【コンピュータ】スパコン「富岳」試作機、省エネランキングで世界1位

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/11/19(火) 16:53:35.54 ID:CAP_USER

 富士通と理化学研究所は11月18日、共同で開発を進めているスーパーコンピュータ「富岳」(ふがく)のプロトタイプが、スーパーコンピュータの消費電力性能を示すランキング「Green500」で世界1位を獲得したと発表した。

no title

CPU「A64FX」のイメージ

Green 500は、米バージニア工科大学が半年に1回発表している、消費電力当たりの演算処理速度を競うランキング。富岳のプロトタイプは、ピーク性能の2.3593PFLOPS(ペタフロップス)に対し、連立一次方程式を解く計算速度で1.9995PFLOPS、消費電力1ワット当たりの性能で16.876GFLOPS/W(ギガフロップスパーワット)を達成し、世界トップの性能を実証したという。

no title

Green 500のトップ5=Green 500のWebサイトより

富岳のプロトタイプは、富士通が開発したCPU「A64FX」を768個搭載。このCPUは、英Armの命令セットアーキテクチャ「Armv8-A」をスーパーコンピュータ向けに拡張した「SVE」(Scalable Vector Extension)を実装し、幅広いソフトウェアに対応する汎用性、超並列、省電力性──といった性能を実現しているという。

理化学研究所の松岡聡氏(計算科学研究センター長)は「GPUマシンがランキングの上位を占める中で、汎用CPUマシンがこれらを上回るのは非常に画期的なことだ」とコメントを寄せている。

富岳は2021年ごろに運用を始める予定で、京の最大100倍の実行性能を目指す。先代の「京」と同様、理研 計算科学研究センター(神戸市)への設置を進めている。

□関連リンク
ニュースリリース(富士通)
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2019/11/18-1.html
Green500 Lists | TOP500 Supercomputer Sites
https://www.top500.org/green500/lists/

2019年11月19日 12時17分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/19/news079.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 16:57:43.50 ID:kiyM8W4C
PCも富士通がおすすめ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 16:59:44.95 ID:mfcRRSYb
A64fxとかamdか?

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:15:54.35 ID:XlWKRQwt
超重爆撃機・富嶽

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:19:38.15 ID:MU+3n8ov
GPUマシンと汎用CPUマシンとでは、やれることに違いがあるの?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:59:24.18 ID:XlWKRQwt

>>5
GPUは演算器の塊みたいなものでSIMD計算にほぼ特化している
(汎用CPUより)低クロックでありながら演算能力が高い。
更にそれをクラスタリングしたのが最近のGPUベースのスパコン。

GPUの弱点のは主に2つで、条件分岐と逐次計算。
演算器に間断無く処理データを放り込めてる間はつおいが
これが条件分岐でストールすると長所が死ぬ。
前のデータを順次加工していくような逐次計算では
SIMD計算が生かせず、低クロックのデメリットがモロに出る。
生かすには並列計算向きなアルゴリズムを採用する必要がある。

汎用CPUはSIMDユニットを搭載するもののGPUに遠く及ばない。
しかし高クロックで逐次計算であっても対応できるし
分岐処理があっても対応できる。
汎用が汎用たる所以は、(パフォーマンスを引き出せるかはまた別の話だが)
SIMD計算を特に意識しなくても、とりあえず動かす事ができる所。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 19:02:55.38 ID:MU+3n8ov
>>18
thanks

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 20:56:48.79 ID:UgvO/QRm
>>18
GPUの面倒臭さはGPUコードに落とさないと駄目なところだな。
スパコミ使うためにはMPIが必須だけど、GPUはさらにGPUに落とさんとならん。
一手間多いだよな。
openaccとかあるけど、使えんの割と限定的だしなあ。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:20:23.90 ID:DQ/BKVdE
China 企業へ丸投げ → 差額を富士通が利益で計上する悪党

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:20:25.41 ID:C5VT82aA

3Dモデルでメンガーのスポンジを作った。
30ミリ角の立方体の芯を10ミリ角棒で三方から抜き取り、
それをコピペして
同様の立方体を形成→30ミリ角に縮小
を繰り返す訳だが、
これがすごく重い。
3回も繰り返せばフリーズ寸前になる。

スパコンなら何回、形成→縮小を繰り返せるだろう。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:25:54.15 ID:+WD8yiAJ
>>7
アルゴリズムを組み換えて、処理を軽くする
スーパーπもアルゴリズム違うだけで速くなるからな

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 12:02:57.85 ID:SuDOyATm
>>7
むかーし昔だと,浮動小数点やめて整数だけにすると速くなったんだけどな。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:23:04.72 ID:pONfsS6s
これは割と2位でもよさげな内容だった

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:23:15.22 ID:g2k0Ctaj
>>1
大津波で水没の恐れのある島に設置??
福島の2の舞で使用開始間にお陀仏なんて無いだろうなー
気になる!!

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:33:01.42 ID:X29xuTly
電源抜いたら最高の省エネ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:34:44.74 ID:2TxkZMGn
出来上がるころには
量子コンピュータにケチョンケチョンw

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:44:25.16 ID:lusi43Gm

>>12
量子コンピュータなんて実用化するにしても
数十年後だろう
下手したら100年後かもしれん

>>14
省エネが実質のスパコンの性能だろう
古いスパコンたくさん並べて処理能力1位とか話にもならん

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:50:56.59 ID:UN6wOebN
>>12
量子も国内だと富士通しかできない。
グーグルのなんちゃって量子よりよほど実用的。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:34:45.11 ID:2TxkZMGn
出来上がるころには
量子コンピュータにケチョンケチョンw

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:38:08.20 ID:faXoza6W

省エネが気になるならスパコンなんてやめちまえ

どっかの金ないベンチャーが挑戦してたのは
応援したくなるが、
あれ最後は補助金詐取で逮捕されたんだっけ?

実にしょうもない

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 17:57:48.98 ID:r6E8vv1J
コストパフォーマンスはどうなんだろうな。
富岳もしくはその改良版が、理研以外に採用される可能性はあるのかねえ、

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 18:02:14.34 ID:8hUjvqjX
>>17
いちおうCrayと組んで世界販売することになって、お試しで買ってくれるところがあるみたい
https://www.nextplatform.com/2019/11/13/a64fx-arm-chip-gets-a-big-push-from-cray/

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 09:27:07.01 ID:G7kQSip3
>>19
クレイってまだあったんだ
1980年代にリバモアでフロンかなんかに沈んでた基板見た思い出

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:04:39.12 ID:Jkklg0bF
>>19
これが大きい

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 04:53:02.12 ID:7CxYr9Ih

>>19
富士通とCrayのコラボってある意味最強じゃんw

両者とも山のようなコンパイラバグだしまくってすっとぼける気質はそっくり。
こりゃバグだしまくるぞwwwww

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 18:09:12.60 ID:lvz6jwj5
役に立たなかった1位スパコン

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 18:21:45.19 ID:TwnnRH/c
sparcはないん?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 18:47:52.97 ID:9LaBAMeJ
ワトパ1,2位か素晴らしい

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 19:14:12.91 ID:t9/GoyAZ
富士通社員ですが社員も省エネで48才年収560万になりました。(残業規制)

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:55:48.88 ID:xg6TmEKh
>>25おお。わりと名の通った大企業で48歳でそれか。
ざまぁwwwwwwwww

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 08:51:24.44 ID:c68yNZKn
>>25
何が不満だ?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 19:15:18.80 ID:saA2zvpc
いいじゃん
年収100万超えてるなら良いよ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 19:32:55.54 ID:+80fLva+
,
計算レベルで負けていたら、何もならないだろ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 20:02:34.62 ID:m/FK2PzS
霧ヶ峰?

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 11:56:09.28 ID:PleWnF04
>>28
コンピューターしろくまくん

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 20:15:34.86 ID:MFl9JAsc
「京」で開発したソフトも、移植して最適化するまで、またひと苦労。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 20:48:09.71 ID:pWEYAaSg
>>29
京なんて誰も使わなくて、当然ソフトなんてほとんどなかった。なので、移植なんて考える必要ない。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 22:24:35.82 ID:Z1ldwZOk
>>30
京は本当ゴミだったよな
あんなランニングコストクソ高いの誰も使わねえっていうの
蓮舫の注告を聞きもしねえ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 03:09:57.74 ID:hOz30W14

>>35

蓮舫が建設的な忠告してたって?w

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 08:31:10.50 ID:3UDwYppN

>>36
でも現実は正しかったな

金食い虫のゴミだった

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 08:53:29.19 ID:c68yNZKn
>>35
待ち行列ができているって話は嘘だったの?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 09:08:51.60 ID:UMMDnZVD
>>57
嘘に決まってんじゃん

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 10:48:17.91 ID:TlulJdr3
>>57
粘着してる奴が適当言ってるだけで普通に利用率は高かった
利用料は大学に設置してあるようなものと比べるが高かったがSPARCのUNIXサーバだから提供されてるライブラリー以外でも使えたら敷居は低かった

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 08:40:47.22 ID:RutJaktk
>>30
初期はしらんが晩年は無茶苦茶人気で開きが少なかったと報じられてたが

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 21:03:35.49 ID:bHR0o81/

これ単なるARMだから安くできれば売れるだろと思ったけど全然違うのか
Teslaに勝ってるし

> A64FXプロセサの命令アーキテクチャはArmのv8.2命令セットとなっているので、
>Arm用のアプリケーションが、原則、そのまま動作する。一方、具体的に命令を
>実行するマイクロアーキテクチャの多くは富士通が独自に開発してきた
>Out-of-Orderのプロセサコアを使っている。

富岳スパコンに搭載されるメニーコアCPU「A64FX」 – ISC 2019
https://news.mynavi.jp/article/20190702-852159/

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 21:12:42.21 ID:ELsJOTHs
そういえば、あのスパコン詐欺で捕まった人、
本当に技術力がなかったのか?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 06:44:24.68 ID:ejcnfCnW
>>33
技術力はあったけど
安易に金集めしようとして詐欺師と連んで自爆した訳だが

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 09:48:24.55 ID:qcV8j8cJ
>>33
設定した目標をほとんど達成してないからな
拡張性皆無だし

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:31:56.33 ID:a+KX74ns

>>33
あの人の会社の社員は、OC大会のクロッカー達だから

そもそも技術系ではなく体育会系

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/11/19(火) 21:44:26.39 ID:ff2nDpUW
当然Towns OS搭載なんだろ?

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:19:44.44 ID:Y4lSpGhn

京は国産に拘って無理矢理富士通のLSI工場でCPU作って、商用版はTSMCに作らせた次の世代のCPUだった。

最初から売れないの分かって作っていた。

富岳は売れるモノを作って、それを元に大規模構成にするのかな?

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 08:56:25.08 ID:c68yNZKn
>>43
スパコンて売れることにこだわらないよね。売れるに越したことはないけど。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:23:07.36 ID:qcV8j8cJ
富士通はSPARCサーバーの代わり販売するつもりだからすぐに一般企業向けまで来るだろう
今のARMは省電力というだけだから
これが軌道に乗ればパフォーマンスも十分にx86に対抗できるわけだし

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:52:57.19 ID:U51dObJs
なんか目的がずれてない?

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 10:53:49.87 ID:xg6TmEKh

>>理研 計算科学研究センター(神戸市)への設置を進めている。

増えるワカメちゃんとオボちゃんのとこ?

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/11/20(水) 12:32:02.96 ID:AdFNkQZY
自分も、Athlon64FX欲しいな。

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 06:39:31.68 ID:M5AxTKjK
作らないのが一番の省エネ

引用元

管理人からひと言

走り出しはいい感じ

 

 

関連記事

  1. 【小売】ジャンク品の専門店「秋葉原最終処分場。」がオープン、無条件買い取りもあり

  2. 【大阪】2025年 大阪万博が決定、55年ぶり

  3. 若者の「キーボード離れ」が深刻、だれもがフリックと音声入力を利用

  4. カテゴリ_news

    【金融】りそな銀行など ネット振り込みできず パスワード発行に障害か

  5. 【社会】パソコン教室に侵入し窃盗か 4人逮捕、防犯カメラに犯行の一部始終

  6. 【IT】ゲイツ氏のMicrosoft取締役退任、不倫影響か 米報道

  7. 【研究】科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこと…

  8. iPhoneショックで激震、シャープ亀山工場が死にそう

  9. 【国会】巨大ITに報告義務、新法成立 5G普及に減税も

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware
  2. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP