【EC】Amazon.co.jpで「置き配」スタート 一部地域で

1: 田杉山脈 ★ 2019/03/04(月) 14:54:19.40 ID:CAP_USER

Amazon.co.jpで、配達した商品を、玄関や車庫などに置く「置き配」が、一部地域でスタートしている。在宅・不在に関わらず指定の場所に商品を配達。サイン不要で配達が完了する。Amazon.co.jpが発送し、一部のデリバリープロバイダが届ける注文が対象だ。試験的な導入とみられる。

置き配指定対象商品は、注文時、届け先住所の下に「置き配指定」のリンクが表示される。クリックすると、配達先「宅配ボックス」「玄関」「ガスメーターボックス」「車庫」「自転車のかご」「建物内受付/管理人」から選べる。指定場所に商品を置いた時点で配達が完了し、サインは不要だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1903/04/news089.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:56:01.12 ID:CV/IWxex
玄関に置いて雨でびしょ濡れになったらどうなるの?

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 18:43:53.38 ID:a8rbpXEz
>>2
ビニール袋にいれてくれる

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:58:09.89 ID:rAZzdyRH
いちいちハンコおさんでええからええな

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:59:33.36 ID:8CdNH4bH
中国人に持ち逃げされるよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:04:47.69 ID:J/rSs0PW
>>5
安いのしか買わんからどうでもええわ

 

95: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:34:22.22 ID:R0nx3I9T
>>5
中韓な

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:59:50.26 ID:F09iaIZA
玄関の植木鉢の下は指定できないの?

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 14:59:50.47 ID:NUxDfWo7
いいぞどんどんやれ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:00:32.52 ID:zRCcMzag
うち貧乏団地だから無理だ
すぐ盗まれる

 

131: 名刺は切らしておりまして 2019/03/11(月) 07:12:52.48 ID:NPgYDGFf
>>8
うちも同じ。
以前ネットでメール便配送のDVDを注文したら盗まれた。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:01:53.64 ID:PX9JBbtE
GHQの統制下で・・

 

96: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:57:32.67 ID:pPdZG1Oc
>>9
Made in Occupied Japanか

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:03:17.24 ID:b3cO6nQX
これをしろとヤマトの担当に言い続けてずっと全力で断られていたが
何かあってもクレームつけないから、今の言葉録音してもいいからと言ってそうし始めたが
何も問題もない

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:07:18.41 ID:TjUdDisQ
>>10
有難迷惑だろそれ。
自己中野郎め。

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:13:22.55 ID:b3cO6nQX
>>81
>>83
いや、本当に助かるって言ってるけど
それができる客はウチ含めて2人だけつってる

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:01:32.52 ID:ubINBUkf
>>10
何かあったら平気で怒鳴り込みそう

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:04:19.00 ID:hvdByZvK
営業所止めにしろ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:05:43.13 ID:2nI8+L6W
<丶`∀´>

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:04:20.66 ID:L3iwoJ60
>>13
これ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:07:58.78 ID:lwUN0LAF
山奥すぎて再配達なんて申し訳ないし、ド田舎は玄関に鍵かけないんで置き配がデフォだと思ってたよ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:10:18.13 ID:ilDfjsEi
郵便受けは選択できんの?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:11:06.45 ID:MHmw7qCc
同じ日に2件配達予定あったら最初の配達しか宅配ボックス使えないの?

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:17:44.43 ID:okDDv2bT
>>16
俺の家のように複数の宅配ボックス並べておけばいいだけ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:11:07.77 ID:F09iaIZA
ハンコぶら下げてあるから勝手に押してもらってる
郵便受けに出したい手紙を洗濯バサミでとめといたら配達に来た郵便局員が持って行ってくれる

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:36:49.65 ID:1ZibTy81
>>17
おま、便利すぎだろが笑

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:14:00.47 ID:E1gvVE7/

おいw

底辺の街じゃ無理だろ わらわらわらわらわらわら

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:14:27.55 ID:E1gvVE7/

西の寝屋川
東の八王子

無理ね

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:15:52.55 ID:L7XjmRzp
宅配ボックス置けばいいじゃん
自作なら3000円掛からないのに

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:19:27.25 ID:HFgjZIF5
>>20
それ指定するオプションがついたってニュースだけど、
地域と商品指定がなぁ。うちの地域でもやってくれるかな。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:33:40.42 ID:3RNtXWcp
>>20
宅配ボックス開けると猫の死骸が入ってたりしたら怖いな

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/03/07(木) 12:51:34.43 ID:lu3PzEJK
>>20
ウチは車庫の奥に玄関みたいな感じだから玄関(車庫)が宅配ボックスだよ
数年前から尼の登録住所に 不在時は玄関置き可 ってつけてる

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:22:26.68 ID:uJP079Zw
中国のアリババ配送とか
道路に荷物が野ざらしになってたりするの思い出す

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:24:38.40 ID:LQ7D/bXD
<丶`∀´>

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:44:01.80 ID:B1DnLI8q
化粧品の配達指定を玄関前ピンポンなしで20年くらいやってもらってるけど今まで問題ないな

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:44:24.12 ID:7EeiMudi
「僕の心の片隅に」

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:48:20.41 ID:a8GINFdZ
置き配で送ってもらうときは家に荷物の置き場所を監視する
防犯カメラ、雨よけの宅配ボックス必須だわな。
アメリカでも置き配の荷物を窃盗することが頻繁に起きてる

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:51:20.92 ID:3RNtXWcp
>>27
アメリカの宅配ボックスは鍵付きだろ
鍵壊して窃盗するの?

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:08:06.06 ID:a8GINFdZ
>>28
テレビで
庭置きの荷物をパクるやつが居て
追っかけて行って警察呼んで捕まえられてるのやってた

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:12:14.58 ID:5q7CsOYO
>>32
あれさ、本人が家の中にいるんだからさっさと回収しろや、と思った。

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:38:10.71 ID:1ZibTy81
>>32
配達員が一旦置いてすぐ盗んだら笑う

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:59:11.13 ID:u3uXX0ZZ
引っ越すならマジで宅配ボックス付きのマンションをオススメするわ
ホントに便利すぎて生活が変わるからwただし5コとかしかないのは論外
大抵はなかなか回収しないバカ住人がいるせいですぐ満杯になる
いろんなシステムがあるので一概には言えんが最低でも戸数の半分は欲しいところ

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 15:59:48.02 ID:FWYdCQIi
アメリカの玄関マットの下に置いてのSMSがおもろい

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:02:17.80 ID:sy3e+qKM
自己責任か
宅配ボックスならいいけど

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:17:42.54 ID:kDNUvkEu
不在のとき、昔、隣の家に預けてたよな?今ないの?

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:20:32.49 ID:J/rSs0PW
>>33
ないよ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:21:31.40 ID:J/rSs0PW
>>33
共働き多くなってきたから
老人以外は不在

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:16:35.89 ID:5q7CsOYO
>>33
預かった数軒先が基地外だと、こっちがわざわざ届けに行かないと取りに来ない。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:59:27.77 ID:Y9G92aIr
>>33
そんなの昭和の話だろ
っていうか荷物受け取った事ないのか?
いい歳だろうに

 

117: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 13:53:03.23 ID:CPYwllO8
>>33
断る

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:19:35.11 ID:/mAArza9
再配達を有料にすれば解決する

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:28:45.99 ID:u58onE5/

デリなんか信用できないよ

ちなみにデリとはデリバリープロバイダ
アマゾンカスタマーの人が自らそう呼称している(らしい)

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:29:54.13 ID:8iuPczgt
で一部地域ってどこなの。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:35:23.04 ID:u3uXX0ZZ
そのデリも最近は普通に届くようになってきたわ
昨年末とかマジ酷かった。届かないわ(←ステータスは「配達済み」になってるw)、
連絡つかないわで尼に何度メールしたやら。あんまりなクソ業者は切るとかしたんやろなぁ

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 03:23:19.61 ID:SC28SmGN
>>39
そういや、うちの配達で二度ぐらいトラブル起こしたところはもう名前乗ってないな。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:38:18.35 ID:e/ucv3I0
今は日本人以外も多いのに、こんなもん成立するわけがない

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:51:58.43 ID:UOjjg6uH
こんなのよりヤマトの営業所受け取り出来る商品増やせっての

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:55:24.61 ID:TRAmKhRk
デリバリープロバイダどうにかしろ
時間指定守らない、呼び鈴鳴らさず不在票入れるは滅茶苦茶
なんのためのプライムだよ

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:18:04.98 ID:qVpLYmvS

メール便の方だと前から印鑑なしで配達されてたよな。
映画の限定BOX15000円が玄関に吊るしてあったで…。

>>43
ウチのところのデリプロはクロネコより早い、再配達がネットで出来て時間帯を細かく選べる、愛想が良いでむしろサービス良好で助かっとるわ。

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 16:59:07.63 ID:rPBF6ZPQ
不在票からカード盗まれる時代なのに

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:08:32.10 ID:uh8JGGAc
宅配業者の後を付けて置き引きが流行りそうだな

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:17:34.43 ID:Uliiud+p
問題おきたら保証してくれるのでなきゃ使わないよこんなの

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:19:53.59 ID:a8GINFdZ
デリプロというものなのか分からないけど
クロネコ配達だけどクロネコの制服着ていない
車もクロネコのものじゃない下請けっぽい配達員が届けてくれること多いのだけど
ほぼ毎回荷物がタバコの臭い付いていて不快なんだよね

 

114: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 00:42:46.31 ID:En8ytK9A
>>51
うちもそれやられた
苦情言った方がいい

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:22:56.13 ID:okDDv2bT

ハッキリ言うけど、心配性の引っ込み思案タイプは
この手のサービス活用することは一生ムリだよ

盗まれたら、誤配は 雨で濡れたら と留守中に安心できない性癖だから

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:39:25.65 ID:lck0KQxg
コンビニ受取りでいいじゃない

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:43:57.92 ID:Rn0T2IzU
最近知ったが、町中で出会う郵便配達のヒトはポストと同じなんだってw
だから出したいハガキとか渡すと持っててくれるらしい

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:47:14.09 ID:lck0KQxg
>>58
あなたはチコちゃんですか?

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:54:12.59 ID:xmP7x2Ll
ハンコぶら下げた宅配ボックスとか無駄だだしな

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 17:55:58.55 ID:Qjb9Tgj3
やっとこれ採用してくれたか 玄関前に置いておけばええよ
再配達頼むのも気が引けてたし

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 18:42:32.32 ID:a8rbpXEz
近くにヤマトの拠点あるから叶いそうもない

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 18:58:16.93 ID:YL1uuqsX
宅配ボックス機能付きの玄関ドアってあるのかなぁ?

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:12:51.52 ID:okDDv2bT

>>66
ドアが大きく重くなるから、そんなのないんでは

新築なら造りつけの外物入れを作って宅配ボックス
として利用すればいいじゃん

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 21:25:57.45 ID:SP1Y8wJY
>>66
アメリカだと、台所の勝手口開けといて、居間との間のドアに鍵をかけとく
つまり、台所が宅配ボックス

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:00:03.06 ID:70MkCDpz
これ、なくなったら誰が責任取るの?

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:09:31.18 ID:CycjtGM5
>>67
受取人だろ
そのリスクを考えて選択しろってこと

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:13:43.58 ID:70MkCDpz

>>70
誰がそんなもの選択するんだよw

きっちりいる時間きっかりに持ってこいって

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:03:23.15 ID:nom7JBVL
お目こぼし

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:16:27.20 ID:okDDv2bT
玄関の窓に、人が出入りできない幅の隙間開けておいて、
外から荷物放り込んでもらう手もありそう

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:32:52.12 ID:MEQ1wTYz
普及すると狙って盗む奴増えるだろうな

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:37:23.43 ID:XApnrSSY
代引きはどうすればいいんでしょうか?

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:39:08.13 ID:QIjHmenP

ロッカーに入れておいてくれればいいのに、
アマゾンで買っても備考欄などにロッカーに入れて欲しいとかけないから
面倒くさがる配達員は持ち帰ってしまう

注文時に配達時居る居ない関係なくロッカーがある場合はそこへ入れてくれるよう手配できるようにしてほしいわ。
不在が問題になってるならそのくらいできるようにしたら不在も大幅に減るだろう。
なぜしないんだ。
オンラインショップや宅配業者ってあほなのか?

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:47:41.13 ID:M1E4rzLI

誤爆

>>76
住所の末尾に (ロッカーに入れてください) とか書いとけばいいんじゃない?

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:50:12.38 ID:okDDv2bT
>>76
そのロッカーとやらに 宅配ボックス の貼り紙貼ったらいいんでは
俺の家ではその中にシャチハタと南京錠入れてるが

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:46:47.09 ID:M1E4rzLI
JUUSHONOMATUBINI

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 19:58:38.82 ID:wTbXSid7
日本でしかできん配達

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 20:14:11.41 ID:LZqS5dJ2
早速、箱作るわ

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:36:50.45 ID:Njl5stYm
アメリカじゃこれ盗むのが国技みたいになってるな

 

86: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:30:51.42 ID:wmVodHXM
そんなことより大物をクロネコ配送センターで受け取れるようにしてくれ
コンビニで受け取れないのは理解するが何でクロネコの配送センターもダメなんだよ

 

88: 【東電 76.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし) 2019/03/04(月) 22:47:53.52 ID:ID7km3gV
>>86
彡”⌒ヾ
. ( ^ω^)amazon出荷時から佐川だろ?

 

90: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:51:51.12 ID:wmVodHXM
>>88
いやまぁ佐川でもいいんだけどさ

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:17:17.45 ID:b3cO6nQX
>>86
なんで営業所止にしないの

 

97: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 00:57:05.48 ID:oUMz8NjZ
>>86
大物だから、でしょ。どこまで頭悪いんよ。

 

101: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 06:43:30.74 ID:MVoMbQiQ
>>97
頭悪いのはお前だろ?

 

87: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 22:47:43.41 ID:8bU6hkyX
防犯カメラ必須だな

 

89: 【東電 76.1 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 (地震なし) 2019/03/04(月) 22:48:23.90 ID:ID7km3gV
>>87
彡”⌒ヾ
. ( ^ω^)ダミーでもいいんやで

 

93: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:23:27.70 ID:J+hBMdkW
40万するパソコンだけはやめてくれないかな

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 23:29:26.89 ID:aan7sbya
水は置いていってくれていいわ

 

98: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 01:18:35.96 ID:BI1EvWwq
「階段下」も追加しろや

 

99: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 02:58:07.44 ID:O1cnCSrs
効率重視で、配達員の後をつけて、置き配するたびに回収する輩とか出てきそう。

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 07:52:53.67 ID:f2jv8pnb
デリバリープロバイダの兄ちゃんは随分前から玄関に置いていってくれるから楽

 

103: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 10:15:59.01 ID:f2tKKEZu
オートロックじゃない集合住宅に住んでた頃、メール便だとこれと同じこと結構してた
うちに帰ってきたら袋に入れてドアノブに引っかけてあったわ

 

105: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 11:22:56.22 ID:TbDclz4B
置き引き配

 

106: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 16:39:01.19 ID:8R0B1x6R
TMGとか信用できるのかな。配達来てないのに置いたて言いそうだ。

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 21:42:13.55 ID:D+vcmVX2
ちわー、三河屋です

 

109: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 02:11:54.86 ID:bLuDgwQR
昔ペリカン便に勤めてた頃、運転手が不在票に「物置に置きました」って書いて置いたら
「失礼な!あれは車庫だ!」ってクレームの電話してきたジジィがいた。

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 13:11:23.41 ID:emVPwjUW
>>109
なかなかお茶目やのう

 

110: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 12:41:29.89 ID:WMMj7l7o
amazonのステッカーを貼った発泡スチロールのボックスを
家の前に置けば、とても配達にわかりやすい。
でもすぐになくなるかもね。

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 14:19:10.28 ID:zIBQEHs+
普通に時間指定させてくれればいいだけ

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 13:40:04.20 ID:6f9jjVgM
プライム会員には宅配ボックス配ればいいやん
それなら誤配の危険もなくなるやん

 

116: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 13:51:21.44 ID:CPYwllO8
責任問題になるから不可!

 

118: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 14:14:00.38 ID:gLfRANOT
過剰梱包やめてコンビニ受け取りができる荷物を増やせばいいのに。
100サイズ級の箱の中にぺったんこに包装されたナイロンのバックパック1個とかアホ過ぎ。

 

123: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 16:58:08.01 ID:ebhysYgu
>>118
コンビニでのお前のあだ名はアマゾン太郎な

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 14:15:37.93 ID:fMo7LKkt

1回目体験しました。なかなかいいじゃん!
荷物置いて立ち去るときにピンポン押していって欲しいな。メモ置いておけばいいのか

いま2回目の注文で状態はまだ発送されていないんだけど、画面の中に置き配を選択する項目が表示されていない。
[発送済み]になったら現れるのかな

 

120: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 14:25:35.34 ID:tr5Tv9oE
昔、某S社が宅配物をアパートの通路にある洗濯機の中に入れて、
郵便ポストに「宅配物は洗濯機の中に入れておきました」と
書かれたメモ入れられたことあった。

 

121: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 14:29:33.19 ID:hOqb6z1m
アマゾンが雇ってるデリバリープロバイダのいい加減さは異常

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 16:27:42.57 ID:y0i2IkIg
>>121
アマゾン客のクズさはもっと異常
宅配ドライバーに1番嫌われているのがアマゾン客

 

126: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 22:14:48.20 ID:Rq2nUZO2
>>122
黙って働けよクズ

 

124: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 17:10:52.43 ID:sQ+cP2nV
これ既に同じアパートの住人が何人かやってるな
しょっちゅう扉の前にAmazonの荷物が置いてある
住んでるのは中国人や韓国人の夫婦とかだが
あいつらの方が日本の治安やモラル水準の高さを信用しきってるわw

 

125: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 17:57:10.42 ID:cKTrrUHr
配送がクロネコなら信用できるけど、デリプロなら信用しろって方が無茶。

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 22:36:48.92 ID:O5flZh93
隣のマンションの宅配ボックス指定したらダメかね

 

128: 名刺は切らしておりまして 2019/03/11(月) 00:30:39.52 ID:YwxHMUL6
置き配頼んでないのに勝手に置き配にされて写真をAmazonに登録された
本当に止めて欲しい
再配達もシステム不便だし
不便すぎて最近はヨドバシばかり頼んでる

 

129: 名刺は切らしておりまして 2019/03/11(月) 04:16:29.01 ID:FywpNlKi
今年になってからAmazonで注文すること極端に少なくなっている。再配達が不便だから。

 

130: 名刺は切らしておりまして 2019/03/11(月) 05:32:06.80 ID:R41vOabM
>>129
それ、アマゾン関係なくね?

引用元

管理人からひと言

これはうれしい

 

関連記事

  1. 【通販】アマゾン、常に「置き配」実験のエリア拡大 東京・大阪・名古屋・札幌も対象に

  2. 【音楽】Amazon Musicの利用者数が全世界で5500万人を突破! 日本で前年比50%増

  3. Amazonの返品って面倒だよな…

  4. 【クレカ】Amazon、「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mast…

  5. 【IT】米Amazonが低価格住宅 2000億円投資、家賃高騰受け

  6. 【IT】アマゾン、ジャシー新CEOに2億ドル超の株式報酬支払いへ

  7. 【通販】Amazon、2024年にネットで新車販売 米で現代自動車と

  8. かつてアマゾンといえばブラジルだった時代があった・・・・

  9. 【EC】Amazonのサクラレビュー対策でアカ凍結された中国の越境EC会社、売上が45分の1に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_security
  2. カテゴリ_news

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP