1: 田杉山脈 ★ 2020/04/30(木) 20:23:58.25 ID:CAP_USER
米AMDは28日(現地時間)、2020年第1四半期の決算を発表した。
これによれば、売上高は前年同期比40%増の17億9,000万ドル、営業利益は同4.7倍の1億7,700万ドル、純利益は10倍の1億6,200万ドルとなった、1株あたりの利益は0.14ドルとなった。
前年と比較して大幅な利益向上を実現しているが、これはRyzenとEPYCが大きく牽引したためだとしている。
セグメント別の売上高を見ても、コンピューティングとグラフィックス部門が14億4,000万ドルと前年比73%増の結果。Ryzenの平均売価の上昇、およびノートPC向けの出荷が好調だったとしている。
その一方でエンタープライズ、組み込み向け、セミカスタム分野は3億4,800万ドルで前年比21%減だったとしている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250322.html
8: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 20:48:06.99 ID:GIW8o+0Z
>>1
リサ・スーがCEOになってから、あり得ない復活したな。
あの台湾女性は蔡英文に並んで凄い。
6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 20:37:08.24 ID:pabu62Ey
え? EPYCってエンタープライズ向けじゃないのか? まさかHEDTの扱いとか?
18: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:12:10.01 ID:zS+mbnvL
>>6
まぁ多分、その「まさか」が多かったんだろね
個人向けハイエンドとして売り上げを出した、って事じゃないかと
一般人からしたら
「50万円のCPUとか狂ってる(高い」って思っちゃうけど
マニアからしたら
「スーパーコンピューターのCPUが50万円?!(安い」なんだそうな
105: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 12:31:19.49 ID:8etyi2Uu
>>18
え?実際安いだろ?
値段を見ずにスペックを見ろよ。
お前は700円程度なら安いって言ってQ6600でも飛びつくんか?
9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 20:52:15.18 ID:pShBgSql
エンタープライズ減っちゃダメじゃん
良いCPUなのに
15: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:07:32.22 ID:zS+mbnvL
>>9
信じられないけれども
スーパーコンピューターのCPUを「個人」が買ってるんだと思う(スレッドリッパー
50マンイェンのCPUとか正気とは思えないけれども
個人で買う奴がいるんだろうね
12: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:00:16.53 ID:H5pFSlJJ
てことは今まではマイナスだったのか
89: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 08:03:33.39 ID:QwxnCKtI
>>12
アブダビのファンドとか中共内で限定生産とか家庭用ゲーム機生産で凌いできたんだよ
17: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:10:18.42 ID:hLMmm9yh
インテルなまけすぎ、殿様商売しすぎ
19: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:20:06.17 ID:LKzJMIpr
Zen2で大化けしちゃってAMDの圧勝状態だもんなあ
90: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 08:05:02.15 ID:QwxnCKtI
>>19
今はドイツとアメリカエネルギー省のスパコン作って出荷してるな
20: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 21:22:11.20 ID:HR1RJ1Iu
zen2で完全にintel抜き去った感あるな
エンタープライズ、組込向けが落ちてるけど
CPUアーキ、プロセスで先行し続けられる見通しがあるから、不安感は全くない
206: 名刺は切らしておりまして 2020/05/08(金) 04:10:59.70 ID:JqHITtKm
>>20
プロセスで言ったらIntelは10nmて作れるのが第12世代からだと言ってるから、
あと3年はIntelは14nmだしな。
33: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 22:03:50.79 ID:+c4aTi7h
AMDってソケット互換性高いのね
インテルソケットがすぐ変わって
結局買い換えになるから次はAMDにするわ
91: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 08:11:32.77 ID:QwxnCKtI
>>33
次でメモリがDDR5に変わる見通し
メモリが変わればソケットもAM4からAM5に変わるはず
中継ぎでDDR5対応のAM4+マザーとかが出ればいいんだけどな
AM5になればまた長らく互換性を保つことを期待
39: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 22:13:48.82 ID:oOmn1CuD
Intelの何が問題って秘伝のたれの如く継ぎ足ししていったからセキュリティがいくら対策しても塞ぎ切れないという
95: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 08:19:50.62 ID:QwxnCKtI
>>39
インテルがプロセスの割に高性能だったのは、いちいちアドレスの暗号化をする等の、セキュリティをサボったがゆえだったわけで
49: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 22:44:33.68 ID:00XJBCU2
Ryzen7 3700Xを、たった今ポチってしまった。
MBなども一緒に。
10年ぶりの自作機の中身の更新だ。
GW出掛けられないからこれを組んで暇つぶすことにする。
63: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 00:24:11.98 ID:CRzuSB9Y
インテルが開発失敗でこけたから
インテル買いに行ったらいつ入荷できるかわからないと
し方がないのでRyzen7マシン買ったら
むちゃ性能よくて満足
70: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 01:32:21.03 ID:GCQLgRJj
あとはGPU頑張ってほしいな
でも怠惰なインテルと違いNVIDIAは結構頑張ってるから苦戦するだろうな
87: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 07:43:17.79 ID:Yjl+XemD
長生きすれば、こんな事もあるわ…
92: 名刺は切らしておりまして 2020/05/01(金) 08:11:54.96 ID:sNIhtFDO
会社の標準PCとかだと、
インテル入ってる=実質GPU入ってないのが当たり前だから
MS-Officeですら表示がモタついてイライラなんだよな。
143: 名刺は切らしておりまして 2020/05/02(土) 14:05:56.13 ID:rmRMd6kf
AMDってZENの設計者もういないわけでしょ
少しずつ糞化する可能性があると思うんだが
INTELはいまどうなってるのかな
204: 名刺は切らしておりまして 2020/05/06(水) 23:51:59.38 ID:bwcR9jc6
最近のAMDは凄いんだな~
AthlonXPとかDuron世代なので想像も出来なかったな
昔は新製品の発表をしても延期ばっかりで
AMDのロードマップを真に受けるのは
お花畑のアホみたいな時代だったな~
7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/30(木) 20:39:30.43 ID:SWJkHpVX
凄すぎワロタ
これはすごい

この記事へのコメントはありません。