1: 田杉山脈 ★ 2019/11/14(木) 16:44:24.69 ID:CAP_USER
米GitHubは11月13日(現地時間)、モバイルアプリ「GitHub for mobile」(iOS)のβ版を公開した。数行程度のコードのレビューやプルリクエストのマージなどをスマートフォン上で行えるため、「どこにいても仕事を進められる」(同社)という。
デバイスの設定に応じて、ダークモードの適用も可能。メンションされたユーザーにプッシュ通知を届ける機能や、スマホやタブレット端末のサイズに応じて、画面を自動調整する機能も備える。
利用料は無料。Android版も近日中にリリースする予定。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/14/news080.html
11: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:11:40.12 ID:KL/BjNfs
>>1
マージコンフリクトをスマホで修正するなんて天才かw
12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:30:40.84 ID:WZTVl3bN
>>11
コンフリクトの解決は現在ブラウザでもできてないだろ
13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 19:00:23.34 ID:QAerf9MS
>>12
ブラウザからやっちゃうけど
2: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 16:46:31.34 ID:tk4dNyXJ
意識高すぎだな
さすがにスマフォで仕事とか嫌すぎる
タブレットならありだけどさぁ
4: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/11/14(木) 16:47:41.95 ID:KcHXX4NX
>>2
こっちはOS開発したわけでもないのに、20年前の機材のNEC98のことで
苦闘してんのに、アメリカは馬鹿にしてんよ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:01:47.68 ID:1rTspK35
>>2
ノートPC取り出さなくてもプルリク処理できるのは楽だと思う。
移動途中で緊急のPullReq処理しないといけない時とか。
3: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/11/14(木) 16:46:45.42 ID:KcHXX4NX
そら上は結果が出ればなんでもいいが、こんなの端末いじくって遊んでるのと
見分けつかねえな、もう
5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 16:56:59.45 ID:0st5U828
>どこにいても仕事を進められる
これは嫌だ
逃げられないじゃんw
7: 大島栄城 ◆n3rBZgRz6w 2019/11/14(木) 16:59:17.96 ID:KcHXX4NX
>>5
俺がCOBOLでプログラムしてた電力会社ほかの人事評価システムって
机と椅子に座ってる時間の計測だけで、それは果ては
文部科学省の学習指導要領にまである
スマートフォンを脅威に見るわけじゃないが
こんな寝てて仕事できるようになると日本のシステムまるごと時代遅れにされる
6: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 16:58:54.89 ID:Nrf0ZJT1
スマホをモニタに繋いでやるのかな
そんな需要あるか?
9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:02:18.53 ID:Xz3YvDlp
ウェブブラウザでできるじゃん、バカなの?
10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:11:16.79 ID:WZTVl3bN
専用アプリ化はいいね
15: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 20:31:54.23 ID:rayjOi6V
ブラック過ぎる
この記事へのコメントはありません。