1: 田杉山脈 ★ 2020/10/29(木) 18:48:12.54 ID:CAP_USER
一般デスクトップ向けの6TBは、Seagate ST6000DM003の1万円割れが常態化し、今回調査では190円安の税込9,790円(1GB単価1.63円)に下落。9月以降、東芝DT02ABA600がたびたび税込9,898円で特価販売されるようになり、税込9,980円が定着していたSeagateも少し下げてきた形だ。
WesternDigital「WD Blue」のWD60EZAZは380円高の税込10,860円で、目立つ動きはなかった。
参考までに、ST6000DM003は3月7日(土)に税込9,438円(1GB単価1.57円)を記録しており、調査時点で在庫があったものとしては、これが6TBの過去最安だ。
TBも東芝DT02ABA400が数度にわたって税込7,148円(1GB単価1.79円)を付け、Seagateを追い越す安さを見せている。24日(土)時点の最安はST4000DM004だが、税込7,480円(1GB単価1.87円)で前回と変わらなかった。WD40EZRZもかつては抜きつ抜かれつの攻防を繰り広げてきたが、6月以降は一時的に下がることがある程度で、概ね税込7,980円で横ばいとなっている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1285602.html
2: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:49:39.57 ID:CjveXcfD
シーゲートのHDDは要らない
4: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:51:06.78 ID:EiZJdg0O
>>2
当たり外れの地雷はどこにでもある
34: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:33:31.79 ID:f1e/vUeb
>>4
いや、シーゲートはエンタープライズ向けですら
統計的に故障率が高いからな
ちなみに家のNASにはHGST(煩い)とIronWolf(静か)の4Tが入ってるけど
今の所、両方元気
160: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 23:46:39.41 ID:NV+W9pwv
>>34
その書き出しでSeagate使ってるのかw
68: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:32:58.74 ID:HyMZU6XV
>>2
ウエスタンデジタル「せやせや」
102: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:33:56.57 ID:kD+5m/OJ
>>2
サムスン「SGもWDもその他もいらないニダ!」
164: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 23:53:39.27 ID:ztwDiDb1
>>2
公表されているエラー率見てみろ
シーゲートがダントツのトップ
476: 名刺は切らしておりまして 2020/11/01(日) 18:52:54.89 ID:s//JhqAr
>>2
マクスター「せやな」
3: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:50:13.24 ID:tL+kD6yJ
SMR?
6: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:52:08.37 ID:8YbDoE1n
>>3
そうだな
なんかここ数年HDDの値段が変わってない気がする
3年前に買ったWDの青は逆に高くなってるし
7: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:56:22.20 ID:FVdgRAIL
SSDが安くなってきてうれしい
9: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 18:57:34.86 ID:ods2RI5Z
SSDの寿命問題はもう大した問題じゃないのかね
既にHDDの寿命超えてるの?
10: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:00:24.74 ID:bpMnFHtt
動画でも扱わなきゃ使い切れないなぁ。
11: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:02:13.21 ID:IwzaW55U
ブルジョアは16TB
468: 名刺は切らしておりまして 2020/11/01(日) 17:54:53.33 ID:dVOtIFbm
>>11
キチガイの域だなと思う俺と
心底羨ましがってる俺の
矛盾した気持ちを抱いた
12: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:02:23.98 ID:DH8HGjfu
なんか安いな
たくさんある外付けUSBまとめるか
2台あれば全部入りそうだし
29: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:29:38.53 ID:CUBoN6RW
>>12
そしてクラッシュしてすべてパーに
18: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:18:10.67 ID:sbnvVeVu
SSDの1TBが1万円強だから、SSDはHDDの6倍以上の価格なのか。
76: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 20:56:00.30 ID:55zFKnFK
>>18
>SSDの1TBが1万円強だから、SSDはHDDの6倍以上の価格なのか。
たったの6倍
SSDは3年で4倍、6年後には16倍になる
HDDの普通のは8TBで足踏みしてるからな
SSDとの価格差が2倍にまでになったら、HDDの優位性は無くなる
大容量はデータセンターでしか使わないし、より大容量なアーカイブテープに上を押さえられてる
2.5inch HDDはもう消えそう
3.5inch HDDの体積と重量でSSDは20TB超えるからな
土地代の高いデータセンターのラックから追い出されるのも近いな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:18:57.89 ID:JDAKFkqA
IOデータのNAS使ってたけどNAS本体が壊れてRAIDが崩壊して以来
クラウドしか使わないようになった
308: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 12:28:43.42 ID:ejiDfd7E
>>20
それなー。
RAIDなんて地雷。
26: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:26:35.83 ID:Po5rYDis
WDのSMRってraid組んじゃだめ?
336: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 18:27:40.95 ID:RORfghFE
>>26
基本的にはダメ
あとは自己責任で
クッソ遅いけど
482: 名刺は切らしておりまして 2020/11/01(日) 20:24:48.61 ID:idQY7hC6
>>336
裁判になったやつ、WDのSMR HDDはzfsのリプレイス用だったそうだ
リビルドがいつまでたっても終わらなかったと
542: 名刺は切らしておりまして 2020/11/01(日) 23:29:40.53 ID:Slc+0TVH
>>26
SMRのHDDはキャッシュを使い切ると酷く遅くなるので、
SMRHDDの仕様範囲内の動作でも、RAIDでは「故障している」と認識するのだという。
そのため、SMRのHDDが多い構成のRAIDではデータが犠牲になることも起こる。
31: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:30:56.03 ID:pBdsco/4
hgstは?
496: 名刺は切らしておりまして 2020/11/01(日) 20:59:07.85 ID:67F55Ulm
>>31
WDの子会社
35: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:34:10.13 ID:iGXDgrZs
タイ洪水まではものすごい勢いでHDDの値下がりが続いてたのに、
それ以降全然だわ
249: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 06:15:01.18 ID:JThw+cLB
>>35
これな。
タイ人には恨みしかない。
みんな忘れているけど俺は覚えているぞ!
40: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:40:52.61 ID:vOhtYrWR
容量って毎年どんどん増えていくけどさ、一体何が増えとるの??
48: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:50:40.00 ID:xTqtE9+G
>>40
omoide
41: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 19:42:24.54 ID:91tn2iz7
NAS向けと偽ってSMR売りつけたWDは二度と買わない
161: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 23:47:12.81 ID:NV+W9pwv
>>41
これな
WD Redは終わった
276: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 09:22:31.47 ID:SwVeIOZy
>>41
同意するわ。
WD redはアウト。
289: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 09:52:02.69 ID:J+zamffp
>>41
禿同!
81: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:04:59.34 ID:eMl+7+zd
絶対壊れない512MBのHDDでいいのだが・・・・
大容量にするからいつも壊れて終わり
146: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:48:43.01 ID:JlZY/tWZ
93: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:17:06.95 ID:bTUkLxkB
まだしばらくは
C:SSD
D:HDD
でいくわ
272: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 09:09:12.89 ID:5f5NZFQj
>>93
オレは
C:SSD(システム用)
D:SSD(ゲーム用)
E:HDD(動画・録画用)
にするつもり
C:は500GB D:は1TB E:は4TB 位を予定
106: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 21:37:50.77 ID:NHs6h3tS
やっぱりwdだよな
海パンはトラブったこと無いけど昔は騒音があった
149: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:52:22.00 ID:YXgym1Di
>>106
WDの最大のメリットは同じ型番なら電源ユニット使い回せる点
もし電源周りの故障ならこれでデータ救出できる
202: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 01:39:09.69 ID:G8W1w44d
普通ペタだよね
204: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 01:41:05.78 ID:zOxESCfS
8TBが一万切ったら起こしてくれ
205: 名刺は切らしておりまして 2020/10/30(金) 02:02:58.97 ID:chQfitZh
2T3Tぐらいのはあんまり安くなってない
148: 名刺は切らしておりまして 2020/10/29(木) 22:51:12.85 ID:YXgym1Di
エロ動画以外に使い道あるんか?
洪水前の流れに戻ってきたぁあああああ!
この記事へのコメントはありません。