【コロナ】Slackの同時接続ユーザー数、新型コロナの影響で2週間で250万人増

1: ムヒタ ★ 2020/03/27(金) 09:50:00.94 ID:CAP_USER

 米Slackのスチュワート・バターフィールドCEOは3月26日(現地時間)、同社サービスへの新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響について自身のTwitterアカウントの連投ツイートで説明した。

バターフィールド氏は、「この数週間は予測不能で現実味のないものだった」とし、「何百万人もの人々が死の危険に瀕しているときに企業のCEOらしく『現在の状況がわれわれのビジネスにとって追い風になっている』などと言うのは難しい」とツイートしながらも、1月中旬からの「ワークチーム」新設数の推移グラフで、WHOが新型コロナウイルスをパンデミックと表明してからSlackへの需要が急増していることを示した。企業が作成したとみられるワークチームが3月12日から25日までの間に数百パーセント増加している。

この他、3月25日時点の「同時接続ユーザー」数が、3月10日の1000万人から250万人増加して1250万人になったことや、2月1日~3月25日に9000の新規有料ユーザーを獲得したこと、同じ期間中に1ユーザー当たりの1日当たりのメッセージ数が約20%増加したことなどを紹介した。

ちなみに、米Microsoftは19日、Slack競合の「Microsoft Teams」のDAU(1日当たりのアクティブユーザー数)が過去7日間で急増し、4400万人以上になったと発表した。Slackの同時接続ユーザーとMicrosoftのDAUを単純に比較することはできないが、Slackは昨年10月、DAUを1200万人と発表した後、数値を更新していない。

Slackは12日に2020年第4四半期(2019年11月~2020年1月)の業績を発表した際、有料ユーザー数は前年同期比25%増の11万社とした。この段階では、新型コロナウイルス感染症の影響でユーザー数は急増してはいるが、これが収益増につながるかどうかはまだ判断できないとして、2021年第1四半期の売り上げ予測をアナリスト予測を下回る前年同期比37~39%増の1億8500万ドル~1億8800万ドルと予想した。

バターフィールド氏は連投ツイートの最後に、新型コロナウイルスと戦う最前線にいる人々にはサービスを無料で提供するとツイートし、「covid@slack.com」にメールで申し込むよう促した。

同氏の連投ツイートは公式ブログにまとめられている。
2020年03月27日 08時56分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/27/news064.html

3: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 11:45:21.23 ID:C+BUo9ni
Zoomの方に注目行ってる感

 

4: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 12:38:28.74 ID:/ILd2sfW
Office365使っている企業はteamsで十分だしな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 13:44:28.81 ID:EqA0VVn9
workとmsft持ってる俺歓喜

 

6: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 13:50:52.47 ID:rNvniKEP
大企業はteams、zoom
中小はslack、skypeのイメージが強い

 

10: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 22:48:09.51 ID:YhV13wis
>>6
零細はCCメール連打

 

7: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 17:51:57.01 ID:g4hY+7Xf
Slackって何が便利なの?
基本的チャット機能を除いて

 

8: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 21:34:04.50 ID:C+BUo9ni
>>7
他のSaasとの連携面で強い

 

9: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 21:43:12.13 ID:9FCQ3vNb
Teamsの方が伸びそう

 

11: 名刺は切らしておりまして 2020/03/28(土) 15:51:15.89 ID:5thXFVmt
>>9
もうアクティブユーザー数で追い越したし、伸びてる勢いもteamsの方が勝ってるからな
office365と親和性が高いから法人は乗り換える人も多いんじゃない

 

12: 名刺は切らしておりまして 2020/03/28(土) 16:01:31.29 ID:2+p0dXcH
会社で両方使ってるがslackの方が
案件毎に見やすいわ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2020/03/28(土) 17:00:08.10 ID:X5A/prAK
teamsしか使っていないがteamsは確かに見づらいな
何でもかんでも折りたたまれるんで詳細表示押さないと駄目だし
まーそれでもメールよりは幾分ましだがな
というかOutlookのスレッドが糞過ぎるだけかもだが
あの糞Outlook捨ててTeamsにメール機能つけてくれんかな

 

2: 名刺は切らしておりまして 2020/03/27(金) 11:08:20.05 ID:2fx06XsG
思ったより増えてない。。。

引用元

管理人からひと言

すくねぇ・・・

関連記事

  1. 【仮想通貨】楽天、LINE 仮想通貨に参入

  2. 【IT】「情シスない中小企業に使ってほしい」 NTT東日本、「AI-OCR」とRPAサービス提供

  3. GitHubがダウン「データストレージシステムに障害」

  4. 【金融】freee、楽天銀行との連携を2月に終了へ 口座の利用明細の自動取り込みが停止に

  5. 【小売】コンビニ、書店代わりに=一体型店を展開、本も充実

  6. なんか#slackが落ちてて大騒ぎだったらしいが・・・・#slackってなんぞ? お前らも使ってるの…

  7. 【IT】インスタグラム、国内月間利用数2900万人に

  8. 【EC】ヨドバシ・ドット・コムでお酒の販売開始

  9. 【放送】Huluが四半期黒字化。会員数は約172万人に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_service

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP