1: ムヒタ ★ 2020/01/23(木) 14:07:12.56 ID:CAP_USER
アマゾンジャパンは1月22日、Amazon.co.jpで取り扱う商品の配達方法を標準で「置き配」にする実証実験を、東京都と大阪府の一部、名古屋市、札幌市で27日から順次行うと発表した。先行して実施した岐阜県多治見市での実験が好評だったため、エリアを拡大するという。人口密集地域でも置き配の有効性を検証する。
置き配は、配送員が商品を届ける際に、玄関や車庫など利用者が指定した場所に置くサービス。注文者の在宅・不在にかかわらず商品が届く。同社は2019年から東京都、大阪府などで提供していたが、標準の配送方法ではなく、利用希望者が注文時に設定する必要があった。
27日からは、東京都3区(江東区、文京区、練馬区)、大阪府3区(都島区、西淀川区、生野区)、名古屋市、札幌市でも、置き配を標準の配送方法にする。利用者が置き配を希望しない場合は、対面での受け取りにも対応する。
同社は2019年11月6日~12月5日に、多治見市で実証実験を実施。同市に住むユーザーの約70%が置き配指定で商品を受け取り、実験前と比べて約50%の再配達削減につながったという。
今後も実証実験を通して、配送効率の変化、商品の毀損(きそん)・紛失の事例、対面での商品の受け取りなどに関するデータを集め、ユーザーの利便性向上に役立てる考えだ。同社は置き配を標準化することで、ドライバーの作業負担の軽減や、再配達に伴う配送車の二酸化炭素排出量の削減などにも貢献するとしている。
2020年01月23日 13時26分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2001/23/news097.html
2: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:10:38.32 ID:myt3093C
そのまま荷物が盗まれちゃう順位だろうな
東京、大阪、名古屋、札幌・・・
福岡が無いのは、盗まれる率が高すぎるからw
3: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:12:57.39 ID:Y28OH8xn
ちゃんとスレタイに中華商店って入れておいてよ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:14:43.53 ID:wVM19K6+
盗難を恐れて、総額が万を超える商品は売れなくなるんだろうな。
5: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:17:18.74 ID:3c6X01M5
スタイリッシュなデザインで防犯性も高い置き配ボックスをアマゾンで売れやwwwww
6: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:17:59.28 ID:rICS2CFN
置き配使いまくってるけど便利
まあ盗まれても困らないようなもんしか買ってないし、高級品は手渡し希望すればいいだけだし
ただ実際盗難にあった時にどういう手続きが必要で、
どう補償してくれるんだろうってのは気になってる
7: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:19:10.25 ID:W7ZhFpty
そんなに盗まれないでしょ
8: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:19:38.60 ID:Eym8BXHX
都市部は難しいだろな
地方なら需要はあるからさっさとやれば良いのに
29: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:43:15.64 ID:mW3+QC6e
>>8
監視カメラありまくりの都市部の方が置き配に適してると思うけどね。
131: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:32:00.44 ID:gHhcTtqW
>>29
地方は近所の年寄りやおばちゃんが巡回警備してる。
137: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 23:29:10.12 ID:LdeJY1wb
>>131
今でも田舎の部落みたいなとこなら外から入ってくる人はみんな何気に監視されるから
置き配しても持ってかれないかもね、でも都市部はカメラがあってもダメよ
9: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:20:09.83 ID:W7ZhFpty
人のウチの玄関前に荷物が置いてあるの
取るなんてアベレージな日本人ならありえないから
10: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:20:14.66 ID:+PdmGCHy
詐欺集団の餌食にされそうな悪寒・・
57: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:13:15.47 ID:8Lc5GvV4
>>10
なるほどね。ありそうだね。
やる人いそうだね。
11: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:22:16.81 ID:ZdDu5G3g
置き配でいい
ハンコを押すのが面倒くさい
26: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:40:02.85 ID:GPYnP8aS
>>11
今はもうハンコなんて押さないよ。ヤマトも佐川もゆうパックもサインのみ。
12: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:24:01.03 ID:j2kefsWf
札幌だがポスト投函の購入商品が頻繁に無くなったぞ。
手癖の悪い朝鮮人や中国人が多いからな。
鍵をつけたが手を突っ込んで盗んでいくようだ。
今は手渡しか郵便局、コンビニ受け取り以外はノーサンキューだ。
13: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:24:53.85 ID:pTVgZhDe
今はまだそんなに普及してないからいいが
置き配が当たり前になったら狙うやつが出てくると思う
15: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:30:10.84 ID:DW2SFMMx
都会の単身者向け物件の昼間とか盗り放題になるぞ
17: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:32:29.89 ID:c4tB3ESe
置き便でも良いけど
配達したかどうか疑問が生じるので
置き便で怖いのは配達員のポッポに入れられる事
83: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 22:19:12.98 ID:yb4PdJUb
19: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:33:44.55 ID:rICS2CFN
Amazonとて盗難や詐欺が絶対に発生しないなんて風には考えてないじゃろ
それで発生する補償のためのコストと省かれる配送コストを天秤にかけて採算合いそうだから進めてんでしょ
何度も盗難される人は置き配不可とかBANとか盗難届け必須にされるだろうし、
もし盗難が突出して多い地域とかが判明すればその地域では置き配不可にするとか手の打ちようはあるさ
20: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:36:09.51 ID:bzgj2o6H
>>19
アマゾンはawsでAI技術が他企業より先行しているから有りだな
95: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 13:03:19.67 ID:d9IQF+MC
>>19
Amazonって飛脚メール便に捺印要請、宅配便の値下げ要求して佐川にキレられたんだぞ
盗まれるのなんか当然と考えてる。よっぽど安物しか買われなくなったんだろうな
当たり前だな。Amazonで10000円の物がYahoo!ショッピングや楽天市場なら10500円や10800円のポイント20%還元とかなんだから
21: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:36:51.94 ID:BLZdbRbu
うちは、こんな話が始まるはるか以前から置き配だよ
田舎なんで玄関の鍵かけてないから、宅配便のお兄さんが
勝手に置いていってくれてる
判子は置きっぱなし
24: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:39:15.30 ID:tY93fZxi
22: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:37:20.90 ID:j2kefsWf
「webカメラで監視してます」
くらいの予防措置は必要だな。
でないと犯罪を助長することになる。
23: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:38:11.98 ID:s1r+OrOn
紛失が多いのは承知の上で利益がどの程度見るか調べてるだけだろ
ロスが多くて利用者の不満が多くても、利益が現状より多いと判断すれば強引に置き配に替えていく気満々
27: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:41:30.63 ID:TYBzLxUQ
近所にアマゾンHUBロッカーがあるから置き配は不要だな
28: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:41:51.12 ID:3c6X01M5
ネットで注文してネットで決算しても結局運んでくるのは人間…
40: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:11:50.14 ID:BLZdbRbu
>>28
そのうち、物体を量子レベルに分解して
やりとりする物質電送機が普及するだろうよ
30: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 14:49:35.55 ID:nRbFBxBn
マンション住まいで
こういうの買ったけどむっちゃ便利だわ

これでもワイヤー用ペンチでワイヤー切られたら盗まれるんだろうけど
盗まれたらAmazon責任で再送してもらえるからな
35: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:02:26.37 ID:Ca84OqR7
36: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:03:08.18 ID:cZ/KdSKu
>>30
再配達と、盗難補償のリスク。
中身の価値が不明な荷物と、それを盗んで犯罪者になるリスク。
どう考えるかだなあ。
45: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:18:55.01 ID:RTNuvliw
>>30
空き缶とかティッシュとかゴミ入れられたらやだな
48: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:33:23.91 ID:/IqYYkBI
38: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:07:39.73 ID:/IqYYkBI
郵便制度ができてポストが普及。
宅配利用するねら宅配ボックス必須なんだよな。
本来は、対人で渡してもらうというのがどうかしてる。
39: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:11:30.42 ID:ELFFWwWw
鍵付き置き配ボックスをアマゾンがレンタルすればいいんじゃね
保証金千円ぐらいで返却時に返金で
41: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:11:50.44 ID:p5ruB9hz
もう、Amazonではポストに入る小物しか買えないな
ヨドバシがすぐに持ってくる地域だからヨドバシで買うわ
42: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:15:53.28 ID:p5ruB9hz
自転車だってすぐに盗まれる地域なのに置き配って
43: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:17:25.82 ID:pTVgZhDe
Amazonから「おまえのところ置き配にすっから」というメールが来た
46: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:21:08.90 ID:hle7DhYL
置き配でもプライムか、通常か
47: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:28:52.80 ID:wVM19K6+
オートロックのくせに宅配ボックス設置されてないのは不便すぎる。
引っ越したいけど、この辺は宅配ボックスがないところばかり。
49: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:37:56.53 ID:CqNdgro1
サイン無しは楽でいいけど、置き配は困る
51: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:42:50.66 ID:lyulSNtQ
つか、amazonは配達日を指定させてくれれば問題ないんだがな
65: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 17:23:19.73 ID:cO5XhS24
>>51
いまも指定できるけど、再配達段階での話ですね。オキハイで雨が降ったら、商品はビチャビチャですね。
68: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 18:05:08.88 ID:k7SOddOk
54: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 15:45:38.32 ID:AXo1FzkJ
盗まれるよりあるのは、カラ配送と盗まれた詐欺
55: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:01:00.28 ID:Hmg6tDOV
ふつうは家の周りにジョロとかほうきとか置いてあるけど、ふつうはそういうのはなくならないしな
通販の荷物だって、置いてあってもとられることは普通はほとんどないと思うがな
58: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:16:11.26 ID:8Lc5GvV4
置きはい便利で利用してるけど、コレが当たり前になったら盗難もあるだろうね。
あと、注文してない商品が届いた(嫌がらせとか、犯罪とか)りとか起きる?できるのかな?
59: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:25:34.45 ID:Carz58ol
うちは玄関に防犯カメラを付けた。
ALSOKで30万。
これで鍵なし郵便ポストと宅配ボックスを守ってる。
60: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:29:28.70 ID:1ns6qJfj
実験という名のw
61: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 16:30:08.46 ID:RvA21CY9
ストーカーと空き巣が捗るな
64: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 17:17:18.58 ID:R0u/rlfp
家の扉開けたらキタキツネがちょこんと座ってたことあるのに
66: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 17:37:05.42 ID:V0coBbK9
札幌なんかはもうシナ領だから手癖足癖悪いキチガイがいっぱいいるんだろ
67: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 17:45:43.17 ID:m5vSzJox
Amazon的には紛失した商品再送した方が安いんだろうな
73: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 20:05:17.84 ID:g1VoWaVr
置き配に関するアンケートが来たけど、適当に答えたわ
75: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 20:17:46.61 ID:/TQ9TTq1
置いてくれるならまだよくね
本場は庭に投げ込むんだろ?
76: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 20:44:26.99 ID:JVrxhbcy
オートロックのマンションはどうするんだ
78: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 21:32:16.87 ID:MssNr1fL
カード払いで置き引きされると困るわけだが。
79: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 21:34:06.47 ID:MssNr1fL
これ置き配で盗まれたらユーザーに一部負担求める。それが嫌なら手渡しするけど追加料金請求だと思うが。
80: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 21:41:10.46 ID:UjHYl7RZ
知能の低い配達員だと他人の家に置き配してくるからたまらん
81: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 21:59:04.63 ID:bfYQsjZ+
コンビニじゃいかんのか?
ヤマト運輸のときは全てコンビニにしてる
待たなくていいし、時間が有効につかえる
84: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 23:20:37.71 ID:/TQ9TTq1
>>81
時間を有効に使いたいわりに、5ちゃんという時間の無駄な浪費はするんだな
96: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 13:54:07.59 ID:d9IQF+MC
>>81
ヤマト運輸の時とか言わずに予めファミマ指定しとけばヤマトが持ってきてくれるぞ
ローソン、ミニップはJP
82: 名刺は切らしておりまして 2020/01/23(木) 22:08:55.09 ID:E8cPgkvF
手渡し廃止とかコンビニ受け取り廃止とかそういう話じゃないんだから好きにせーよ
注文時のデフォルト設定が置き配になるだけだから、それが嫌なら1~2クリックして変更するだけでしょ
85: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 02:16:19.88 ID:L2ouVau6
置き配最高!プライムで翌日仕事言ってる時なんて再配達の紙があって意味無しだったけど置き配のおかげで翌日玄関前に置いてある。
てか日本も配達員が家の中に入って置いておくのやるだろうね。
86: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 04:46:42.94 ID:5h7LVDHr
表面的には分からんけど「置き配」の時は
尼が支払う配送料金に差がついているんやろな
91: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 09:33:42.87 ID:yCDOko/X
>>86
個別価格じゃなくて「荷物1000個で15万円な」とかいう単位で発注して受注されてるものが、
置き配が定着すれば配達コスト抑えられるから尼は「荷物1000個で10万円な」みたいな強気の発注が可能になるって話なのでは
知らんけど
87: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 04:55:39.38 ID:Dm+fy9Tx
コンビニ受け取り言うとるのは受け取るついでに買い物したりしとるんか?
コンビニで買うもんないから困るんだが
94: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 12:50:35.68 ID:7P5yzwFH
>>87
確かに無料で人を使うのは気を遣うわな
ついでにコンビニでウンコでもして帰ってこれるぐらいの図太い神経になればいいんだろうが
97: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 14:18:09.19 ID:d9IQF+MC
>>87
オーナーの時はする
それ以外は要らぬお世話だからしないw
ま、置き配始まってからはガスメーター一択だけどな
109: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 10:43:17.90 ID:X/shctj0
>>87
コンビニ、手数料発生してるんじゃないの?
業務を無料で請け負ってるとは思えないんだけど
88: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 05:55:04.96 ID:LOfDz15c
置き配してるけどタワマンの玄関前まで来てる
90: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 06:40:28.99 ID:LOfDz15c
最近デリバリープロバイダ以外にAmazonってのが選べるようになったな
ヤマトではなくAmazonが持ってきて置いていく
写真も送らてくるから気持ち悪かった
101: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 10:27:24.43 ID:Vj5ub+mB
>>90
それは、「(デリバリープロバイダ)以外ではなくて、
デリバリープロバイダがAmazonという名前を名乗っているだけではないのかな?
うちのところは、
Amazonと名乗って桃太郎便が運んでくる。
103: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 10:51:12.23 ID:n8x51k3F
>>101
そうなんかな
デリバリープロバイダはいろんな古事記風情の業者が来るけど
Amazonは幾らか信頼してたんで置き配したんだけど心配
93: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 12:47:34.25 ID:7P5yzwFH
高額なもの以外ならありかな
雨が降っても濡れないとこに置いてくれればって
ビニール袋とかに入れといてくれるのかな
商品自体はは包装されてるから濡れないと思うが
99: 名刺は切らしておりまして 2020/01/24(金) 15:11:54.74 ID:Ga78YN+c
マンションの宅配ロッカーを置き配指定してるが、ロッカーが満杯だと配達員が持ち帰ってしまう
配送日時間を変更することになるが、そのときは置き配指定できない
100: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 00:57:56.10 ID:5+CRv3MG
>>99
つか宅配ロッカーは置き配指定しなくても置いてくぞ。
102: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 10:30:13.00 ID:Vj5ub+mB
>>100
俺は、
置き配指定したつもりはないが、
勝手にメーターボックスに入れていった。
104: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 18:09:25.00 ID:yWAkzHuI
Amazonに在庫が沢山あって、かつ盗まれて再配達になって届くのが遅れても困らないモノならいいかな…
置き配使いたいのは山々なんだけど、マンション1階・共同階段前で道路からもドアもなく丸見えな位置なので
盗難されるの前提ぐらいじゃないと無理
105: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 22:55:20.42 ID:+gkreTNp
ガスメーターに入れてけって住所に書いてけばガスメーターに置いてってくれる
106: 名刺は切らしておりまして 2020/01/25(土) 23:57:57.50 ID:dTAKLyjP
盗まれたら盗まれた証明できないから泣き寝入り確実だろ
107: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 00:42:36.84 ID:SJaGPtqN
Amazon側が盗難上等、再配達か返金すりゃいいんだろでやってるので…
108: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 10:41:06.30 ID:X/shctj0
都内の治安だと、防犯カメラの設備がないアパートなんかだと置き配は持ってかれるな
110: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 14:24:21.11 ID:pttge8JA
>>108
都内のトンキンは田舎っぺのモラルのない奴らばかりが集うところだから仕方がないよ
111: 名刺は切らしておりまして 2020/01/26(日) 20:57:53.23 ID:nOntW1xd
>>110
上京したらどこに行きたいの?
バスの乗り方わかる?
訛りなんて誰も気にしないから
がんばれ
112: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 08:01:43.53 ID:ixbotv9H
114: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 18:12:03.81 ID:i6EBFgD5
>>110
さすが都会モノさんは言うことが違うよね
113: 名刺は切らしておりまして 2020/01/27(月) 11:36:37.79 ID:2c951HmX
アマゾンが良くてもヤマトがダメだから意味ないんだよなあ
115: 名刺は切らしておりまして 2020/01/30(木) 18:13:46.09 ID:i6EBFgD5
都会モノさんが一人現れただけでスレが引き締まった感じになるよね
都会モノさんさすがだね
みんなにモテモテ
117: 名刺は切らしておりまして 2020/01/31(金) 20:01:29.88 ID:+U+WkmsS
アマゾンは検索したりしてたら、いつの間にか値上げしていて本当に不快だ
勝手な情報利用は辞めさせてほしい
安さだけがアマゾンの利点なのに
118: 名刺は切らしておりまして 2020/01/31(金) 22:28:46.90 ID:vf1f8XWE
置き配は公衆衛生に貢献するという新発見
120: 名刺は切らしておりまして 2020/02/03(月) 14:33:23.06 ID:froSyBjo
置き配やめたら、いなかったから置き配かよwwwwww
再配達は無しなのかwwwwww
121: 名刺は切らしておりまして 2020/02/03(月) 14:45:35.47 ID:1WzFIXWh
置いてあるのを持っていくとか置き引きだで窃盗罪かな?
そもそも、置き配商品ならめんどくさいからそのままパクってくドライバーとか出てきそうだわ
置きました。って証拠写真撮っても、写真の後に持って車に戻るだけだし
置き配希望者は、置いてもらう場所に防犯カメラ買わなきゃね
122: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 11:14:38.62 ID:oQZYY/Vz
ドアの前に荷物を置かれてドアを開けるのに苦労したからAmazonにメールした。
あと重要なのが、荷物をドアの前に置かれるとセールスや宗教勧誘に名前を知られるんだ。
それは凄く困る。
124: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 11:28:51.23 ID:264GGxpo
置き配指定してるのに
置き配できない配送業者になって来るんだが
あれどうなってるの
126: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 12:10:34.33 ID:oQZYY/Vz
「常に置き配」って何だよ。
やめろ。
荷物でドアを開けられなくするのはマジキチ。
憤慨の極み。
127: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 12:40:19.31 ID:6ZSTL+Hq
嫌なら通常配送にすればいいだけ
デフォが通常配送で注文時に選択すれば置き配可能だったのが、デフォが置き配で注文時に選択すれば通常配達可能になっただけ
ユーザー側の配送料金なんかは変わらない
無知が無知ゆえに何もわからなくて不安で不安で怒ってるのは滑稽だよ
128: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:03:22.56 ID:oQZYY/Vz
>>127
なにそれ?
俺は置き配にした覚えはないんだけど。
理解出来ない。
129: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:17:09.31 ID:KrZbH/18
>>128
なるほどですね
ところで通常配送にした覚えはあるんですか?
死ねよ
130: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:30:31.23 ID:oQZYY/Vz
>>129
デフォルトで通常配送でしょ。
プライムだし。
132: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:34:11.52 ID:KrZbH/18
>>130
数クリックを惜しんで文句言うなら死ねって言ってんの
無知で知らなくて通常配送がいいなら素直に受け入れて通常配送を選んでデフォルト設定すればいいだけなの
わかりますか?
133: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 13:34:24.80 ID:gHhcTtqW
「置き配」はドローン配達への布石という面もある。
135: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 23:23:18.36 ID:YFopg6xs
空から液晶テレビが降ってくるのか
136: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 23:26:24.07 ID:LdeJY1wb
置き配頼むんだったらコンビニ受け取りにするわ
十年前ならまだ頼めたけどさ
米の配達、今にして思えば置き配だった
でも今の日本の治安じゃ無理だよ
138: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 23:45:37.54 ID:/bXp5UrN
置き配狩りの品を金に変えるための転売業者を宮迫に斡旋してもらうのがトレンドになるのか
139: 名刺は切らしておりまして 2020/02/05(水) 23:55:35.86 ID:YFopg6xs
アメリカとか中国の方が何倍も治安悪いと思うんだけど
何で日本は置き配ダメなんだろうな?
140: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 00:05:05.04 ID:fG445Zhk
客のわがままに平身低頭でやってきた文化のせいじゃない?
盗られたら烈火のごとく怒り狂ってアマゾンや配送屋にブチ切れそうじゃん
今すぐ新しいのもってこい!今すぐだ!!とか言って
144: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 00:53:01.26 ID:QVnZGZOW
>>140
アマゾンアカウント消されるぞw
実際に消されたやつはいる。
無限の奉仕サービスするわけじゃない。
どっかで切られるし、それで困るだけ。
143: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 00:33:51.34 ID:3FoVcNK1
メール便という名の置き配がすでに存在している
アパートなんかの集合受け箱に鍵かけてるとこにメール便が突き刺さってるのは
玄関脇にダンボール置いておくより盗まれやすそうな気がする
置き配用に荷物をさらにクソ汚いダンボールにいれておいておけば
中身覗かれる可能性は減りそうではある
151: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 08:33:47.17 ID:Ro6N9X4Y
>>143
手紙の抜き取りね
封筒から中身がわかってるようなのは狙われる
とある当選封筒、知り合いがやられたよ
鍵つけてても手が突っ込める形だったら意味がなかったという
146: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 01:02:05.42 ID:jatKZ9YT
>>1
これ「届いてません」で2個取りできるチャンス到来やろ。
メルカリで現金化してがんばれや底辺どもよ。
150: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 03:27:40.37 ID:iGGm6kv0
コンビニ受け取り、ダンボール返却にして欲しいな。
仕事帰りに受け取りたい。
152: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 08:37:54.64 ID:Ro6N9X4Y
>>150
資源ゴミ出すのも事業者は有料なのかな?
ゴミ出しが金かかると難しいかもしれないけど
それあると便利かもね
141: 名刺は切らしておりまして 2020/02/06(木) 00:21:47.65 ID:rCj9P0Ls
許可してないのに勝手に置き配していくんだけどなんなの?
これめっちゃ便利よなぁ

この記事へのコメントはありません。