1: ムヒタ ★ 2019/12/02(月) 11:44:03.99 ID:CAP_USER
米Intelは11月29日(現地時間)、米Qualcommによる米連邦取引委員会(FTC)への控訴審で、FTCを支持するアミカスブリーフ(裁判所に対して第三者が提出する資料)を提出したと発表した。
Intelはこのアミカスブリーフ(リンク先はPDF)で「Qualcommが市場競争で作った人為的な障壁に阻まれたため、米Appleにモデム事業を売却せざるをえなくなり、数十億ドルの損失を被った」としている。
FTCは2017年、Qualcommが携帯通信の独占的サプライヤーである地位を悪用し、独禁法に違反しているとして提訴し、今年5月に連邦地裁のルーシー・コー判事が同社が独禁法に違反したという判決を下した。これを不服としてQualcommは控訴した。
Appleも2017年、FTCに続いてQualcommを独禁法違反で提訴し、QualcommもAppleを提訴した。抗争中、AppleはiPhoneでIntelのモデムを採用するようになった。最新モデルの「iPhone 11」に搭載されているのもIntel製モデムだ。
だが、両社はこの4月、突然和解した。
Intelは両社の和解発表直後に、モデム事業からの撤退を発表し、7月にAppleがIntelのモデム事業を買収すると発表した。
Intelはアミカスブリーフ提出を発表した公式ブログで、「Intelは、モバイルモデム事業を構築するために10年近く戦った。われわれは数十億ドルを投じ、数千人を雇い、2つの企業を買収し、最終的に最新のiPhone 11を含む、AppleのiPhoneに革新的な世界クラスの製品を提供した。だが、Qualcommが人為的に作った公正な競争を阻む障壁のせいで、市場からの撤退を余儀なくされた」としている。
2019年12月02日 08時59分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/02/news054.html
2: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 11:48:55.92 ID:zzoJ5qWp
朝鮮人のように言掛りをつけ
インテルが勝訴したのか
3: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 11:57:17.96 ID:qjaQBxQx
Eudora作ってた会社とは思えないぐらい成長したな
5: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:01:12.77 ID:nAA4DK0p
今日のオマイウ
6: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:07:21.88 ID:RJE2PjfO
どうして売却しないといけなくなったのか全く分からん
8: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:20:18.44 ID:94b6ONMi
AMDはIntelの不正な競争障壁のせいで損してきたわけだが…
9: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:24:25.13 ID:NnjxTA0X
AMD
Cyrix
IDT
Rise
Transmeta
VIA
NexGen
一同より
お前がいうな
31: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 08:44:12.89 ID:NYd/6aMG
>>9
これだな。
自由市場で負けたのになんだこれ。
売却したのは自分自身だろうに。
誰かにやらされたのかよ。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:24:28.39 ID:L/8DzufK
インテル終わってる
11: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:25:17.24 ID:FG7ZB+8w
まじでお前が言うのか……
12: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:27:21.98 ID:2TN/WoR5
>>1
それよりもお宅が売り捌いた欠陥CPUを正常品と無償交換してくれ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 13:26:03.07 ID:ef7A2kuI
>>12
そんなものはない!>正常品
13: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:27:23.43 ID:OmWFO8yi
天下のインテル様も殿様商売が危うくなってきたか
14: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:32:04.10 ID:TLrlPAAn
メディアテック(台湾)、ファーウェイ(中国)だってモバイルモデム作ってるんだろ?
そことどう違うのさ
15: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:35:11.25 ID:ePht6BBm
まあ、基地局自体がクアルコムのモデムに合わせて調整されてるからな
キャリアだって安定通信する方を選ぶし
16: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:40:11.52 ID:YOGgN9aQ
Intel Insideプログラムで他社を徹底的に排除したお前が言うか?
17: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 12:48:15.41 ID:EeBRkBIU
自分がやってるから他社が同じ事やったらすぐ分かるんだろうな
18: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 13:08:08.15 ID:nZMuFsKS
ポンコツモデムしか出来なかったのは他所の所為
19: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 13:10:59.75 ID:2VlVP96u
ただでさえライセンス料がぼったくりなのにファーウェイ潰したら言い値
20: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 13:11:12.91 ID:2VlVP96u
で買うしかなくなるな。
22: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 14:02:06.52 ID:zv+xpDfX
そんなことよりもCPUの12nm、10nmラインを稼働させるのが先だ!
23: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 14:14:11.86 ID:NoN3LjpD
どの口が言うんだろ?
昔ジャパンイズナンバーワンの頃
日本製cpuがIntelを駆逐しようとしてたころ?
スーパー301条で日本製PCにはアメリカ製cpuを付けることを義務付けるとかで日本製つぶしたくせに
25: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 20:41:39.17 ID:NIx5wEot
x86もAMDにボコボコにされてセキュリティホールも次から次に見付かって
ボロボロじゃんw
27: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 23:41:03.83 ID:WV/00orA
>>1
Intelの負け惜しみにしか聞こえんな
Appleは本心はQualcommを使いたかったんだよ
でもQ社との特許紛争があったから渋々性能が劣るIntelを使わざるを得なかった
で、特許紛争は最後はAppleが折れて和解。晴れて障壁が無くなったからQ社を採用しただけ
誰が好き好んで性能が劣るIntel製を使うんだよって話
29: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 01:38:09.53 ID:wC0JVnDU
Intelが独占的立場を一度でも利用してないなら石を投げなさい
30: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 08:24:41.67 ID:10yh39gn
intelがモバイルで覇権を取れなかったのは、intel製モバイルチップが糞だったからぁー
32: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 14:04:31.76 ID:LbSv4Qpt
IntelCPUのTDPは完全な嘘っぱちで、あれを別企業がやれば糞味噌叩かれるのにさらっとスルーされてるんだよね
ああいうのを見たらIntelって裏で色々やってんだなーって感じるわ
33: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 14:30:52.47 ID:NaNgwhxN
十数年前に独禁法違反で排除命令出されてるしさもありなん
34: 名刺は切らしておりまして 2019/12/03(火) 21:52:50.39 ID:4SI2dMg4
インテルのモデムってポンコツだった気がするけど
24: 名刺は切らしておりまして 2019/12/02(月) 20:23:59.02 ID:JB6nsCwm
え?…は?お前が言うの?(半ギレ)
お前がいうな
この記事へのコメントはありません。