大学生、ほとんどがMacを購入、なぜなのか?

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/07/17(火) 15:48:29.37 ID:52Msbv3X0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
エディオン豊田本店の商圏の特性をみると、Apple製品が受け入れられやすい市場だと感じている」と、藤井店長は自己分析する。

それにはいくつかの理由がある。1つは、若い世代の家庭が多いことから、小さい子供が多く教育に熱心だという市場性だ。

「小学校でのプログラミング学習の必須化を控えるなど、教育とPCとのつながりが、より緊密になるなかで、Macを使いたいとする若い親の姿がみられる。Appleショップの売り場でも、子供がMacを触っている姿を多く見かけるようになっている」とする。

2つめは、大学生などの購入が多い点だ。エディオン豊田本店の周りには、7つの大学がある。

大学生の間でもMacは人気アイテムの1つであり、指名買いする大学生の姿も多くみられている。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1132298.html

317: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/07/17(火) 23:09:25.06 ID:OKp6YpZU0
>>1
比較しなくても
WindowsってGUIがカッコ悪いからなぁ
Macでいいんじゃね?
自分で高いかい金だしてるんだしな

 

2: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/07/17(火) 15:48:51.69 ID:D4Y0liPT0
UNIXの授業あるからだろ

 

22: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/07/17(火) 15:53:40.69 ID:4L6PbcIR0
>>2
これ

 

34: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2018/07/17(火) 15:56:29.75 ID:/9/YbHh70
>>2で終わってた

 

40: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/17(火) 15:58:30.77 ID:XlQlRcXZ0
>>2
これな
ターミナルの使い方の授業あるからな

 

247: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2018/07/17(火) 19:58:04.21 ID:ZXniYlan0
>>40
いいよな。うちの大学最悪だった。PC使えない指導教官でWindowsやソフトも
ろくに指導できないのに見え張ってレポート週一で提出させ、勝手に割れ物のWindowsをインストールする学生を囲い込み。それが変に勢力伸ばして研究室機能不全になって学部ごと潰れた。

 

71: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CH] 2018/07/17(火) 16:09:16.14 ID:XXY/uWjR0
>>2
Linuxの方がいいだろ

 

80: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/17(火) 16:11:55.80 ID:TYyjdY3E0
>>71
アップルは生協と組んでハードウェアに4年保証を付けてある。

 

224: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/17(火) 18:40:41.49 ID:SI+iydzw0
>>80
へえ

 

222: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/17(火) 18:37:40.20 ID:eBeahEVl0
>>2
マジメな話、今どき情報処理の授業でUNIXなんて使うの?

 

230: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2018/07/17(火) 19:00:28.69 ID:ailVU2x90
>>222
今現在から未来にかけてという意味なら今更UNIX学習は要らんけど
大学には今までのUNIX資産やUNIX文化というものがあるから
そういうものにアクセスするためにUNIXの教養は必要ではある
特に教授層だと今がLinux全盛期だと分かってても未だUNIX脳だろうしな
まあUNIXの知識はLinuxにもかなり転用できるからUNIX教養課程が残り続けてるのは不思議ではない

 

295: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/17(火) 21:54:26.19 ID:BTLL/dXj0
>>222
Linuxをいじる授業はあるが、ターミナルで接続してるからwinだろうがmacだろうが問題無いな

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2018/07/17(火) 15:50:55.62 ID:UKnR9B/U0
偏差値高めの大学だとUNIX必修だからじゃね
Windows消してLinux入れるの面倒だし
パーテション切るにしてもリスク高い

 

35: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/17(火) 15:56:30.60 ID:8XAn7cLW0
>>8
仮想化という言葉を知らないおじさんですか?

 

37: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/17(火) 15:57:44.33 ID:XObpyY6l0
>>35
高速計算必要なものは学校のスパコンかWSでやるし

 

43: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/07/17(火) 15:59:55.75 ID:XlQlRcXZ0
>>35
VMサクサク動かせるPC買うくらいなら
MacBook買ってきた方が遥かに安いだろ

 

203: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [US] 2018/07/17(火) 18:04:39.15 ID:vrmH7MGv0
>>43
linux仮想でサクサク動かせないPCってなんだよ
GUIで動かしてんのか?

 

251: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/17(火) 20:18:52.30 ID:H23JVsiT0
>>203
大学だとtexなんかのプレビューするからGUI必須だろ

 

287: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/07/17(火) 21:36:47.36 ID:Np08XCdl0
>>251
ltexliveインストールすればいいだけだからOSほとんど関係ないんだけど

 

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/17(火) 15:51:59.17 ID:TCdd17VR0
会社入ったらWindowsじゃねえの?

 

14: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IT] 2018/07/17(火) 15:52:05.51 ID:Kt5l3qU60
坊やだからさ禁止

 

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/17(火) 15:52:40.72 ID:yBjyoa2d0
Windowsマシン買ってLinux入れてもいいわけだが面倒だからな

 

21: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [MX] 2018/07/17(火) 15:53:10.77 ID:O7JqXgYu0
iPhoneでios使い慣れていたらmacosもさほど苦労しないで
使いこなせるしな

 

29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [UA] 2018/07/17(火) 15:56:01.32 ID:YOiG6++E0
Windowsだと研究室のLANに繋いでもらえないとか嫌がらせうける

 

70: 名無しさん@涙目です。(四国地方) [KR] 2018/07/17(火) 16:09:09.91 ID:VVH9OJA70
そりゃ学校側が奨めるし、指定されていることもあるからだよ

 

72: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [EU] 2018/07/17(火) 16:09:18.48 ID:+rWnaeDK0

MacBook Air の一番安いの
結構いいからな

iPhoneだって型落ちの6sとか
五万だし

安く済ませようとすれば
安くいける

 

99: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/17(火) 16:18:49.41 ID:mQaUh0V20
東大macでHHKBだもの

 

103: 名無しさん@涙目です。(庭) [PE] 2018/07/17(火) 16:21:23.41 ID:wTbzK7Wj0
Linux入れればいいだろ

 

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/07/17(火) 16:21:27.26 ID:Tb+0EjZu0
Macの良くないところは、毎年のOSの大型アップデートで、XCodeもCommandline toolsもアップデートしなきゃいけないところ
MacをUnixとして使うのは良いんだけど、管理が面倒だよ

 

120: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/17(火) 16:33:56.68 ID:rBjUuGh00
macのノートの形は欲しいけど、osとしてのmacはいらん
macノートにwin入れれるんだったら中古のmacでも買うんだが

 

126: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TW] 2018/07/17(火) 16:36:22.52 ID:qLnK0r310
今の奴そんな金持ってんの

 

139: 名無しさん@涙目です。(庭) [PE] 2018/07/17(火) 16:42:19.24 ID:wTbzK7Wj0
>>126
学費生活費は全て親持ち、大学は暇でバイト三昧
金持ちやで

 

132: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [EU] 2018/07/17(火) 16:37:53.32 ID:8BXuln1z0
Macと言うかAppleがUNIX系のディストリビューターとしては一番まともなだけだよな。
下手にWindowsマシンにLinuxを一からインストールしようだなんてしたら、丸一日をインストールだけで潰してしまうからなぁ。
比較的楽なUbuntuでさえわけわからん人にはお手上げだから。

 

135: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/07/17(火) 16:40:11.79 ID:FkfsVEkZ0
そもそもエディオンで買おうとする層は初級者だろ!
そりゃMACを欲しがるに決まっている。

 

213: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/17(火) 18:19:19.78 ID:SAJnuw4C0
社会に出てないからw

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1531810109/

管理人からひと言

ツールが使えりゃなんでもいいな

 

 

関連記事

  1. 【IT】「LibreOffice」がiPhone/iPadでも利用可能に ~「Collabora O…

  2. 【IT】Apple、iCloudバックアップの暗号化断念 FBIに配慮か

  3. 【企業】AppleとNvidiaの関係、終焉へ

  4. 【スマホ】iPhone 13ではマスクを着用したまま顔認証のFace IDが使えるようになる可能性

  5. 【PC】MacBookが大苦戦?アップルが市場シェア24%減の報

  6. 【製品】Apple、ワイヤレス充電器「AirPowerマット」の開発を中止

  7. Apple「iCloudストレージの空き容量が、残り25%しかありません」

  8. カテゴリ_apple

    【企業】アップル、9月投入目指す iPhone用ワイヤレス充電器の開発難航

  9. 【不具合】一部のiPhone Xにタッチ不能/誤認識の不具合、無償修理へ【画面割れは別途料金】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_apple
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP