【PC】レノボ、ゲーミングPCで「サブスク」 PC本体、周辺機器などセットで月5900円から

1: ムヒタ ★ 2020/08/20(木) 14:08:09.68 ID:CAP_USER

 レノボ・ジャパンは8月20日、ゲーミングPCのサブスクリプションサービス「スグゲー」の提供を始めたと発表した。PC本体と周辺機器、ユーザーサポート、DMMのゲーム遊び放題サービス利用権を月額5900円(以下税込)から提供する。

提供プランは初心者向けのノートPCプランから上級者向けのデスクトップPCプランまで全6種類。料金は月額5900円から1万6000円。PC本体に加え、キーボードやマウス、ヘッドフォンなどの周辺機器も提供する。

PCのセットアップやゲームサービスへの登録作業などを24時間サポートする「Lenovo Premium Care」や、DMMが提供する「DMM GAMES 定額制PCゲーム遊び放題サービス」の利用に必要な商品券「DMMポイントコード」もバンドルする。

契約期間は1年間と2年間から選べる。期間終了後は商品を返却するか、残りの商品代金を支払ってPCを買い取るか選べるなど、残価設定型のローンに近い仕組み。レノボは、高価なゲーミングPCの初期費用で購入をためらう人や、常に最新のスペックでゲームを遊びたいヘビーユーザーをターゲットとしている。
2020年08月20日 13時46分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/20/news088.html

22: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:47:45.74 ID:Mj47Jh20
>>1
ノートならええやん
バッテリー消耗品だし本体も熱ダメージでいつ故障するか分からん

 

40: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 15:22:32.75 ID:x72LHe+x
>>1
こんなん契約するってバカなの?
これだと初心者向けのノートPCプランが5900円/月
普通に買った方が全然安いだろ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 17:12:54.96 ID:ZYdMkKeC

>>1
高過ぎて草

買ったほうがよっぽど良い

 

69: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 17:20:25.27 ID:IlAtYPlZ
>>1
お試し的な要素も含まれてんだろうな
買って失敗するよりいい的な

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:15:27.17 ID:JMMk9KRA
サブスクという名のリース事業ですね

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:16:00.64 ID:ApShscbq
仮に最初から買ったらいくらなんだろ?
コスパが気になる

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:20:04.26 ID:W2F7xEZj
一月単位じゃないと意味ないな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:51:40.90 ID:d+28me+D
3年もしたら20万円のPCが5万円になる時代にw
1年で6万円も取るとかボリ過ぎ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:53:07.83 ID:d+28me+D
損益分岐点がたったの7ヶ月w
こんなの引っかかるやつあほやで

 

27: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:54:41.38 ID:Fz/Y8aWV
必要以上の情報抜かれそうでイヤだ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:56:27.19 ID:d+28me+D
3年中古物と同等レベルの性能でぼり続けようとするこの乞食精神w
年間の5万円分を出せば数年持っちゃうと言うw

 

30: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:59:57.40 ID:smiTWhTa
サブスクって言うからゲーム遊び放題のほうに掛かってる話かと思ったら
車の残価設定ローンみたいなやつだったのね。

 

38: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 15:20:32.31 ID:f5zrQ4ID
月額最安は2年縛りか
5900*24だったらこのスペックなら買った方がよくね?

 

58: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 16:49:46.76 ID:JEUWq3Al
7万円以上するPCなら1年毎にPCが変えれるメリットは大きいな
4万円ぐらいの3200Gマシンぐらいしか貰えない気がするけど

 

59: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 16:52:59.26 ID:VfbjWd3c
普通に買う方がマシだと思うがなw
これだと金取られるだけ

 

64: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 17:05:58.00 ID:kHS7GNmE

一見、月賦と大差ないけど
最後返す場合の扱いは、読んでもよくわからんかった

ゲーミングPC層は、24hサポートもDMM放題にも関心無いだろうし
うーんて感じ

 

103: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 20:08:03.95 ID:ZXZYJ7ce
PCパーツ使いまわしだろ、数年後外観傷だらけのPCやら、マザーボード汚いパソコンで溢れかえるだろうな

 

127: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 23:07:45.71 ID:K87p+fCw
常に最新っつってもなぁ
ゲームは特にグラボの方が重要な世界だし

 

133: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 06:10:35.94 ID:Lpy6vOMd
まあ月単位で使えない限り需要なさそう。

 

134: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 07:17:03.61 ID:kWX6pPHi
ただの分割払いをサブスク呼びするあたり、なんか企画はDMM側っぽいニオイがする
詳しく知らんけどDMMはセーブデータはオンライン保存なんじゃないのか?
もしそうならGeforceNowと組んだ方が良かったんじゃね?

 

135: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 07:47:22.61 ID:WmeKOUQF
ハードじゃくてSONYや任天堂みたいにオンラインで遊べるよう金とれよ

 

145: 名刺は切らしておりまして 2020/08/21(金) 12:17:20.92 ID:gsTlxZ+p
えGTX1660なの……
ゲーミングいうならRTXは入れとけよ……
ショップPCだと壊れた時におてあげ、ってな情弱以外の層が思いつかない
俺も最新スペックレベルを毎年新型更新、位のイメージうけたわ

 

149: 名刺は切らしておりまして 2020/08/22(土) 00:53:55.15 ID:6ISvAv3D
発想はいいと思うけど、とにかく高い。

 

150: 名刺は切らしておりまして 2020/08/22(土) 12:50:05.38 ID:OvlKHbwo
自分で買った方がいいでしょ
1、2年で買い替えてもハイスペPCならヤフオクで良い値段で売れるよ

 

2: 名刺は切らしておりまして 2020/08/20(木) 14:09:29.16 ID:w7VUuH1z
買った方が安かったとかいうオチ?

引用元

管理人からひと言

たけーよ(´・ω・`)

関連記事

  1. Switch界隈に激震、任天堂が乱心か、マリオカート最新作はiPhone/iPadで発売すると発表

  2. パソコンの話で必ず出現する「エロゲが出来なくなるおじさん」ってまさか昔からクリア無理なの?

  3. ゲームセンターが次々閉店、なぜなのか?

  4. 「PlayStation Vita」が出荷完了 約14年の歴史に幕

  5. なぜソニー「PS Vita」は爆死したのか?“必然だった”ニンテンドー3DSへの惨敗

  6. 【製品】Bauhutte、ゲームで疲れた手を癒やせるハンドマッサージャー。温めも可能

  7. 【朗報】FF15の田畑さん、起業して新たなゲーム会社を設立するwwwwwwwwwwwwwwww

  8. 外人「ゲームはやっぱPC!」日本人「未だに据え置きです…」 ←時代遅れすぎね?

  9. ゲーム大国日本に「eスポーツ」が本格的に普及していない3つの理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_教育
  2. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP