1: 田杉山脈 ★ 2019/02/27(水) 22:38:24.37 ID:CAP_USER
ニールセン デジタルは、2019年1月の日本における無料/有料動画アプリの利用状況を調査。有料動画配信の中で利用者数が多かったのはAmazon Prime Videoの509万人、次いでNetflixが171万人となった。上位2サービスの重複利用では、昨年Netflix利用者の32%がAmazon Prime Videoを利用していたのに対し、’19年1月時点では26%と減少。「それぞれのサービスは独自のユーザを獲得し、視聴者は自分の視聴スタイルに合わせて利用するサービスを選択する傾向が強くなっている」と分析している。
デジタル媒体の全てのコンテンツを、PC、モバイル、タブレット、OTTなどの全てのデバイスを横断して計測。デジタルコンテンツ全体の視聴者のメディア接触と消費量を包括的に把握できるという「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」と、日本全国8,000人(iOS、Android各4,000人)の調査協力モニターから取得するアクセスログを元に作成した「ニールセン モバイル ネットビュー」をもとに発表されたもの。
利用者数上位5位は、Amazon Prime Video、dTV、Hulu、Netflix、U-NEXT。これらを集計したデータから、利用者推移を年代別で比較すると、18-34歳の増加率が最も高く、昨年から35%、その次に50歳以上が28%、35-40歳では12%伸びたという。「年齢が若いほど有料動画サービスを利用する傾向が高いものの、50歳以上でも利用者数は伸びてきており、幅広い年代が利用するメディアとなってきている」という。
なお、無料動画アプリ上位5位(AbemaTV、GYAO!、TVer、YouTube、ニコニコ動画)と有料動画上位5位を集計すると、スマホ利用者全体の増加率が7%だったのに対し、無料動画は昨年の同月から14%増加し4,509万人、有料動画は25%増え836万人となった。有料動画は特に昨年に続き利用者数を大きく伸ばしている。
また、2018年12月におけるトータルデジタルでのYouTubeのリーチ(利用率)をニールセン デジタルコンテンツ視聴率データで年代別に比較すると、49歳以下では70%以上の人が月に1回以上YouTubeを利用し、若い人ほどリーチが高いことがわかったという。特に30歳以下のリーチは80%を超え、「人口の大半にリーチできるマスメディアへ成長している」とする。また、若い人ほどスマホのみで動画を視聴する割合が高く、YouTubeを利用する18-20歳のうち87%はスマホのみで動画を視聴している。
同社アナリストのコヴァリョヴァ・ソフィヤ氏は、「スマホ利用者がこれまでの傾向と同様に増加する中、有料動画サービスの利用者数はその増加率を大きく上回っている。その中でも若年層の増加率が特に目立ち、昨年同月から35%の成長率となっていた。その成長の要因としては、オリジナルコンテンツが充実してきていることが影響していると考えられる。有料動画配信サービスは各社の作品がエミー賞やアカデミー賞を受賞するなど全世界でも注目を集めている。各社が若年層向けの独自コンテンツへの投資を加速しているなかで、日本独自のコンテンツも充実し、それがSNSで話題を呼び、若年層の中で広まっていくという好循環があることも考えられる」と分析。
その上で、有料動画をスマホから利用している人は、スマホ利用者全体の12%前後であり、「未だ拡大の余地がある。今後も有料動画配信サービスは拡大を続け、若年層にリーチするメディアとしての価値が高まっていくことが期待され、各社の動向に注目していく必要がある」としている。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1171/970/n01_s.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1171970.html
2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:54:28.00 ID:gpQk7PDY
俺両方使ってるで
3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:55:41.99 ID:6H0u4YF/
アマプラでどろろ見たわ
99: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:52:42.23 ID:QSAcSowz
>>3
俺もお前こないだ2回位見たわ
4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:58:33.80 ID:Jdtza8xA
ネトフリは解約した
5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:59:56.59 ID:sLLSAN3E
アマゾンゴールドカードの特典が優秀すぎてアマプラ一択やわ
11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:12:16.26 ID:gpQk7PDY
>>5
大阪ガスのアマプラ特約も強いで
27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:39:09.01 ID:r000OqKt
>>5
特典てどんな?
6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:01:48.04 ID:AFvHr+68
ブリジット・ニールセンはスタローンの元嫁
9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:06:07.81 ID:/jDDY12i
そらツタヤ潰れるわw
10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:09:46.12 ID:uKB6L3E0
尼プラは動画サービスじゃねえからなあ。
さすがにアレと専門のサービスを比べるのはずるいというか……
ただそう思い込んでる阿呆も多いけどな。
13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:13:23.66 ID:gpQk7PDY
>>10
だな
アマプラのビデオはアマプラの契約の一部にしかすぎねえ
14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:14:27.65 ID:ByoJvbU3
アマプラってビデオ目的の奴って少数だろ。送料無料の会員になったらビデオもついてたって感覚
15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:15:35.52 ID:1caTvXsD
ニールセンってまだあったのか
16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:21:05.66 ID:HD6lAsIw
Netflixの方は解約したわ
オリジナルがつまんな過ぎ 大金かけたゴミ
21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:26:50.41 ID:hvnrginI
>>16
うちも解約したよ
オリジナルが絶望的
18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:25:35.30 ID:iVnrUz42
アマプラ無料ビデオににシャネルのドキュメンタリー入ってて
職人のおばちゃんの仕事っぷりが興味深くて何度かくりかえし見てたのに
デザイナーが亡くなったら速攻無料から削除されてて
なんか感じわる~・・・・だったわ
20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:26:25.96 ID:gpQk7PDY
>>18
まじかよ俺もみたかったな
19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:25:40.58 ID:mt66aWp5
xvideosの圧勝だろ
調べるまでもない
22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:28:41.05 ID:xdV7Tm7h
dTVの実際の利用者数はびっくりするほど少ないと思う
ねえ夏野さん
23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:33:13.28 ID:3Uorm+25
美味しんぼ飯食いながら毎日見てる
24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:34:35.47 ID:ByoJvbU3
アマプラ頼むから名車再生ガンガン入れてくれ
アベマは最初ドキュメンタリー力入れてたのに視聴率が悪いのかやる気ゼロで悲しい
25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:37:39.62 ID:tL7yrxgk
Netflixって、局部の修正なしのコンテツあるけど、OKなん?
26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:38:21.43 ID:D7iATeKW
入ってはないけど、アマプラはとても優秀やと思うで
安くてたくさん見られる
28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:40:48.35 ID:B70ki34+
アマゾンは使ってないな
料金も倍するのに、無駄が多いから。
郵送は身内の家族会員で寄生してるがw
29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:42:09.19 ID:oYYqvu9b
アマプラでどろろを見るのが最近の小さな楽しみ
31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:43:20.08 ID:aolYTwSn
尼プラとネトフリ加入でTV殆ど見なくなったわ。
日本の場合尼プラを有料動画サービスに含めちゃうと海外に比べて加入料安いのもあって圧倒的になるわな。
34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:50:46.77 ID:yiLanXfl
プライムでいまさらみたプリズンブレイクおもしろかった
日本のドラマがよわいな
176: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 08:29:22.74 ID:jgd4OmUW
>>34
沈まぬ太陽が面白かったよ。おすすめ
36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 23:57:25.59 ID:hhKQU4sv
甘プラ無料ビデオってしばらくしたらラインナップ入れ替わるの?
もう見たいドラマがなくなってきたんだが。
39: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:04:37.05 ID:b1pa0lBS
>>36
増えたり減ったりする
38: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:02:58.86 ID:1XMDuFn0
はやく新作のドキュメンタル見たい。
もう女芸人は出すなよ。
45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:27:57.58 ID:HX0Rc0k8
アマプラ良いんだけど無料で見れるやつを
ウォッチリストに入れてて半年後ぐらいに見ようとしたら有料になってた
まぁその逆で有料だったのが無料になる
場合もあるが無料の奴はずっと無料で
頼むよ
153: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 14:25:09.38 ID:O8cMUzRJ
>>45
入れ替わりいいねえ
47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:36:16.40 ID:0kmwwRRX
アマプラ入ってるけど動画が少ないからネトフリの方で見てるよ
spotifyプレミアムは音楽だけだからと割高感あるけどスマホで聞いてる続きをPCやAIスピーカーやアンプから
再生できるのが便利すぎてやめられんCD買うよりずっと安い
48: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:38:01.41 ID:bjXPuas7
アメリカと契約者数が一桁違うよね
49: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 00:50:58.29 ID:YYvTNTKf
尼プラで阿部寛ばっか見てる
海外ドラマ見る時間あるなら、hulu一択
53: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:23:07.29 ID:MTShTd79
そのうち見るわとウォッチリストに入れてた
日本統一・寅さん・釣りバカetc
全てプライム外され有料になってた・・・
勘弁してくれamazon
64: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:22:40.48 ID:quudkqC3
>>53
アマプラはローテーションで
無料視聴になるから、ほっとけば
それらも、また無料になるよ
永続的に無料の映画、番組は無いが
200円~400円取っていた準新作が
半年くらい経つと無料視聴になるのが強い
54: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:41:49.82 ID:EGe+wCm7
宅配便の送料が無料になるし月400円で済むから強いわな
92: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:28:04.89 ID:cuhdY8rA
>>54
アマゾンプライムビデオは
宅配のおまけみたいなもんだからな
59: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 03:17:43.35 ID:mzzXp7bq
ドラマとかフィクションに金払う気しないな。
もっとニュース系(60ミニッツみたいなのとかエレンの部屋、オプラとかコナンとかレイトショーとか)を英語字幕だけでも即日流してくれんかな、日本語は遅れても良い。
NHK worldも統合してくれたらいいなぁ…いい番組沢山あるんだがわざわざアプリ入れたり面倒くさい。
アマゾンプライム入ってるだけで動画も見てる人にカウントされてるなら、自分は除外して貰いたい。ビデオ見てないよ面白くないから。
63: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:06:14.30 ID:uu/yu6mp
日本人の20人に1人がプライム会員ってことか、すごいね。
ビデオ見るならプライム会員になるんだけど、見る暇ないからなぁ。
買い物も2000円以上で送料無料になるし。
67: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 04:54:30.72 ID:gddWqG4y
NHKに月々\1,260と考えると、プライムで月\400で動画音楽が見放題
配送無料がつくなら安いな。
しかしこうなるとNHKの割高感だけが目立つ。
あんな高額な放送設備も、電波を占有できた時代の名残で今や負債?
アマゾンはこういうインフラを持たないで仲介業でやっているから安いんだろうな。
69: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:28:16.94 ID:ptqDmsDk
アマゾン強いな、元々お急ぎ便無料のサービスだったとこに
動画サービス追加なんだからコスパ高いよな
70: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:36:05.65 ID:OJTh8m5H
Netflixは調子こいて値上げしたから即解約したなあ
アマゾンプライムとhuluで充分
71: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:37:39.01 ID:UR3xTm1U
尼プラとアベマでいい
72: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 05:37:42.10 ID:BhK1Krra
やっぱりDAZN入ってないな
あれ相当伸び悩んでるわ
最近ぱったり加入者数出さなくなったしね
74: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 06:27:02.79 ID:B/YGlUmu
DAZNは遅延ガーとか言ってるのは実況厨ぐらいでしょw
76: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 07:44:48.91 ID:1vvS1RI6
ここまで誰も4Kについて書き込んでる奴イメージじゃねーかよ
本当に充実したストリーミング生活を送ってるやつなんかイメージじゃねーの
81: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:29:14.08 ID:kdiwSOiL
ネトフリ、DTV、Amazon、Huluと4つ半年以上使ってるけど
見てるのは似たようなラインアップのAmazonとHuluだけやね
82: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:30:03.27 ID:UR3xTm1U
尼プラとネトフリくらいだな
あとはいらないな
83: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:44:35.21 ID:U1ATXkCA
Netflixはオリジナルばっかりでみるものがない
iTunesストアーで新規に入れなくなったし1ヶ月以上間があくとストアークレジットではらえなくなったんだろう?
個人的にもうNetflixはみないわ。
86: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:58:51.25 ID:+hsda2jg
>デジタル媒体の全てのコンテンツを、PC、モバイル、タブレット、OTTなどの全てのデバイスを横断して計測。
>デジタルコンテンツ全体の視聴者のメディア接触と消費量を包括的に把握できるという「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率
えっ、どうやって?不正アプリでも仕込んでんの?
89: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:18:15.97 ID:xivcJynw
アマゾン
正規のクレカ持ってないとダメなんだよね。
デビットも可能にしてくれよん。
116: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 10:49:35.43 ID:B/YGlUmu
>>89
既にアマギフカードのチャージだけでプライム会員になれるようになってる
98: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:52:34.38 ID:MxFPQ+Lp
Amazonプライムとネットフリックスとダゾーン
とWOWOWに入っている
正直あまり見る時間ないけど
101: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 09:55:31.01 ID:cuhdY8rA
ルイルイと蛭子さんのローカル路線バスの旅が
見れるようになってうれしい
131: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 11:56:35.67 ID:OY2Vyg7m
huluってまだ息してんの?
132: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 12:01:56.23 ID:bNqP7bJQ
>>131
なんか最近パラビパラビ言ってるな
まあTVerよりは息してんじゃね
144: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 13:17:06.07 ID:UsrZlyuN
アマプラ加入して2年くらい経つけど
なんか、いつでも観られると思うと、いつまで経っても観ないんだよな
195: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 09:18:55.97 ID:lLXW9lm9
>>144
これが消えるんだよ
見たいものが出てきたらなるべく早く見たほうがいいよ
世界の巨大工場ロールスロイス編が良かった
筆を使ってボディサイドに線を引くだけの職人すげえ
170: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 05:52:58.54 ID:2zbekzqc
GT見るためだけにプライム契約したわ
187: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 21:48:31.89 ID:8Nr5eA1x
尼プラの動画はおまけの割に良すぎる
ネトフリとか普通のリーマンには無駄だわ
暇な人には良いんだろうが
202: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 08:36:14.06 ID:/ljkR1EL
primeもだいたい見終わってるから
正直飽きてる
Primeで満足している
この記事へのコメントはありません。