ソニーは、CMOSイメージセンサーの事業拡大に向けて、ソニーセミコンダクタソリューションズ 大阪オフィスを開設する。ソニーとして関西で初めてのCMOSイメージセンサー設計開発拠点として、2020年4月1日の設立を予定。設計開発能力を強化する。
大阪オフィスの開設により、ソニーは「関西における優秀なアナログ設計エンジニア、ロジック設計エンジニアなどの人材獲得を通じて、今後も市場拡大が見込まれるモバイル機器やIoT市場向けのCMOSイメージセンサー設計開発能力を強化し、製品ラインアップの拡充を目指す」とコメントしている。
所在地は大阪府大阪市北区中之島2丁目3-33 大阪三井物産ビル 15階。フロア面積は約1,540m2。
関連リンク
ソニー
https://www.sony.co.jp/
ニュースリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201912/19-122/
2019年12月23日 13:32
AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1226107.html
>>2
間抜け。
ソニーはCCDやCMOSが売れに売れて、パナの倍の利益になってる。
文化が違う台湾のメーカーの社員になるよりも
ソニーに入りたいっていうエンジニアも結構いるだろな
今SHARPの社内の雰囲気は良くなったよ
もっともどんどん八尾や奈良に集約してるから、立地的には完敗だな
パナソニックも毎日数年募集かけてるじゃん
減ってるのか
ソニーも優秀な人材を確保したいのだろう
お前が恥ずかしげもなくまだ書き込んでるのに草生えるわw
最新CMOSをXperiaに供給する気ないのならもう
Xperia部門畳んじまえよ。
ソニーは横のつながりホント悪いよな。
PS3の時もBDの半導体レーザー出し渋ったんだっけ。
半導体はじめモノ造りが大ピンチになってた時に屋台骨を支えたのは
生命・損保・銀行だったのは確か。
瀧本美織も入れてやってください
回路設計はあまり面白くない
下手したらスキルダウンになりかねない
民国育ちのオレが疑問に思うんだから間違いない
大阪に開発拠点はやめといた方がええんとちゃうか。大阪の子は言うこときかんのんや。悪いことは言わん大阪やめて富山あたりにしとき。
京大卒を安く雇えるからじゃね
関西生活費安いからね
あとキーエンス傍って理由もありそう
製薬業界での大阪の拠点を東京に移した武田と
移さなかった塩野義・小野との違い見れば
優秀な関西在住志向の京大・阪大卒の優秀な理系を確保したいんだろうな
CMOSを車載カメラモジュールで納入するのが必須!
メーカー車種ごとの多彩な品揃えに対応できればええわな!
関西に電装部品の製造メーカーやリチウムイオン電池メーカーが集積しるからね
車載で連携して生き残りを図りたいんだろう
携帯の画像センサーではもはやサムスンの勢いが凄すぎて未来がない事がわかってるんだろう
まあ馬鹿でもわかる~、ソニーは最善の選択をしつつあるのだろう
日本勢で半導体でやられたとこって、儲からない低成長市場に馬鹿みたいな投資して当たり前のように自滅したとこだらけ。
ここは儲かる成長中の市場に集中投資して当たり前みたいに儲けて再投資してるから、余所と違いコケない。
最近のカメラの進化は、本当にすごいからね・・
中韓なんて、土俵にも上がってこれないだろ。
この分野は、日本が独走してる。
良い場所やね 中之島。
引用元
管理人からひと言
すごいところに・・・。
|
この記事へのコメントはありません。