【IT】“推し”と学べるプログラミング学習ゲームを無償提供 女性エンジニアのニーズに対応

1: 田杉山脈 ★ 2020/08/18(火) 15:36:33.37 ID:CAP_USER

ITエンジニア向け求職・学習サービスを展開するpaiza(東京都港区)は8月18日、お気に入りのキャラクターとプレイしながらプログラミングを学べるRPG「推しと学べるプログラミング」を無償で公開した。Python、PHP、Rubyなど9言語を学べる。増加する女性エンジニアのニーズを受け、主人公(ユーザー)が女性視点のコンテンツを開発したとしている。

主人公(ユーザー)は 近未来のエンジニア育成施設の新入生という設定で、「クエスト」と呼ばれるプログラミング問題を問いてストーリーパートを進める。ストーリーパートでは、先輩のトップエンジニア「雑賀真斗」や若手エンジニア「奈良翔太」などお気に入りのキャラクターをパートナーに選び、ゲームのクリアを目指す。利用には会員登録が必要。

対応言語は、Python、PHP、Ruby、Java、C言語、C#、JavaScript、C++、Kotlin。

プログラミングの基礎的な構文の読み書きを、ゲームを進めながら続けられる点が特徴。paizaが提供する学習動画を見ながらプレイでき、「初心者でも安心してプレイできる」(同社)という。

今後も同社は、年齢や性別などに関わらずITエンジニアを支援するサービスの拡大を目指すとしている。
no title

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/18/news091.html

3: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 15:39:42.13 ID:kLx5serR
男向けもプリーズ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 15:40:33.47 ID:NGT51kb0
モチベーションが強い女性にとっては、キャラとプレイなんて邪魔だろう。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 15:44:53.59 ID:yO6IzFyT
お腐れ様向けか?
うちの娘にPythonでも学ばすかw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 15:45:29.01 ID:Bp9pWntE

構文だけなら簡単だろうに

文字が書ける人じゃなくて、文章が書ける人が欲しい
企画した奴は日本語すらヤバいんだろうな

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 15:46:07.86 ID:jMxKxEof
推(お)しと学べる?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:00:15.60 ID:eo/AdtLY

発想は悪くない

中学生男子に正解したらリアル美少女のヌードが手に入る
試験をやらせたら学力上がると思う

 

19: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:12:43.52 ID:M6LhZKyb
>>8
ポルノを見すぎると前頭葉が委縮するらしい
性欲は知能と反比例するのだろ
ほれ、「賢者状態」

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:10:39.37 ID:7Ys1ocPO
何か好きなもので釣るというのはいいと思う

 

37: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:23:17.02 ID:zwprZvYq
>>9
仕事だって頑張った結果お金がもらえて好きなものが手に入るわけだしな

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:12:46.05 ID:7P7HAjKw
いかにも男性的な発想だなって印象

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:17:10.23 ID:y2D6pxTk
あっーーーーーーーーーー!

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:17:43.71 ID:NGT51kb0
「数学女子」なんかも設定が邪魔。
ストレートに数学を語って欲しい。その部分は良い本もあるのに。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:18:14.04 ID:f7fg6TcP
解ってないな
腐女子だからといってプログラマーになりたいわけでは無い

 

17: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:04:22.90 ID:46PSfdaa
>>13
腐女子ってのは、BLを観賞してニヤニヤする女のことですよ
これは、ストレートにイケメンに構ってもらうだけざんしょ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:39:15.78 ID:2pztqMaK
詐欺だよな。
猫でもとか猿でもとか。
絵本とかもそう。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 16:53:44.01 ID:gUO+PQs0
AV嬢とプログラム言語を学びたい。
つぼみちゃんとか。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:03:34.44 ID:HXpM5vWX
まぁ、どうせこんなクソ企画やれるのはpizzaだろうなと思ったらやっぱりpassoだった(´・ω・`)

 

18: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:11:28.63 ID:jFPkLpop
>Python、PHP、Ruby、Java、C言語、C#、JavaScript、C++、Kotlin。
COBOL がねぇじゃん。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:18:58.45 ID:+7xFbx1g
押尾学?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:19:04.66 ID:Eb62j1rg

スレタイでpaizaだと思ったw

ずっと前の「恋するハッカソン」のときみたいに
キャラエディット要素があってもいいと思うが

 

22: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:21:51.45 ID:+7xFbx1g

JS と学べる JavaScript ぬうもん

希望

 

23: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:25:49.70 ID:3ardVN4N
プログラミング学習エロゲをDMMあたりで出したら良いのにw

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:29:26.87 ID:ZvkvrG7Y
腐女子は全関心が先輩エンジニア雑賀真斗と若手エンジニア奈良翔太のどっちが責めでどっちが受けか
に終始しそう。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:47:51.90 ID:flIKr/cg
「IO子ちゃん」だっけか?好きだったぞ。

 

26: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 17:50:03.41 ID:Bp9pWntE
男:あー、C言語ができるんですか
女:はい、C言語できますヨー
男:そこの端末で「ハロー ワールド」と出力するプログラムを書いてください
女:出力って何ですか
男:標準出力に書き出せばいいだけですヨ
女:C言語にそんな機能はありません
男:printfとかあるでしょ
女:C言語にそんなものはありませんが?
男:関数知らないの?
女:関数定義の方法なら知ってます
女:C言語知らないんですか?
女:C言語にprintfなんて関数はありません
女:rtfm
男:はぁ?
女:ggrks

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 18:00:59.06 ID:C4g/+bwd
全然かっこよくない
アークナイツの男キャラみたいなのにしてくださいよ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 18:24:50.74 ID:BAXkG1sk

取り組み自体は本当に心底真摯に評価したい
うまくいってほしい

一方で日本のITリテラシーの引き上げには、まだまだ時間もかかるし民族性として西欧圏は当然で他のアジア諸国よりも永久に見劣りしたままなのではと懸念してもいる
今回のような取り組みを含めて、コンピュータの利用を当然のこととして捉え自然に扱えるための取り組みが計測されると良いのだが

 

32: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:02:54.76 ID:Bp9pWntE

>>28
あいてーりてらしーって?
コンピュータの利用?
スマホは違うのか?

こういう森のイット君みたいな勘違い君こそいらないんだが

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 18:48:22.73 ID:cR7yISjm
まーた声もないBGMもないしょーもない
終始無音のクソゲー量産したんか
これ系クリアしたやついないだろ

 

31: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:00:28.71 ID:pimW1RSK
プログラミングの世界は美少女キャラだらけだったから、いよいよ女向けも出てきたかって感じ
女が入ってくるとその文化は終わりともいうが

 

34: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 19:53:23.87 ID:3VskxtoL
「さあ、次の課題は VIO だ」
「え?そんなところを…」

 

39: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:40:57.76 ID:sY+1N7Co
顧客層を正確にとらえているんじゃないか

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:47:18.15 ID:auRj/EuK
成果が上がらなければそのキャラに罵倒されるんだな

 

43: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 22:38:47.86 ID:icBAv4DD
私もやろっと!

 

45: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 22:57:26.33 ID:t9ly0FIm

プログラムはかけても、かけるだけってやつが増えて逆に困ってるわ
仕様書はかけない
コードの規約は読んだこともない
品質保証って何ですかっていう始末
マニュアルや内部設計の書類もかけない

売り物は作れないw

 

46: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 00:15:43.98 ID:a98xT00E
>>45
馬鹿野郎!
皆で作るもんだろ!

 

47: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 00:33:08.47 ID:VbgKWwpR
>>46
皆で作るなら余計にみんな一定以上のスキルがすべての分野でいることになるのは理解しているよな?
品質保証がわからないとか、詳細設計が作れないとかは、最低限必要なレベルに達していない

 

51: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 08:37:23.43 ID:wohO+8b+
>>47
役割分担しないの?

 

58: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 02:13:44.57 ID:dIEDQ/m6
>>51
役割分担ってプログラムしか書けないやつが増えたら破綻氏ね?

 

48: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 01:19:40.27 ID:BDIIx7yR
>>45
書類作りの雑用はSEにやらせとけばいいってのはある

 

50: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 08:11:00.72 ID:ysIb3kwK
>>45
おまえはプログラマーがその他雑用までやると思ってるのか?
無能だけど何でもやります的なITオンチの日本人らしい考えだわ。
そんなんだから国際競争で落ちこぼれるんだよ。バーカwww

 

52: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 13:25:27.98 ID:qlDtbNjR
>>50
今時、実装工程だけやるのは大規模新規開発に調達された下請けの実装要員だけ。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 15:43:47.20 ID:ysIb3kwK
>>52
そんな認識だから国際競争で落ちこぼれるんだよ
ITの落ちこぼれの日本人って何度言われればわかるのかね
GAFAMだけで東証株価超えなのも無理ないわw

 

59: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 02:17:27.00 ID:dIEDQ/m6

>>53
たしかに53さんの考え方は上が指示したことの30%の結果しか出せない兵隊さんの考えではあるので
53さんの世界では実に正しい

設計できる10人+製造できる100人の時代から
設計できる1人+設計できない10000人の時代に技術レベルが落ちていることを知らない兵隊の考えではあるけど

 

49: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 07:03:34.53 ID:PDpdmfAQ

コーディング学習はやってんな

実際の需要の方はどうよ?
コロナでも仕事は激減はしてないが、大して増えても無いよ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 09:48:35.19 ID:SjhxCeVY
>>49
必ず上流もできますかって聞かれるよ。
欲しいのは上流ができるやつじゃね?

 

54: 名刺は切らしておりまして 2020/08/19(水) 21:55:51.29 ID:aYeAirDq
的確でマクロな仕様書を残しといてくれるとムチャ助かるんだな
かなりの腕利きでなきゃ書けないけど

 

56: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 09:49:57.00 ID:SjhxCeVY
初心者にはこのゲームと翔泳社とかの参考書とどっちがオススメ?

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/08/18(火) 20:28:54.16 ID:jzRoZ+jF
どうせクリアしたとこで何も学べないんだろ。

引用元

管理人からひと言

声が欲しい!!!!

関連記事

  1. 上司「whileはforより処理が遅いから絶対使っちゃ駄目!!」新人SE僕「ひんひん…」

  2. Microsoft、新しい教育向けOS「Windows 11 SE」を発表

  3. ブラック企業「そうだ!インターンシップを利用して、学生を無給で働かせよう!」

  4. ひろゆき「プログラミングを今から始める人にお勧めするのはHTML」

  5. 【緊急】4月から大学生だが、「MAC」VS「WINDOWS」ならどっち?

  6. 東大生「Macしかありえません。Windowsは学のない方たち向けの大衆OSです。」

  7. 【技術】日本の技術革新力、13位 WIPO

  8. 商業高校卒で日商簿記一級とデータベーススペシャリスト持ってるけどなんか質問ある?

  9. 情報系大学生だがITパスポートと基本情報ってとった方がいい?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_Linux

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP