• PC

【PC】Intel、“AMDのノートはバッテリ駆動時に性能が大きく低下”と指摘

管理人からひと言

こりゃ、Intel当面苦労しそうだな・・・・

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1606189213/

 

1: 田杉山脈 ★ 2020/11/24(火) 12:40:13.24 ID:CAP_USER

米Intelは23日(現地時間)、同社の第11世代Core搭載ノートパソコンと、AMD製のRyzen 4000シリーズを搭載したノートパソコンの性能比較データを公開。Intel CPUを搭載したノートパソコンのほうがバッテリ駆動時でも性能低下が少ないことをアピールした。

同社によれば、ノートパソコンユーザーの70%は、家庭内においてさまざまな場所で活用しており、そのさいにバッテリ駆動で使う可能性を指摘。実際の用途も、オフィススイートとWebブラウジング、コンテンツ消費と制作になっている。

そのバッテリ駆動のさいに、AMD製ノートパソコンは、ACアダプタ駆動時と比較してCPUの消費電力と性能を大きく抑えていて、レスポンスと性能の低下が平均で38%にも達するのだという。
以下ソース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1290705.html

2: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:42:36.49 ID:k0gO8eJf
それ、インテルもじゃね?

 

115: 名刺は切らしておりまして 2020/11/26(木) 00:24:03.60 ID:68D7+SH2
>>2
AMDがより顕著だって事だろう

 

3: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:44:13.24 ID:zxtFpRMS
インテルも親切だな
何を改善したら良いかヒントをくれるなんてw
こんなのファームウェアの改良で対応できるだろ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:47:40.89 ID:Ee6eFrp2
AC繋いだら38%の性能アップって事じゃん
通常の設定ならINTELでもバッテリ使用時は速度も明るさの落としてるよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:47:52.06 ID:obEM1oSv
M1にぼこされたオワコンIntelさん

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 14:09:33.45 ID:rpYDDwLP
>>5
M1をintelのように外販されたらさすがにintelも脅威に感じると思うんだけど、M1はWindowsパソコンに使えるほどの汎用性はないのかな?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:52:19.16 ID:mt14uYck
モバイル時に低消費電力に設定してるだけかな
システム設定でどうにかなるんジャネ

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:57:57.08 ID:rpj357kQ
それ設定次第だろ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 12:58:24.34 ID:WxFyFuNH
タブレットがある今家庭内でノート持ち運んでる人がそんなにいるだろうか?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:01:23.10 ID:44WCqqiZ
ウィンドウズの設定で変えれるだろ
インテルの公式コメとは思えんな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:03:35.58 ID:oz1Sxafs

>CPUの消費電力と性能を大きく抑えていて、

省エネでも、インテルは負けているわけだ。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:09:44.79 ID:BWWAawc1
PentiumDでバッテリー即死

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:10:40.35 ID:7NLvrl3M
かなり苦肉の策
intelからryzen超える新商品ないの?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:11:08.80 ID:2ik26i87
インテルの焦りですね

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:11:22.02 ID:i8CFlTkG
ちうか、ノートは自宅でほとんどデスクトップみたいになってて
もちあるくとかない、職場には職場のがあるだろうし

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:14:29.53 ID:E72+n/2f
バッテリーで使ったことないわ
必ずAC電源使ってる

 

29: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:15:03.65 ID:eMGMeek3
AMDとか安物新興メーカーだろ
Intelに任せておけばいいんだよ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:23:20.92 ID:0xjU1vlo
>>29
設立数ヶ月差やぞ。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:22:49.00 ID:F8ekUfOo
性能で威張れないからセコい手使い出したな
トランプと言いインテルと言い、トップが
こう言うことやるのがアメカスやわ

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 13:25:55.13 ID:+4wSYLXw
きたきたintel御用達の下げ記事
これからもっと増えるだろうな

 

43: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 14:07:07.50 ID:H15YvWsa
なんか必死で嫌だなぁ
同価格帯の性能で負けているからネガキャンしてる感じ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 14:08:45.34 ID:dSPfzzWo

AMD
100→バッテリー動作時62

Intel
70→バッテリー動作時60

こんなんだったりしてな

 

60: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 17:22:24.43 ID:sptJs1oA
低下が少ないとは言える
性能が上とは言えない

 

61: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 17:27:56.75 ID:wO3XRos9
むしろそれでそのとき必要な性能保ってるなら
バッテリー省エネ機能が優秀って話にならないか?

 

65: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 17:44:52.66 ID:OE2i6hyx
最新11世代のi7が遅すぎて絶望したよ
さすがにオワコンだと思ったよ

 

70: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 18:32:39.33 ID:Jswz2CjR
初めてPenM買ったときコレ凄えって思った技術なんだけど?

 

71: 名刺は切らしておりまして 2020/11/24(火) 18:54:43.61 ID:WCBnW7iK
AMD:100 → 60
Intel:60→55
的な?

 

93: 名刺は切らしておりまして 2020/11/25(水) 08:17:00.96 ID:X8aJLkXW
>>71
これwwww

 

102: 名刺は切らしておりまして 2020/11/25(水) 14:51:31.59 ID:/8DGMrRV

10年単位の長い目で見ればx64からARMへの移行はありえそうだけど、
その時はパソコンとタブレットの間に位置する「かんたんパソコン」みたいな
新しいデバイスが誕生していて、AppleとGoogleでバトルしてそう
今のChromebookの発展型みたいな

その時はIntel・AMD・MSの3者が揃ってオワコンになってるんじゃないかな
まあ、MSはOffice365やAzureみたいなネットサービスに特化して、今とは
別の形の会社として生き残ってるかもしれないけど

 

144: 名刺は切らしておりまして 2020/11/30(月) 12:31:28.10 ID:JQ3j6Z7O
サーバーはEPYCに食い荒らされ、まだ優位のモバイルも購買単価が下がっている。デスクトップは言うまでもなく

 

146: 名刺は切らしておりまして 2020/11/30(月) 19:53:10.87 ID:mJFoFnm9
>>144
EPYCやばいからな。
ぶっちぎりで構成ので高コスパ

 

136: 名刺は切らしておりまして 2020/11/26(木) 13:10:41.35 ID:xPWl3aYH
くやしいのぉw

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 中古のパソコンってどうなん?

  2. 日本のエンジニアは低レベルなのでOSの開発は無理

  3. カテゴリ_pc

    【PC】ノートPCのWi-Fiで最大1.73GbbpsのHT160に対応、Acer「Nitro 5 …

  4. 【PC】法人向けパソコンが買えない 平成最後のIT版米騒動

  5. 60hzのPCモニターから144hz~に替えたときのお前らの感想書いてけ

  6. パソコンの周辺機器(マウス)ってLogicoolがいいの?

  7. 【画像】パソコン用チェアを楽天で評価高いこれにしようと思うんだが意見くれwwwwwwwwwwwwww…

  8. カテゴリ_pc

    【PC】ASUS、約1.08kgで4K液晶を搭載した13.3型モバイル「ZenBook S」

  9. 【PC】11月国内PC出荷、56%減 教育向け特需の反動減続く

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP