• PC

【PC】ついに復活の「VAIO Z」。約958gのフルカーボン仕様、Core H35搭載で34時間動作

1: 田杉山脈 ★ 2021/02/18(木) 18:48:54.33 ID:CAP_USER

 VAIO株式会社は18日、14型モバイルノート「VAIO Z」を発表した。本日より予約受付を開始し、3月上旬より出荷する。価格はオープンプライスで、量販店取り扱いの個人向け標準モデルは30万9,800円からの見込み。

前世代のVAIO Zは2015年にフリップ型が、2016年にクラムシェル型が投入されたが、それ以降は新設計の機種が投入されず、VAIO SX12やSX14といった「Sシリーズ」がVAIOのモバイルノートを牽引していた。

今回発表された「VAIO Z」はクラムシェル型を採用し、IntelのハイエンドCPU「Core H35」シリーズを搭載。同シリーズはTDP 35Wとなっており、現行のTiger Lake世代のUプロセッサ(TDP 28W)よりも高いクロックを引き出せる。このほか、PCI Express 4.0世代でシーケンシャルリード6GB/s超えのSSDを実装するなど、性能面で大きな優位点を備えている。

ハイエンドパーツを実装しながら、重量は最小で958gと1kgを切り、フルHDモデルの場合はバッテリも最大34時間駆動と、従来製品よりも大幅に動作時間を改善。新開発で大容量・薄型軽量の53Whバッテリが使われているとのことで、4Kモデルでも最大17時間駆動を可能とし、モバイルノートとしての総合的な性能を突出させた。

今回TDP 35WのハイエンドCPUを冷却するために、日本電産株式会社と共同開発した新設計のデュアルファン搭載クーラーを装備。低騒音な流体動圧軸受け機構のほかに、不等配ピッチで最適化されたファンの羽は、同等サイズのファンと比較して、騒音値を下げつつ風量を約30%向上させることに成功したという。

なお、Core H35を搭載しつつ、1kgを以下のノートは現在世界で唯一という。

量販店モデルでは、Core i7-11370H搭載の2モデルと、Core i5-11300H搭載の1モデルを用意。メモリは16GBで、SSDは512GBと共通。最上位が4K液晶と5Gモデムを搭載し、残り2モデルがフルHD液晶でモデム非搭載。価格は30万9,800円から41万9,800円。Web直販のCTOモデルでは、メモリの32GB構成や、SSDの2TB化、Windows 10 ProとTPMの搭載などが選べる。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306991.html
no title

29: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:48:01.97 ID:8LLy6hlZ

>>1
> 価格は30万9,800円から41万9,800円。
> 価格は30万9,800円から41万9,800円。
> 価格は30万9,800円から41万9,800円。

日本企業()

 

2: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:49:42.28 ID:pZ7QbEhA
価格はもうギャグでしかないな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:55:02.30 ID:uduU+yLJ
値段がすさまじい(;’∀’)

 

181: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 09:25:09.16 ID:/0Q6SiLZ
>>6
30年前のPC-9801NCより安い!

 

411: 名刺は切らしておりまして 2021/02/22(月) 18:10:50.20 ID:zrpTXbCW
>>181
>>275
君ら比較対象がおかしいw

 

275: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 05:29:13.12 ID:JfAo2lQ5
>>6
X68やTOWNSより安いだろ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 18:55:38.34 ID:syRQqIXg
日本企業が終わったとわかる製品

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:00:11.91 ID:WaUTb9Hy
20年くらい前のフラッグシップノートもこれくらいの値段だったよね>VAIO
別会社になって質実剛健なラインナップに絞って、少し評価が戻ったと思ったら勘違いしてこの有様だよ‥

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:13:52.46 ID:ZrFOMxlE
そらまあ低価格帯で勝負しても中華に負けるからなあ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:15:56.51 ID:G5ccPoD0
何十年前のThinkPadの値段?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:17:04.29 ID:qzHX/0cw
欲しいけど会社が199999円以下のしか買ってくれない

 

121: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 23:31:58.98 ID:rqgbruos
>>18
税金対策?
消費税込で?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:18:38.23 ID:NjusLoNy
解っちゃいねーな
こんなもんアジだよ味・・・30万出してhしいもの作れよ
カーボンじゃなくて南部鉄だ重さだw!!
3キロ超える重やつ軽量なんか流行らない他社に差を付けるには
実用は捨てろよw 南武鉄で糞重いやつ燃えにくい耐火w1200度仕様だ文句あるか!

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:26:44.83 ID:vJQ0X9J6
マックはOSがWindowsならなぁ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:43:25.12 ID:WaUTb9Hy
>>21
MacOSを許容できるなら、Macbookのそこそこのグレードを
二年おきくらいに買い替えるのがコスパいいよね
下取りも結構な値がつくし

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:26:49.21 ID:Vjj0zhD/
値段見てないけど予測発言
高すぎwこんなもん買えねーよw

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 20:09:33.43 ID:XSvzm9D0
>>22
VAIOの直販で欲しいスペックにカスタマイズしたら
余裕で50万円超えたわ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 19:35:04.70 ID:EiZ9ikwV
誰が買うんだよ・・・

 

86: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 22:15:34.51 ID:ZG6PqEmU
なんかよくわからんが、そんなに高くないだろ。
おれは買わんが。
日本がすごく貧しくなったなと思う。
昔は200万ぐらいのMacなかったっけ?モノクロ低スペックマシンで50万とか
Powerbookは100万したろ?
たかが50万で高いか?
日本終わったな。

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/02/18(木) 22:36:42.37 ID:vfJiZWHo
>>86
始めて買ったwin機のメビウスはソフマップで58万だったわ。
今使ってるzbookは19万。
vaioに限らずだけど、軽量ノートPCって剛性が足りないせいか、ちょっと使ってるだけでペラペラ感が出ちゃうのが嫌。
zbookは14インチで1.6キロを超えてるけど、2年くらい使ってても新品より大きく劣化した感じはしない。

 

173: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 07:24:08.70 ID:5dxCgjX9
といっても、俺が25年前に買った
デルのノートは32万した
性能は今とは大違いだけど結構使った

 

174: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 07:49:06.52 ID:ocUSqJRN
結局高価格路線でいくんだな
ソニーが見捨てたVAIOもそろそろ完全終了かな

 

175: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 08:24:29.00 ID:bsi3X+++
ノートPCって出先でエクセルやパワポを使うだけのイメージ
ハイスペックが必要なのか理解出来ない

 

186: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 09:47:18.84 ID:wBt8DhxH
キワモノでキワモノ値段
だけど性能はゴミと言うww

 

190: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 10:24:54.44 ID:D4g5PBAl
フルカーボンのやつか?
落としても壊れないってのはメリットだが

 

191: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 10:34:31.31 ID:vOJphUZu
これを買うくらいならタフブックにしたいけど
業務用だから新品を個人で買うのは難しい

 

192: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 10:42:19.32 ID:a5XkVcN5
「type F」も復活させてください・・・17.3インチ画面。

 

193: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 11:13:48.24 ID:6C6UKOcP
この程度なら、せめて20万円は切らないと

 

203: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:07:38.21 ID:nOz6808r

どこにユーザーがいるのか見えてこない

新型MBAとかMBP13’に対抗するつもりで作ったらしいけどあちらは10万円台から。
Vaioはお値段3倍弱

硬いビジネスだからWindowsでなきゃ、値段は高めでも信頼性が大事、とか言う人(社畜多め)は
無条件でLets Noteを経費で買う

 

205: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:29:55.64 ID:pYuQS2ok
君ら、君らが比較する中華PCですら10万越えが普通になってきたことも知らんのなw

 

208: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:32:40.49 ID:sG3TWrrN
やるじゃん
業績良いところはやっぱ良いことやってるな

 

210: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:34:08.94 ID:sG3TWrrN
早く誰か経費で買って、型落ちを市場に流してくれ
中古で買うわ、これはマニアに求められてる機体
でも新品では買えない

 

212: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:34:12.40 ID:cOKyCspH

今のドヤリングマシンはmacかsurfacebookだよ
vaioはとっくに蚊帳の外w

今のsonyで価値あるもんは、カメラとウォークマンくらいだ
その他は全て他社の劣化品

 

213: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:37:12.67 ID:AITqJdVc
これはドライカーボンなのか?

 

215: 名刺は切らしておりまして 2021/02/19(金) 15:39:31.36 ID:AITqJdVc
おおすげぇこれはドライカーボンだわ
高いんだぜこれ。

 

290: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 11:54:22.56 ID:RFQ8RBKi
真面目にどんな奴がこれ買うの・・・・・?
30万クラスのノート・・・・
オブジェか?

 

304: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 14:14:17.47 ID:F19etSyP
>>290
259だが、オレも他の購入者の購入目的を教えて欲しいよ(笑)。
ちなみに、オレはノートブックでzoom配信を快適にやりたいというのが一番。
オフィスが3か所にあるため、常にGPU付きのデスクトップ利用とはいかず、仕方なく2017年製のHP Spectre x360 13-ac000 パフォーマンスモデルを利用。
当時としてはそれなりの性能だったはずだが、zoom上でyoutubeを動画共有してもスムーズじゃない。atem mini経由での動画はもっとカクつく。
ちなみにspeedtestで、自宅はだいたい1Gbps出てる。
つまり、ネットではなくCPUの性能が問題のようだ。
価格を巡る否定的な書き込みが多いが、MacBookPROでも見積もりをすると、結局、税抜きで45万にはなったよ。

 

292: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 12:17:19.21 ID:r7jpFXqT
これを20万くらいで出せてたらすごいけど、この値段じゃねえ…

 

300: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 13:39:49.56 ID:aRkFhY+x
20万くらいならすぐ買ったけどな
消耗品だしちょっと考えちゃうな

 

301: 名刺は切らしておりまして 2021/02/20(土) 13:43:45.13 ID:LZcJYP7E
ニュースで値段言わないわけだぜ

 

348: 名刺は切らしておりまして 2021/02/21(日) 13:05:19.49 ID:7ZB4whoG
Surfaceで良くね

管理人からひと言

高すぎる

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1613641734/

関連記事

  1. ワイ「液タブ用にipad pro買うか…でもノーパソも古くなったなぁ…」敵「Surface pro」…

  2. お洒落すぎる自作PCが見つかる「光らない」「白と黒を基調にしたフラットデザイン」「最早インテリア」

  3. キーボードもマウスもなんだかんだエレコムに落ち着くんだけど???

  4. 【PC】MSI、165Hz/WQHD液晶搭載の17.3型ゲーミングノートやモバイル2in1

  5. デスクトップなのにパソコンが重くてイライラする

  6. SurfaceとMac book Airってどっちがええんや?

  7. 【もうすぐ】 MSXの立役者・西 和彦氏が“次世代MSX”に「もうすぐ」とコメント。自身で“狂気の沙…

  8. 糞CPUメモリ4GBのノートパソコンで出来る暇つぶし

  9. WindowsよりもMac選ぶやつ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP