1: ムヒタ ★ 2020/09/03(木) 11:09:24.53 ID:CAP_USER
米Intelは9月2日(現地時間)、第11世代Coreプロセッサの発表に合わせ、企業ロゴも刷新した。1991年から採用してきた円で囲むデザインをやめ、シンプルなものにした。

ロゴの変更は2006年以来の14年ぶりだ。
ロゴ変更は各製品のブランドにも反映される。同日発表したCoreだけでなく、Xeonや認定プログラムEvoのロゴもすべて新しくなった。
Intelは新ロゴについて「過去にインスパイアされた新しいロゴデザインは、Intelが進んでいく変革の道を示している」とツイートした。intelの「i」のドットの色を変えているのは、(四角い)Intelのプロセッサの潜在能力を表現しているともツイートした。
2020年09月03日 09時52分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/03/news058.html
3: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:12:36.02 ID:s352OZ4X
ここまで苦しいとは
4: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:13:12.99 ID:/9kNdl+/
AMD入ってないPCは要らねぇ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:18:33.03 ID:yW3Ka8Ep
>>4
AMD互換CPUです
37: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:55:06.44 ID:JUm4vMhM
>>9
PS5、xbox「いや、互換ないけど?」
5: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:16:10.36 ID:lXfYadfc
他にやる事あるんじゃないですかねぇ・・・
7: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:17:58.07 ID:zE6pUSrL
Intel、入ってたら○○
13: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:23:12.99 ID:8ldP8761
本業が上手くいかないから
どうでもいい仕事を作って働いてる感を出す
14: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:25:11.28 ID:qiHcPSh6
製造業として、思ったような良い製品を出せなくて苦しくて、マーケティングやら何やらで
足掻こうとしているのは良くわかる
ロゴ変えたりとかは全然かまわないんだけど、メディアに金出して提灯記事書かせるのは
見苦しいので止めてほしい
16: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:25:42.88 ID:8ldP8761
21: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:39:54.83 ID:5q1RJZ02
>>16
外付けCPUって聞いたことないな
遥か昔にはあったのか?
27: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:08:58.05 ID:rVJgTajf
>>21
時代遅れって意味だ
29: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:24:02.83 ID:FNUUUxh9
>>21
はるか昔にあった
外部は撤退して、いまのcpuについてるやつの元祖とナッタ
22: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:44:38.85 ID:ntMyiQoT
インテル終わってる
もう微細化競争についていけないんでしょ?
28: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:21:53.31 ID:FNUUUxh9
インテルオワタ/(^o^)\
30: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:32:03.78 ID:AMkVpTOm
時代はAMD
31: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:39:33.92 ID:hk3Z3HyA
インテル、入っても。
34: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:51:12.05 ID:aJU/7cJ5
やることないからイメージ戦略っすか。苦しいねえ。
38: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 12:55:47.78 ID:4scNtlyE
ロゴ如きに金かけんなよ。
MSゴシックでインテルって書いときゃいいだろ。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 13:11:49.98 ID:Ezi3ZP6V
前にロゴ変えたのはプレスコの時だっけ
歴史は繰り返す
41: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 13:16:47.96 ID:mXO/J5RR
ロゴ変えてから駄目になる企業多いよね
63: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 15:29:48.36 ID:w2jhMhzI
ロゴは弄ってはダメ
64: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 15:48:49.46 ID:Idnw3MuX
入ってないじゃん!
65: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 15:56:14.00 ID:56Ji3EyN
普通だな
66: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 16:07:06.97 ID:UfNmV+bo
そんな暇があったら、速い奴出せよ
67: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 16:07:26.02 ID:h9zTKaDp
末期症状かな
ファブレスになるっていう噂もあるね
94: 名刺は切らしておりまして 2020/09/04(金) 00:29:28.91 ID:MrIVyWzo
>>67
ファブレスとか以前におる32ビット以下の命令形ゴミ箱に捨てろと。
未だxp信者がいるがもうそろそろ20年は経つんだぜ?
80: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 20:14:21.26 ID:qhoI8YWZ
Intelもういいや!
81: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 20:33:11.30 ID:nPEDJMkf
Intel入ってるPCはもう使いたくない
RTX3090の相棒はRyzen1択
87: 名刺は切らしておりまして 2020/09/04(金) 00:11:31.86 ID:WWt1hdzY
ナノプロセス諦めて
でかいプロセッサで電力任せで性能上げたらええねん
電力は小型原子力ユニットを開発すれば
91: 名刺は切らしておりまして 2020/09/04(金) 00:17:01.64 ID:MrIVyWzo
>>87
誰も使いこなせなません。
ウィンドウズの場合、16ビット命令系か現役で動くアホかとしかいーよーのないアーキが現役なんで。
95: 名刺は切らしておりまして 2020/09/04(金) 00:30:28.91 ID:XKas58Nx
なんかダサいな。
これから衰退して素朴になっていく
インテルの未来を表しているかのようデザインだな。
97: 名刺は切らしておりまして 2020/09/04(金) 00:53:57.83 ID:roPRiZ8c
決して良いきざしではないと誰もが思いますね。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/09/03(木) 11:17:20.42 ID:Ezi3ZP6V
>>1
中身がAMDにボロ負けなのに外側だけ変えてもねぇ
数年はどうにもならんレベル(´・ω・`)

この記事へのコメントはありません。