。