【PC】Microsoft、「Surface Laptop 4」発売 AMDの13.5インチが12万8480円から

1: ムヒタ ★ 2021/04/14(水) 09:12:27.67 ID:CAP_USER

 米Microsoftは4月13日(現地時間)、Surfaceシリーズの新しいノートPC「Surface Laptop 4」を発表した。13.5インチと15インチモデルがあり、プロセッサはAMDかIntelのいずれかを選択可能。AMDはRyzen 4000シリーズ、Intelは第11世代と最新だ。日本でも同日予約開始で、価格はAMDモデルが12万8480円(税込み、以下同)から、Intelモデルは16万1480円から。メモリとストレージの構成が微妙に違うので単純に比較できないが、最低スペックモデルではAMDの方が3万3000円安い。

no title

2019年10月発表の「Surface Laptop 3」の後継モデルに当たる。先代は13.5インチはIntelプロセッサで、15インチがAMDのRyzen Surface Editionプロセッサ搭載だった。Surface Laptop 4のデザインは先代とほぼ同じだ。色は13.5インチはプラチナ、アイスブルー、マットブラック、サンドストーンの4色、15インチはプラチナとマットブラックの2色。

Microsoftは、プロセッサの改善により、先代よりも最大70%性能が高くなり、バッテリー持続時間も向上したとしている。バッテリー持続時間は、AMDモデルは13.5インチは最大19時間、15インチで最大17.5時間、Intelモデルは13.5インチが最大17時間、15インチは16.5時間。

ディスプレイは13.5インチは2256×1504ピクセル、15インチは2496×1664ピクセルで、いずれも「Surfaceペン」に対応する。ポート類は、USB-C×1、USB-A×1、3.5mmオーディオジャック、「Surface Connect」ポート×1。ストレージは脱着可能なSSDで1TBまで拡張可能(AMDモデルには構成に制限あり)。Windows Hello顔認証にも使える前面カメラは720pで、マイクとスピーカーも搭載する。ネットワークはWi-Fi 6とBluetooth 5をサポートするが、SIMモデルはない。

サイズは、13.5インチは308×223×14.5mm、15インチは339.5×244×14.7mm。重さは筐体の素材と色の選び方によって異なる。13.5インチはAlcantara素材のプラチナとアイスブルーは1265gと最軽量で、メタル仕上げのマットブラックとサンドストーンは1288g。15インチはメタル仕上げのプラチナとマットブラックが1542g。

13.5インチの場合、仕様構成は以下の6種類から選択できる。
以下ソース
2021年04月14日 06時46分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/14/news051.html

2: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:18:31.14 ID:hhCWZ4Ae
そんだけ違うならAMDだろうけど
そろそろiPadも発売なんだよな

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:20:16.03 ID:F/tPRY7u
WiFi を使うと減りが早いんだけど改善したの?

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:22:57.58 ID:24iRisRo
Surface Bookとの切り分けがよく分からん
どっちが上位機種よ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:27:39.90 ID:K9vfjw2s
おたかいんでしょう

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:49:38.70 ID:o9itxIjJ
MacBook Air買うわ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:54:39.35 ID:H8rdoq6x
どうせ五年でバッテリーパンパン

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 09:58:50.11 ID:NgBpkN3U
よく見たら普通のノートパソコン

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:03:29.56 ID:gzFIlemU
surface買う奴は、本当はMacに憧れてるけど、Windowsじゃないと困るからsurfaceてのがやたら多い。
特別安いわけでも使い勝手が良いわけでも無い中途半端なパソコンなのに。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:36:46.87 ID:jc5ENUe3
>>9
ThinkPadとか結構いいけど、中国レノボは仕事上マズイと言う層も結構いるぞ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:48:56.09 ID:YMSydycE
>>9
MacBook買ってPararels入れたら解決

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 13:15:10.08 ID:GK1CiTm4
>>32
ARM版でないと動かなくなるけどな

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 16:09:09.63 ID:F8fnYbcG
>>37
それよ
M1見合わせてるの多いと思う

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 15:28:04.63 ID:nHMsb4o4
>>9
キチガイマカー

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:14:13.62 ID:hkJK71+Y
経費で落としたいので10万以下のモデルもお願いします

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:03:28.20 ID:hhCWZ4Ae
>>10
30万円未満なら一度に落とせるぞ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 16:23:31.10 ID:zdotbZ9u
>>22
>>27
白色申告はダメなんだぜ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:48:47.85 ID:jc5ENUe3
>>10
今は30万円までいけるんだぜ?

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:53:38.20 ID:vJLE9oZd
>>27
法人税としてならそれで良いけどその年度の申告対象だし、
資産税(地方税)の対象にはなるんだなこれが
だから10万円未満が良いってのは分かる

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:18:45.55 ID:lQixVsEU
個人用途でPCって本当に使わなくなった

 

48: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 15:54:11.30 ID:RGEo/GoO
>>11
アプリ作れないの?
人が作ったやつしか使ったことないんだろな

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 19:21:14.11 ID:U8DhwcG0
>>48
キモw

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:18:47.80 ID:Ehkha88V
duoは? neo…

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:32:47.92 ID:PDJDZbjA
なんでAMDは型落ちCPUなんだよ

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 18:08:50.87 ID:Hq9oGuk9
>>13
dellでさえ5000シリーズは今のところze2モデルしか出してないからな
しょうがない

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:40:52.76 ID:Y7blaOxY
think Padのみ日本国内設計や組み立てみたいだが
理由はIBM買収からの部署が国内に残っているからと聞いたが まずいのかな?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:46:39.12 ID:Fy+6tmz5
ThinkPadは何度もスパイウェアで問題を起こしてる

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:46:57.81 ID:VEZe70AB
surfaceは型落ち未使用がええ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:47:05.30 ID:DvJGswIG
ペン入力を改善したと書いていないから相変わらずなんだな?

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:52:27.80 ID:k1vXUN02

高いよなあ
いやレノボとDELLが安いのか

メモリ16GBは標準にしろや

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 10:53:24.59 ID:k1vXUN02
Macより高いんだよな

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:00:58.57 ID:BzfRAe6M
ノートPCで普通に使うならドンキPC3+Linux=19800円で問題無し
仕事の効率性を求めるならばディスプレイは最低でも32インチで
早いCPUなど載せたデスクトップPCを自作すればいい。自作のいい所
は部品単位で交換して性能アップが出来ること。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 13:18:48.71 ID:aO3Lm46z
>>21
最近のLinuxは低スペックだとキツいぞ。
mintみたいな軽量ディストリでも重い。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:15:03.56 ID:BbthHBvx
ワードで報告書作るのが仕事なので画面の縦方向は長ければ長い方が良い。
ノートパソコンでも縦長画面にしたい。
16:9なんか使ってられない。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:24:26.24 ID:Y7blaOxY
thinkpad e15 ryzen5 4500u のモデルを昨年購入し メモリ16GB追加し24GBに
NVMeのSSDが追加であと1枚させるので512GB追加して ブートマネージャに書き込んで
デュアルOS設定し定期クローンで安全運用。本体63000 追加部材13,000円
これと同じスペックにするとサーフェイス・マックは20万いっちゃうもんなぁ
喫茶店でPC開いて遊べるような仕事じゃないから、どやPC買う必要ないしなー

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:30:02.22 ID:4dO+3/vX
M1のMacbook Airが11.5万円だからそっち買うだろ

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 14:24:11.35 ID:UzeJevpW
>>25
それで何をするかって視点なしに買うのか?

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 14:42:47.65 ID:xCPWq4PI
>>43
マカなんだから眺めて楽しむんだよ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 11:38:20.42 ID:1huBM7gk
ノートはもう3:2のディスプレイしか使う気にならん

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:32:33.93 ID:d/SMKmSm
今度のは額縁薄いんか?
デザインが糞すぎて躊躇するわ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:33:19.28 ID:d/SMKmSm
てみたらまんま今まで通りやんw
ガッカリ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:40:30.23 ID:tPV6jpWV
linuxって乗るかな

 

33: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:50:57.32 ID:EWnru6rH
時代はchromebook

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:57:52.42 ID:VEZe70AB
高性能ノートより
デスクトップと低性能ノートのがお得感ある

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 12:59:55.51 ID:mKIAMzvg
インターネットするくらいならSSD乗ってれば変わらないからw

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 13:10:23.83 ID:WactltBK

マイクロソフト「Surfaceが売れないのはインテル入ってたから、AMD搭載すれば売れるに違いない!」

結果 やっぱり売れませんでした ← こうなる未来が見える

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 13:54:37.30 ID:1fncBTX5
最近Ryzen乗ってるノート増えてきたなー

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 15:27:24.57 ID:VVz56h5W
AMD逝きまーす!

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 15:56:04.54 ID:F8fnYbcG
ラップトップって久しぶりに聞いたような

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/04/14(水) 13:40:03.72 ID:tOKnHnRn
なんら目新しいところが無いのですが。

管理人からひと言

家電量販店にみにいこう

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1618359147/

関連記事

  1. 【IT】新しい「Microsoft Edge」がプレビューを卒業 ~Windows/Mac向け正式版…

  2. 【IT】Microsoft、「Azure」と「Office 365」が好調で増収増益 Surface…

  3. 歴代Windowsの起動音に感動するスレ

  4. CPUクーラー交換するの大変すぎワロタwww

  5. 自作PC、全然安くない

  6. 【DELL】デルが新春大セール開始、XPS 15シリーズは最大74,000円引き 

  7. 自宅サーバーを建てておうちをハイテクにしようと思うんだけどさ?

  8. 【PC】Ryzen 7搭載8型UMPC「GPD WIN Max 2021」が11日発売

  9. DELLやNECのPC=壊れまくる Mac=壊れにくい なぜなのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP