【IT】Google、Microsoft、Facebook、Twitterがユーザーデータ移行プロジェクト「DTP」立ち上げ

1: ムヒタ ★ 2018/07/23(月) 11:10:44.86 ID:CAP_USER

 Google、Microsoft、Facebook、Twitterの4社は7月20日(現地時間)、ユーザーが自分のデータをサービス間で安全かつ簡単に移行できるようにすることを目的としたオープンソースプロジェクト、「Data Transfer Project」(以下、「DTP」)の立ち上げを発表した。

ユーザーに、データをダウンロードして再アップロードする必要なしに、あるサービスから別のサービスに直接データを転送するためのツールを提供していく。

欧州連合(EU)が5月に施行したGDPR(一般データ保護規則)への対応だが、EU以外の地域でも利用可能にする。

Googleは2007年の「Data Liberation」立ち上げ以来、ユーザーデータのインポート・エクスポート機能の充実に取り組んでおり、YouTube、Gmail、Googleフォトなど、ほとんどすべてのサービスのユーザーデータをダウンロードできるようにしている。DTPではダウンロードの手間が省けるようになる。

DTPは4社だけでなく、参加を希望する企業がデータ移行ツールを作れるオープンソースイニシアチブだ。ホワイトペーパーによると、参加企業がユーザーデータを「Data Model」に変換するAPIを構築することで、ユーザーは他の参加企業のサービスに直接データを移行できる。DTPは、Data Modelの標準化を目指している。
no title

既に、写真、メール、連絡先、カレンダー、タスクなどのData Modelのプロトタイプがある。Google、Microsoft、Twitter、Flickr、Instagram、Remember the Milk、Smugmugが公開しているAPIでサービス間でのデータ移行が可能だ。つまり、例えばFlickerの写真を直接Instagramに移行できるということだ。Data ModelやAPIを含む関連資料はGitHubで公開されている。詳細はプロジェクトサイトにもまとめられている。
2018年07月23日 06時58分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/23/news042.html

24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:14:06.48 ID:IaoqtMPB

>>1
で、全て真ん中のdeta modelっちゅうのを通すわけやが、
それを管理してるのはどこだね?

New World Orderにまた一歩近づくわけやな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:17:49.62 ID:rbltLTVB
>>24
アップル、Amazonはロックフェラーに対抗かね?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:18:36.87 ID:f2Yx0UFW
>>1
ビッグブラザーはお前を拡散する

 

2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:15:00.49 ID:m8jv+5ca
写真屋並だ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:19:44.05 ID:kxhPT38D
PS3のデータを4で使えるようにしてくれ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:20:22.41 ID:/7UvHTZb
すみませんがマイクロソフトのアカウントを削除する方法を
教えて下さい

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:21:32.84 ID:s4qcO7fv
に託けてデータぶっこ抜きたそうな面々だなw

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:26:19.12 ID:skQUpRhy
クックCEO「Appleは顧客を売らない。iPhoneとMacを売る。」

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:27:33.73 ID:pV3FNUYr
スカイネットの誕生

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:31:04.71 ID:Izo4vH/y
だれがこんな連中信じてるのか

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:33:24.51 ID:PNZSeLL8
Amazon「おい」

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:36:24.39 ID:n7ne4w69
ただし、バックドアは仕込んでおきますけどね

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:51:04.03 ID:OflanZQY
デスクトップパブリッシングがなんだって?

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 11:55:13.83 ID:yPvSpNIN
なんかgoogleアカウントに集約されそう

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 12:18:30.83 ID:GG7hD72y
ユーザーの預けたデータではなく
ユーザーの個人データの移行だな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 12:23:15.05 ID:gPe5JWAz
DTPはEZPSを使ってたなぁ・・・(遠い目)

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 12:33:56.72 ID:FgOC4rNI
なんだ?apple八分か?(´・ω・`)

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 12:49:35.87 ID:13ExmlVw
馬鹿が撮りFBがあげし個人情報 座りしままに食うはGoogle

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 12:56:23.09 ID:YnpqE852
背乗り危険

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:06:45.00 ID:rbltLTVB
もう絶対利用したくないけど、Googleはマイクロソフトは強制利用…
くっそどうしたら良いんだよ…

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:34:25.96 ID:WeF95FJj
要はデータの一元化か

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:44:12.57 ID:L/Ee2TZB
後のスカイネットか

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:44:20.73 ID:JXnO0I4U
アウターネット構想ってどうなったん?

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/07/23(月) 13:44:28.19 ID:y3t+4LdI
もちろん、プロジェクトにはFBIも参加

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1532311844/

管理人からひと言

あちらの思惑はおいといて、利用者からすると便利だ

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Q&Aで学ぶGDPRのリスクと対応策 [ 中崎 尚 ]
価格:4104円(税込、送料無料) (2018/7/23時点)

関連記事

  1. 【IT】20種類以上の言語に対応したイヤホン翻訳機「WT2 Plus」を販売 両手が空き日常の作業が…

  2. 【お得】PayPay決済で20%分を4月10日に還元 総額100億円分まで システム障害発生→対応へ…

  3. 【IT】GitHub、オープンソースのコードを1000年以上にわたって保存する「GitHub Arc…

  4. 【IT】ヤフー、長期間不使用の「Yahoo! JAPAN ID」を利用停止へ 不正アクセス対策で

  5. ブログってどこで書くのが一番いい?

  6. 【製品】「強く」と言えば強く揉んでくれるマッサージチェア、フジ医療器が発売

  7. 【IT】広告やまとめサイトを表示しない「まとも検索」 公的機関や医療機関などに限定してググれる

  8. 【悲報】ニコニコ動画Windows Vistaでの視聴を排除する暴挙に出る

  9. 【決済】キャッシュレス社会の落とし穴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP