1: 田杉山脈 ★ 2021/04/29(木) 18:26:35.42 ID:CAP_USER
東プレ株式会社は、神奈川県相模原市のふるさと納税返礼品として、押下圧30g/日本語配列4モデルを追加した。
追加となったのは、REALFORCE R2シリーズでフルキーの「R2-JP3-IV」(本体色:アイボリー)と「R2-JP3-BK」(ブラック)、テンキーレスの「R2TL-JP3-IV」(アイボリー)と「R2TL-JP3-BK」(ブラック)の4モデル。
これらのモデルは押下圧が30gと軽めに設定されており、一般的な50g前後のメカニカルキーボードと比べて軽いため、タイピング量が多い場合、指先の負担を軽減したいユーザーに好適としている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1321852.html
59: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 01:10:52.17 ID:4/kDQT20
>>21
30gは一般向けじゃないね45gが一番好き
3: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:33:19.16 ID:Y+jGI6m7
えっ、今のリアルフォースってこんなにスペースキーデカくなったのか。絶対買わんわ。
7: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:55:32.35 ID:wkCAEiZ5
>>3
それな
39: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 21:51:52.74 ID:hQmWL8wN
>>3
昔のリアルフォースに比べれば、スペースキーはかなり小さくなった
4: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:45:05.89 ID:CHzFpPBe
東プレってお風呂の鏡付きキャビネットとかのメーカー?
68: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 05:52:58.84 ID:VfdohUIS
>>4
それはトープラだと思う
5: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:48:41.74 ID:mAlX0JC/
いい加減トラックポイント付きを発売してくれよ
そしたら最強
65: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 02:45:57.68 ID:RxS/tpLi
>>5
昔IBMが作ってたspace saverならあるけどいるか?メカニカルキーボードで打鍵する度にカチャカチャ音が鳴る奴w
6: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:50:13.94 ID:qlPRpp+Z
うーん、これは、気をそそられる。
しかし、神奈川とは付き合いたくない。
8: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:55:54.77 ID:27dIlnNO
なんぼの寄付でいけるか書いてないとか無能すぎだろ記者
32: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 21:17:52.83 ID:vpyoSixO
>>8
調べろよ
これはまだ載ってないかもしれんが、いくつかあるぞ
10: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:12:33.20 ID:f0ZsjomV
なんでこのだっさいカラーリンク辞めないんだろうな
これ変えるだけでもっと高く売れんのに
11: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:17:19.26 ID:Ja930vII
意外と愛されてるのな。
12: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:17:19.72 ID:Ja930vII
意外と愛されてるのな。
15: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:28:08.15 ID:8a043pRO
>>12
愛しすぎだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:18:18.36 ID:AvN8TzZo
ちゃんとPS/2接続だろうな
19: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 19:49:59.24 ID:K3bNLjzJ
英文キーボードなら申し込むんだが
20: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:00:51.50 ID:g1mGEzM8
リアフォだけはガチ
日本でもキータイプ速度を競う連中はだいたいRealforce使い
元々キーパンチャー向けに作られた業務用製品なので、耐久性も異常
10年経ってもキーが全然へたらないし昇華印刷ならキーの印字も消えない
ただ、キートップはテカテカになるw
ゲーミングキーボード()とかわけわからん中華メーカーのメカニカル軸とか
買うくらいならリアフォの方が100億倍マシ
22: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:02:55.14 ID:0xH+uuOv
種類によって62000~71000の間らしい。
アホクサ
29: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:56:13.55 ID:DZo3QAvZ
>>22
寄付額の早見表をみると
だいたい年収6百万以上くらいないとダメなのね・・・
とほほ
23: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:06:54.66 ID:fxXFtEj8
おれはHHKB派
24: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:21:26.73 ID:yI/dKMvC
なんだよこの糞スレ
重要なニュースや事件かもゴマンとあるのにトップに出てくるな糞ボケ
25: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:33:38.65 ID:EQb7SBOx
リアルフォースはファンクションキーが遠すぎるからHHKB使ってる
手が小さすぎてホームポジジョンが維持できない
27: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:49:21.97 ID:u9vzTyv4
>>25
このシリーズは標準サイズだと思うけどそういう人もおるんだな
俺はFキーなど、別枠のキーはある程度離れていてくれないと指が間違える
45: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:08:40.35 ID:EQb7SBOx
>>27
親ゆずりの短い指のせい
リアルフォースのキータッチは好きなんだけど距離がどうしてもダメ
50: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:29:21.43 ID:Y+jGI6m7
>>45
変換無変換をモディファイア(Fnキーのように使う)にしてるひと多いけどね。
そういう人はスペース長いキーボード使わないが。
31: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 21:06:46.91 ID:Y+jGI6m7
>>25
HHKBのFn押すときにホームポジション崩れないの?
42: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:04:07.00 ID:EQb7SBOx
>>31
F4ぐらいまでなら左手だけで押せる
小指でFnを押す
普通のキーボードのCtrlと同じ要領
26: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:44:24.61 ID:DZo3QAvZ
非正規には縁が無い
少額じゃしょぼいのしかないし
結局、お金持ちにはおいしい制度
70: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 06:03:26.89 ID:RXFXg2Nz
>>26
HHKB使うといいよ
病気で非正規になってからずっとこれ
28: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 20:53:33.76 ID:GEyHeAtW
東プレはもうちょっと他メーカーみたいな電子的な機能も搭載してほしい
60: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 01:12:12.30 ID:4/kDQT20
>>28
R2はミュート音量上限できるじゃん
41: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:02:18.19 ID:GUKxODo+
R2はCtrl/CapsLock入れ替え用のキートップが一部モデルにしか付いてこないのがアレ
単品販売もしてないし全部入りセットはアレな色しかないし
47: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:09:29.71 ID:K7lQpW0A
bluetoothのやつが出るのはあと何年先だろうか
101: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 14:02:15.24 ID:ghKnYwoW
>>47
bluetooth キーボードは接続不良に陥りやすいので
人柱で確認済みのモデル以外は買っちゃダメ
無線キーボードはドングリ付きに限る
48: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 22:13:54.30 ID:CPTNebEI
日本語配列だけかよ
53: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 23:22:07.88 ID:vNeTc7bP
スペースキーは VとB の間から M の下までのキー2.5個分でいいのにね
日本語入力用に作ってくんないかな
54: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 23:22:25.10 ID:ZzeIHS+R
時間が経つとこの色は変色するから黒のが良い
56: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 23:59:02.71 ID:EHQjvpks
そのまんまIBM日本語キーボードだな
スペースキーは英語のようにもっと広くなきゃダメ
61: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 01:13:08.03 ID:4/kDQT20
>>56
標準配列のキーボードだからなあ
日本語の
57: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 00:08:15.88 ID:RJeco5qz
リアルフォースってFILCO?
62: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 01:25:42.20 ID:s3nUplyX
キーボードはリベルタッチが至高
63: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 02:08:37.93 ID:JxKNOJNQ
オナ・・リアホ以外糞だからな。選択の余地がないし。
82: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 10:00:47.54 ID:Zkh8S86U
>>63
HHKは?
83: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 10:06:07.68 ID:9cVKv0t0
>>82
>>63じゃないけど、変則配列はちょっとなぁ
Fnもマルチメディアキーも欲しくないぐらい
67: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 04:58:49.62 ID:2iiHk4pq
リアフォはいい加減無線化してくれないかな
79: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 08:52:16.67 ID:8wesR7AB
US配列があるなら考える
81: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 09:20:02.04 ID:lsepuMmL
30gモデルは売れ残ってるんだろうな
これを必要とするのは、何時間もぶっ続けでタイピングする人くらいでは
84: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 10:08:18.76 ID:EJkbg0+2
ほんとはやく無線化してほしい
ゲーミング速度やNキーロールオーバーが必要な層向けとはラインナップ分けてくれていい
変態配列じゃないまともなテンキーレス無線が欲しいのよ
85: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 10:10:06.99 ID:qFfY1DJn
リアルフォースの無線化とか自作したらいいじゃん
86: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 10:27:05.90 ID:KqGjYb1B
ふるさと納税って上級国民減税だよね
92: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 12:13:40.88 ID:5f+d2Xj+
東プレの良さがわからず、ずっとFILCO使ってる
丈夫で使いやすいからいいんだけどね
94: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 12:28:27.76 ID:gCM/t4nP
>>92
しばらく東プレ使ってたけど好みのがなかったんでFILCOにした
キータッチは東プレがいいんだけど今のはデザイン悪いんで戻るつもりはないです
96: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 12:46:58.18 ID:m7SlAadA
結構高いけど、ふるさと納税の上限額には収まるな
気になってたしポチっちゃうかな
97: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 12:59:12.12 ID:Z5Am0Mos
う~んん、悩むなぁ。相模原とは車のナンバープレートでしか
お世話になったことないし。。。
98: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 13:26:11.75 ID:CdNhgAru
これは相模原市民でも大丈夫なの?
99: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 13:34:10.02 ID:RgaGPnY1
>>98
どっかにダメって書いてあった
106: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 16:20:36.44 ID:rw7Yaf6i
>>99
マジで?
ふるさとに納税してるのにか
100: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 13:51:41.92 ID:Vc+7j62q
REALFORCEは一生もんだわ
それまで3年おきくらいにダメになって買い替えてきたけど
現在5年以上使っててヘタリは皆無だもん
103: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:16:35.55 ID:W4lB165H
>>100
SA0100を10年使ってるけど何も問題ないよ
104: 名刺は切らしておりまして 2021/04/30(金) 15:27:17.02 ID:SDPYHa5W
静電容量無接点キーボードはHHKBでもなくリアフォでもなくNizこそが頂点
異論は認める
9: 名刺は切らしておりまして 2021/04/29(木) 18:59:22.80 ID:0rdleQVF
>>1
有線かよ
なぜ30gなんだ
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1619688395/
この記事へのコメントはありません。