エンジニアの民間団体コード・フォー・ジャパン(東京都文京区)は5月18日、新型コロナウイルス陽性患者と濃厚接触した恐れのある人に通知を送るアプリ「まもりあいJAPAN」のソースコードをオープンライセンスでGitHub上に公開した。
まもりあいJAPANのGitHub上のページ
まもりあいJAPANの開発は、3月下旬から同団体の有志が進めてきた。同アプリは米Appleと米Googleが定めた濃厚接触を検出する技術の共通規格に対応していた。しかし、同規格を実装できるのは1つの国につき1アプリのみと定められている。
5月8日には厚生労働省が主体となって接触確認アプリを開発すると決定。これにより同団体がアプリを公開することはなくなったため、現状のソースコードを公開するなどの形で厚労省のアプリ開発に協力する方針に切り替えたという。
8日の政府会合で、同団体は「陽性判定者との濃厚接触を迅速に通知する実装」「ユーザーのプライバシー保護」「ユーザー心理に配慮した設計」「保健所の負担を考慮した設計」といった、アプリ提供上の課題はクリアし実装済みとしていた。
8日時点のまもりあいJAPANの実装状況
同団体の関治之代表は国の決定を受けて、「国が主体的に開発に取り組むことは素晴らしいことだと思っている。われわれが主体としてアプリを公開する必要はなくなったため、今後は仕様策定などで応援する」と、13日に行った接触確認アプリの勉強会で話した。
□関連リンク
まもりあいJAPAN(GitHub)
https://www.code4japan.org/
2020年05月19日 14時02分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/19/news075.html
無能日本政府なら無駄金使って一年後ぐらいにドヤ顔発表だな
政府主導?
冗談きついわw
政府にやらせたら絶対ダメなものが仕上がるよね税金無駄にしてさ
嘘つくな おまえなにうそついてんだよ
正確に作ってあった
震災で使わせなかったのは、
経産省と民主。
>>15
菅内閣がこれは国民に見せられないってぐらいには迅速に正確な予測が上がっていたよ。
>>1
>>5月8日には厚生労働省が主体となって
あーもーこれ絶対あかんやつ。
e-taxやマイナポータル見てみろ、国主導やとあんな糞みたいなシステムしか作れん奴らやぞ。
政治屋や役人に取っちゃ体の良い予算流せる理由ができたってだけだよ感染抑止とか結果なんて始めから気にしちゃあいない
濃厚接触者もパニックになると言う理由で公開中止するかも
情報統制したいんだろうなww
さすがは捏造国家日本
それ俺も思った
庶民に情報を流したくないんだろうな
これで終わったな
なんだろうねぇ
その妄想
信仰は
そんなわけ無いだろうに
どこが作るのか知らないけど本当に日本はボンクラ
それとも、政府は感染者と店のBTのIPを公にながすのかな?
そこは設定情報から読み取りじゃないの?
暗号化かけるのかまでは知らんけどさ
アベノアプリ
政府主導でバレたらヤバいんで逃げたんだろ
ほぼほぼ完成してそうだけど、なぜか横から開発業者が噛んできて何十億ももっていくんだろうなって未来が見えちゃうのがな
>同アプリは米Appleと米Googleが定めた濃厚接触を検出する技術の共通規格
クソ政府はジャップ単独でやるようです
>>27
> しかし、同規格を実装できるのは1つの国につき1アプリのみと定められている。
この縛りがあるから、単独ではない…はず?
記事も読めない理解できない低脳は黙ってた方がいいよ
そもそも官製アプリはわかりづらく使いにくいことが前提だから出来る前から糞だとわかる
進んでるとこ止めてどうせクソみたいの作るんだろ
アホすぎ
また、アベノマスクのようなぼったくり価格で税金垂れ流して、どや顔するんですね。
政府主導wwwwww
この国終わりすぎだろ
振り分け作業発生してる
マイナポータルを抱えてる
政府主導とかあり得ないだろ
あれは政府が悪いんじゃなくて、役に立たないようにしたパヨクのせい
だったら中途半端なことはやらなきゃいい
パヨガーとか自己管理能力ないやつの言い訳
国主導と言うより国が欲しているものを手伝うために出来たみたいなもんでしょ。
絶対に入れない。
このアプリが強制的に入っても通信を全て遮断させる。GPSも使わせない。モバイル通信も禁止する。
コロナキャンペーンもうすぐ終わるぞ
引用元
管理人からひと言
はぁ(´・ω・`)