1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/12/15(火) 16:38:05.81 ID:CAP_USER
52: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 23:52:31.51 ID:2+8nMfXK
>>1
デル製とか50%オフでも購入検討は後ろ向きだわ
5: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 16:54:47.86 ID:knOSNmzx
みんなawsやらアズールやら使うと、サーバー売れなくなるの?
54: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 04:40:30.66 ID:6E6UldIy
>>5
アズールスタックというオンプレ版アズールがある
6: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:14:30.72 ID:7nyxOVXB
サーバーなんて使わずに
時代はクラウドですよ!
7: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:19:27.89 ID:yLWJWfQs
>サーバ1台あたり平均で25%オフ
今までがボッタくり価格だったということ
10: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:26:44.64 ID:ru31HGnr
>>7
というか決算時期の大幅ディスカウントで買うのが当たり前になってたからな・・・
それはそれで買う時期限定されて計画しにくいのよ。
価格をならしてくれるのはまぁありがたい。
30: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:45:33.65 ID:6XGReTT0
>>7
サーバーは保守サービスで稼ぐもんだぞ
11: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:29:59.34 ID:nIQwPHOf
国内x86サーバ市場、富士通、NECからシェアを奪い取る
56: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 10:24:52.28 ID:1HzNF5Wl
>>11
デルの日本のサーバーシェアなんてわずかだからな。
値下げしても売れないのなら、撤退だろ。
58: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 10:58:19.71 ID:XvklVCjZ
>>56
10%ちょいしかないのか
うちの会社はほとんどHPEかDellなんだが
富士通やNECの営業なんて見た事ない
一時期ファーウェイの営業がうるさかったが、HPEや Dellの提示価格を見たら尻尾巻いて逃げたな
12: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:36:11.11 ID:n9GEmGgg
クラウドが増えててサーバーなんか前より売れないよな
13: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:39:40.82 ID:KaQOWwTV
SC420/SC430みたいな安売りないかなあ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:44:32.07 ID:pFOqwAPK
ワークステーションも下げろ
15: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:46:55.13 ID:zgSPEgBG
保守料も下がるならいいんだけど
16: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:49:36.75 ID:sDnsaV5w
17: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:51:39.30 ID:F5OtK3VE
25%オフでも何百万でしょ
18: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:54:44.81 ID:DHsQDgw4
良くない傾向だとは思うけど、AWSで立ててトラブルが発生しても、
「Amazonが悪いんですよ! ほら、周りもいろいろ止まってるでしょ!?」
とか言えちゃうようになったからなあ
実機が必要なケースなんて、ほんと少なくなったよねえ……
48: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 22:19:39.77 ID:jyfYucjO
>>18
じゃあせめて別のクラウドにー
って提案書は出さない?
19: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:56:23.52 ID:mF6tsRoU
デルの定価なんてあって無きが如しでしょ
価格交渉したらあっさり定価の半額以下になるし
22: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:04:35.54 ID:T1xbhyNC
>>19
ホンコレ
自分の経験した範囲だと6割引の例が……
43: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 20:46:42.16 ID:lz08BWXn
>>19
サーバなんて業務用だし、業務用pcを相見積もりしてればどこも他社と勝負してくるし、どのメーカも一緒だ。
64: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 22:04:44.67 ID:QC1jPPK3
>>19
今年の春に、会社で俺が使ってるワークステーションを新調させてもらったんだけど、
hpでの見積で200万円近くなってしまった構成を、DELLで同構成で見積もったら100万円切ったのは驚いた。
流石にこんだけ違ったら、DELLのほうで注文しちゃったわ。
67: 名刺は切らしておりまして 2020/12/17(木) 17:20:36.44 ID:5z+oPU9E
>>64
HPは何でも高い
23: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:07:17.14 ID:lPGFIE5g
まあ、もうサーバマシンなんて買わないわな―
AWSが一番
24: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:08:08.99 ID:YkDaYlLs
今の時代一家の主が
レグザリンクとかバッファローのセットみたいな限定的なものではなく
自作で自在に拡張可能なNAS構築出来なかったら
その家族情弱になるわな
25: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:14:51.45 ID:8MKH0FYZ
値段下げて現金欲しくなるほど経営やばいんか
27: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:30:15.56 ID:Q+svCNgf
サーバ値下げはどうでもいいが、マウスパッドの左クリックの所がすぐに壊れて効かなくなるパソコンを売るなよ、デルさん。
31: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 18:50:48.73 ID:rdussOC1
ラックに収めるのに
こんなかっこ付けたデザインにする意味ある?
33: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 19:05:50.56 ID:yT/8JAc5K
故障して電話したら日本語がたどたどしい外人が出て話がまともに通じない上に態度も糞みたいに悪くて二度とデル製品は買わないと誓ったわ
38: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 20:01:56.93 ID:EfkXH0vt
>>33
私たちには話を聞く力があります
55: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 09:20:24.92 ID:I7ziiz0s
>>33
そうか?エクスプレスサポートに電話するといつも日本人が出てくるけど。ただ、土日はソフトのサポートをしないのをなんとかしてほしい。
35: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 19:07:00.38 ID:cRFvfwNt
せっかく豪華絢爛な構成にしても
やれサーバーOS何十万円、クライアントアクセス一人1万円、
データベースサーバー何十万円、
さらにクライアントアクセス何万円
と、MS製品は金がかかって仕方ない。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 20:08:28.26 ID:tQbmfPrE
いまやホワイトボックスサーバーが当たり前だからな
アメリカのIT企業が真っ先にホワイトボックスサーバに移行して、
サポートがどうのこうのうるさかった日本も10年遅れでホワイトボックスサーバに移行はじめた
40: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 20:15:11.98 ID:ppdzzpgW
購買通して見積もりとると無茶苦茶安くなるよな
42: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 20:32:22.75 ID:auV/Std0
デルの製品を定価で買ったことがないのだが
44: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 21:19:54.21 ID:9Z7DqaVg
オンプレ需要がガチ減なのかね
機材より人件費要因だろうから値下げはジリ貧だと思うが
焼け野原商法に掛けるのか?
45: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 21:30:41.25 ID:HMa5p5i9
intelが値段下げたとかじゃないのか
46: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 21:55:15.93 ID:14FsK+M2
サーバーなんて、初っぱなから半額が当たり前でしょ。
半額からどれくらい下がるかを交渉する。
47: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 22:16:24.35 ID:tYv7kYJr
たまに新品購入時の明細を見ることがあるけど、どこのメーカーでも半額は当たり前
50: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 23:29:33.70 ID:hXkReHq4
デルのサーバーは定価がおかしい
値下げして買うのが当たり前
周辺機器も20万円のSSDが100万円以上したりするし。
51: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 23:48:08.17 ID:9Er44HS0
うちの会社はAWS半分の自社サーバーが半分やわ。
POSとかのデータは本社と支社でAWSで共有してるけど、給与とかの経理データはわざわざ社内サーバーに入れてる。
59: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 11:04:40.00 ID:VkYGNRnx
サーバー組み立てている動画見たが職員が素手でメモリーとかセットしていた
60: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 11:05:21.54 ID:9AtNiIP/
Intelのは下位モデルだけにして、
EPYCかRyzen採用製品を主力にすれば、価格下げる必要無いのに。
61: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 11:10:17.70 ID:6VvY36F6
AWSとか高いからオンプレ安定なんだが
1日10時間以上CPUフル稼働しているのは珍しいんかな。
T79シリーズは何台か使ってるけど、
最近dellはXeonのラインナップが貧弱なのでHPにしている。ワークステーションはもうちょい頑張れ。
63: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 11:55:48.18 ID:oCRCCRGL
ほんと、クラウドになってサーバ買わなくなったよなぁ・・・
くっそ寒いDCでラッキングしてたのが懐かしいわ。
65: 名刺は切らしておりまして 2020/12/16(水) 22:04:58.40 ID:CVF30uHS
Pentium積んだサーバを19800円でよろしく
66: 名刺は切らしておりまして 2020/12/17(木) 01:21:34.22 ID:sdRuu2IN
DELLは壊れるイメージ
IBM帰ってこいや~(;つД`)
69: 名刺は切らしておりまして 2020/12/18(金) 21:39:20.41 ID:QzyoNdup
>>66
Lenovoが仲間になりたそうにこちらを見ている!
8: 名刺は切らしておりまして 2020/12/15(火) 17:19:38.20 ID:1RvsWtdP
鼻毛鯖を思い出したけど、値段が全然違った。
この記事へのコメントはありません。