1: 田杉山脈 ★ 2019/02/25(月) 19:21:45.95 ID:CAP_USER
3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:24:41.94 ID:no6lSGSG
期間限定使わせろ
4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:24:50.85 ID:mMJABvGR
安倍政権に情報垂れ流すカード。
5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:26:09.75 ID:lIPuu4N2
ゴミ企業のコラボなんて
6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:34:57.46 ID:rJNgBHo/
何の意味が有るん?
QR画面と一緒に表示されるなら便利だろうけど、意味わからん。
7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:41:28.61 ID:2pKdUcg0
>>6
ファミアでペイペイするときにTカード忘れて悔しい思いしなくて済む
11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:31:27.70 ID:RmP8yqKN
>>7
さっきペイペイ画面黙って出したら「何かわかんねえ」と馬鹿店員がほざきやがったわw
Tカード画面出してさらにペイペイ画面とかウザ過ぎ。
28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 03:52:19.32 ID:vxENsK5j
>>11
そう思うじゃん?
でも同じ画面にTとペイのコード両方表示されてると
バカ店員がTのコード通さずにいきなり決済とかやるんだぜ
8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:49:42.82 ID:1HXle902
>>6
吉野家でペイペイするときにTカード忘れて悔しい思いしなくて済む
14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:44:42.95 ID:4Qf42pXb
>>8
吉野家で使えるのはOrigamiPayって別の会社ので
Paypay使えない
Paypayが使えるのは松屋だが松屋はTポイント関係ないし
15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:56:05.27 ID:rJNgBHo/
>>8
吉野家、モバイルT使えないじゃんw
17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 21:54:35.77 ID:A5hHFFPh
>>8
吉野家はスマホのTカードのバーコード読めない
そしてpaypay使えない
27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 03:46:37.83 ID:HFsoCQSu
>>8
吉野家ではTは使えないぞみたいな反論されまくってるけど
じゃあTポイント溜まってpaypay払いできるところなら意味があるじゃないか!
っていう考えには及ばんのかw
paypay払いの時に別にモバイルT用のアプリ立ち上げたり
プラスチックカード出したりする手間が減るってことなんでないのか
68: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 00:40:41.66 ID:SxhhsYR2
>>6
そもそもヤフー方が最初に提携してたのはTカードとヤフーマネーだから
どちらもポイント連携とかするのは効果がある
9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:54:17.87 ID:1ntt9a1B
なんかバイバイ✋って感じだな。
10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:12:41.02 ID:JkhLu01h
Tだとだいたい二度手間になって面倒だから
これはありがたい
12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:39:18.03 ID:G4sJEOCZ
前回のアプデで勝手にログアウトする機能が追加されてパスワード等を入力しなおして再度ログイン
現金等他の手段で払ったり、小銭出して払ってる人よりもレジの時間がかかってしまうと言う使い勝手の悪さに拍車がかかったペイペイですか
13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:42:05.66 ID:L+yyTyz8
実店舗は現金が一番! 現金払いの客は神!
69: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 00:42:33.49 ID:SxhhsYR2
>>13
でも消費税増税の時にポイントキャッシュバックが受けられないのは
商売として超マイナスだろ
16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 21:31:07.10 ID:LotYJZmm
ヤフーはTポイントやめへんで宣言と受け取ってよろしいか
18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 22:34:58.99 ID:2C0zLA0A
やばいよな、コンビニと牛丼屋のチェーンごとに対応してるペイを
暗記してないと買い物できないんだぜ。
こんなのキャンペーンしてる時しか使わないだろ。
19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 22:39:55.87 ID:2C0zLA0A
コンビニ、牛丼屋とか1番クイックで払いたい場所とQRコードの相性悪すぎ
これだったら現金かクレカのが早いじゃんってみんな思ってるよw
21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:02:59.00 ID:2iqXI/4c
>>19
松屋はせっかく券売機あるんだから、事前にアプリで決済して、
店ついたらQRコードで発券出来るようにすりゃいいのに
23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:28:31.10 ID:zkaC31sI
>>19
割とこれ(´・ω・`)
24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:42:03.17 ID:62DbPB4f
>>19
松屋 paypay 払いできるだろw
20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:00:03.97 ID:2iqXI/4c
ゴミ×ゴミ=ゴミ
22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:08:03.62 ID:YdqNsjbh
いちいちQR画面出すのウザ過ぎなんだよ。
タッチするだけで終わりのSuica以下に慣れてる日本人には所詮馴染まないよ。
年中無休で人参ぶら下げなきゃ相手にされないってw
66: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 00:04:30.70 ID:ULBLW9AE
>>22
今はがっつり使ってるけどキャンペーン終わってキャッシュバック分も使い終わったらもう使わないわな
25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 00:24:45.02 ID:F0KrolqC
100億+100億顔真っ赤にしてばらまくのは結構だけど、いつまで持つのかな?(笑)
禿のやる事だw、さっさと音上げて逃げ出すのは時間の問題やな(笑)
26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 03:21:21.35 ID:GPIiNSLr
QR決済すれば自動的にポイントカード処理もよろしくやってくれるようにはならんのか?
29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 08:04:44.30 ID:jSYi9fI9
ペイペイとtポイントとか極悪コンビだな。
30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 08:13:14.23 ID:QGi95C28
クレカでいいんだよクレカで
31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 11:54:51.54 ID:Bk4HOYtg
最悪だったのがコンビニでペイペイで払おうとしてアプリ立ち上げたら
YahooIDログインしろとか出てきて、IDとパス入力してワンタイムパスワードアプリ起動して
それをコピペしてログインしたらようやくペイペイが開けて、決済完了までにゆうに2~3分かかって
後ろの客と店員にめっちゃ舌打ちされたり睨まれたり、呆れられてめちゃくちゃ恥かいたわ
クソ過ぎるだろこの仕様。
作った奴本気で頭がイカれてるんじゃねえのか?
60: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 21:58:02.94 ID:Xta3oY5g
>>31
>めっちゃ舌打ちされたり睨まれたり、呆れられてめちゃくちゃ恥かいた
オマエが池沼だから迷惑かけて恥かいただけ。
レジ並ぶ前にアプリ開いておけよ池沼w
使いこなせないジジイは他人に迷惑かけるから使うな
67: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 00:05:22.06 ID:ULBLW9AE
>>31
お前迷惑すぎ
まじクソ
33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 12:16:25.95 ID:z6ToC7G1
これいいじゃん tポイントのサイト開かずに済む
34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 12:34:35.62 ID:tRQSPY5Q
TカードアプリはFeliCa対応してよ
37: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 17:24:26.15 ID:uyOBCUAE
>>34
これできるのに殆どのとこはやらんのよね、知ってる人は殆んどいないが
使えるとこもごく一部、今後もフェリカを目の敵にしてるから対応しそうもない
35: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 15:34:10.42 ID:uyOBCUAE
これはちょっと助かるなあ
両方表示し直すとすげえ面倒なのよね
36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 17:16:23.54 ID:z6ToC7G1
>>35
共感してくれてありがとう!
38: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 19:38:24.96 ID:+NFVNMis
ウエルシアで抗がん剤購入一回22000円で楽勝1000円get!
5月迄にあと4回+ファミマで毎夜食で楽々5000円到達。
いただけるモノはありがたくいただきますわ。
キャンペーン終わったら100%見向きもしないけどね(笑)
70: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 00:46:19.88 ID:SxhhsYR2
>>38
その前にお前の命が終わるだろう
39: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 19:39:44.67 ID:ezxwCXfr
またファミマで1000円少し買ったら1000円当たったわ
第2弾始まって5000円くらい使って2000円以上バックされてるw
41: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 12:46:58.48 ID:AJ5R+8xp
これ、支払い方法でYJカード指定してる場合もいちいち画面表示しないといかんの?
そもそも画面表示したらTポイント2倍貯まるん?
42: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 21:21:42.71 ID:RqQifPRU
てかこれ同時表示するようにしないと今までのモバイルTと使い勝手は大差ない
そのぐらいやればいいのにほんとセンスない
43: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 21:48:08.28 ID:zSCqPmr0
>>42
ひとつの画面にモバイルTとペイペイ両方バーコード出さなきゃ何のメリットも無いじゃん。
所詮禿げのやることw、ユーザー目線皆無(笑)
44: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 19:24:14.45 ID:uxkmVRYD
ワンタッチで切り替わるんだからいいだろ
45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 19:33:27.53 ID:tqhUQXmg
>>44
ワンタッチで切り替わるか?w
ペイペイ画面→アカウント→支払い管理→モバイルTカード→ここでやっとバーコード→あと何回タッチしたらペイペイ画面に戻るんだよ(笑)
こんな繁雑さ、Suicaならピッで終わりの日本人に受け入れられるわけねえって(笑)
50: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 18:23:39.38 ID:T1P8NKAA
>>45
アプリ立ち上げて支払いをタップ→モバイルTカードを表示をタップでTカードのバーコード→戻るをワンタップでペイペイのバーコード出るけど
46: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 20:21:55.89 ID:fwMM4aoU
>>44
> ワンタッチで切り替わるんだからいいだろ
それがワンタッチというなら別アプリのモバイルTだって同じようなもんだが
てか同じ画面にする以外では殆どの人がそれに比べメリットは感じないだろう
つべこべ言わずにやれよと、或いはフェリカ対応にしろよ
ほんと面倒なやり方だけ得意とか恥ずかしくないのか
47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 20:30:35.02 ID:QalEMBP6
>>46
禿げ以下自分で使った事無いからわからねんだよ。
ファミマ、ローソンが束になって掛かってもセブンに相手にされないそのまんま(笑)
ユーザー目線皆無って事。
48: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 00:38:35.65 ID:9dGiFznI
ウエルシアサイトみたいにQR画面右下に「モバイルTカード」って吹き出し作ってワンタッチでバーコード表示されるようにしろよ。
そうすりゃ馬鹿店員も間違わんだろ。
49: 名刺は切らしておりまして 2019/03/01(金) 06:36:04.07 ID:4qSA4Czs
それじゃ変わらん
同じ画面に表示以外は意味はない
だいたいウェルシアとかその手のモバイル表示も使用者の事をまるで考えてないバカアプリばかり
起動してすぐ表示するようにしろよ。なぜそうしないのか理解に苦しむね、ほんとバカばかり
こういう客の事を考えず適当にやったり自分の利ばかり考えることばかりしてると他のポイント系に
流れる事になるだろうよ、同じ条件なら利便性の良い方を使うのは当たり前な
51: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 19:58:38.02 ID:OKO1oPnL
自分はウエルシア→モバイルTカード→ホーム→ペイペイ→支払いで済ませてるけどね。
52: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:07:55.65 ID:OKO1oPnL
と思ったらペイペイ→支払いでモバイルT表示と出るんだな。
但し一回上にスワイプしないと隠れて見えない。
今初めて気づいたw
こういう痒い所に気が利かないのが所詮禿げの所以なんだよな(笑)
76: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 17:59:31.39 ID:5s2h5/ST
>>52
>>53
QR画面から一発でモバイルT表示出来るように変わっていて笑た。
ここ見やがったなw
53: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:23:57.61 ID:Eq7JA5CI
まあ直接関わってないないからそれ言うのどうかと思うがw
本当に関わってたら作った奴を叱責してるだろうよ、そしてこう直せ、と言うだろう
本物禿げはこのアプリを作った無能とは違う、だから今の地位がある
ま、それはさておき、今の状態では普通にTカード使うわ、その方がまだちょっとだけマシ。
切り替えよりカード出して次にスマホのがちょっと早いしちょっと楽だからな
これは忘れたときにしか意味ない、通常使用では価値無し
54: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:39:51.49 ID:T1P8NKAA
財布からカード出すより全然使いやすいとおもうけど…
文句言ってる奴はただ単に新しいアプリを使いこなせないオールドタイプ
55: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:52:41.12 ID:OKO1oPnL
>>54
タッチでピッで終わりのSuica、Edy、WAON
いちいちアプリ立ち上げてQRコードかざすペイペイ以下(笑)
シナやチョンは知らんけど、日本人がどちら選択するかは自明の理(笑)
永遠に年中無休人参ぶら下げなきゃ生き残れないビジネスモデル(爆)
56: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:55:08.36 ID:Eq7JA5CI
違います、切り替えが明らかに遅くて面倒なだけ
財布から取り出すのはレジ前で既にやってること、カード持ってたらほぼ同時に出せるんだよ、
つまりは画面上で2つ同時表示してるのと実質同じようなもんでね
お前は上で同時表示しろよ、の意味が分かってんのかwお前のバカ理論だと同時表示しても
意味は無い、というアホ発言同様なんだがねwいずれにしても切り替えのが早いというのは絶対ない
ほぼ同時に出して、向こうは連続して読み取るだけ、間に画面をタッチするクズアプリとはわけが違う
つかよ、QRの画面表示自体が失敗作なのに何を言ってるのやらなw
57: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 20:55:44.79 ID:Eq7JA5CI
56は54へのレスな
58: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 21:06:23.12 ID:OKO1oPnL
ANA国内線搭乗のQRかざすのだってすげえうざいよな。
JALならタッチだけなのにさ。
何がskipだよ、あんなの全く意味無し。
今までの投入型改札で十分じゃん。
59: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 21:10:57.79 ID:B6bJn23w
Tポイントカードのやり取りのせいで日本の生産力がかなり堕ちてると思うの
72: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 07:15:09.40 ID:Fivu2Qds
>>59
ほんこれ
コンビニでたかが1%の還元のためにどれだけの時間が無駄になっているか
94: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:56:47.34 ID:85vrNlVd
>>72
ほんの1%還元するだけで、売り上げが増えるって
そういう見方が出来ないからお前は何時までたっても
子供部屋おじさんなんだよwww
61: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 05:30:20.70 ID:u58iJf6a
じじいは今後増えることはあっても減ることは無い
またそういうじじいでも高速に処理できるシステムがベストなのは言うまでもない、フェリカのような、ねw
そういうのに対処するのが正しい方法であって、否定したらそれに対応できる他社に負けるだけ
それに正直パイントカードって所詮囲い込みのためのものであって本来得でもなんでもない、
不便を与えてるシロモノでしかなく、特にレジ待ちを増やす要因になってるのは確かで、まあ
自爆的と言うか、スピード時代に逆行してるというか、時代遅れと言うか、本来ろくでもない代物だわな
ナナコやワオンはその点ポイント自体内蔵してるし高速だし極めて優れてるよ、ほんと
78: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 18:58:11.09 ID:js432G7H
>>61
ガラパゴスfelicaは世界に全く浸透してないから、国はQRかnfcを推進したがってるけどなw
84: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:35:22.33 ID:LtZPiyTY
>>78
> ガラパゴスfelicaは世界に全く浸透してないから、国はQRかnfcを推進したがってるけどなw
いや普通にアップルグーグルが去年秋から出してるしw
あと日本で作ったんだから最初はガラなのは当たり前、日本車だってカップ麺だって最初の頃は
実質日本にしかないガラパゴスでしたよw
62: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 13:57:11.14 ID:r5fFNT/f
この長文ホリエモンみたいだな
63: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 20:39:03.08 ID:txWHxYxT
スイカでいいじゃん
使いづらいだけ
64: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 21:06:43.18 ID:rj8Ssd5r
自然淘汰されるだけだって(笑)
規格乱立させるのは勝手だけど、ユーザーが自由に選ぶだけだからね。
利便性に勝るものなし、笛吹けど踊らず。
人参ぶら下げなきゃ誰も見向きもしなくなるって。
65: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 21:29:43.35 ID:znY3KP4K
え?
yahooってまだTポイントと組むの?
てっきりpaypayで縁切ると思ってた
71: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 06:47:56.77 ID:0MCIHkPN
モバイルTカードは使えない店もあるからダメ
73: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 11:02:48.86 ID:ZEf9NvUT
paypayはここんとこ使ってるけどTポイントなんか面倒で全く触れて無いな。
使って欲しいなら何でpaypay決済で自動的にTポイントも貯まるようにしないんだ?
楽天Rはその点、どこで何に使っても自動で溜まる。
もうちょっと真面目にやれ。
74: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 11:52:35.45 ID:PLxlp/QZ
QR系はペイペイに限らずキャッシュバック特典無ければわざわざ使う理由無いな。
フェードアウトは時間の問題(笑)
77: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 18:55:48.34 ID:js432G7H
>>74
felica付いてないからQR便利すぎだぞ
97: 名刺は切らしておりまして 2019/03/13(水) 14:14:41.95 ID:+2PQ8n2p
>>77
そりゃおサイフ使えなきゃQRしか選択肢無いわな(笑)
結局そういう層に食い込むしか生き残り策ないだろ。
おサイフ使えるのに、わざわざQR引っ張り出してなんて糞面倒臭い事する暇人なんていないよ(笑)
75: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 21:19:28.46 ID:P5o5ESUG
一々Tポイントアプリを別に立ち上げるよりは便利だな
79: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:05:00.72 ID:js432G7H
ガラパゴスfelica厨は都合よく唯一のメリットの速度のみを強調したがるが、コストやセキュリティ、世界の普及率等を総合的にみて判断すべきであり、総合的に見ればQRやnfcの方がやや勝ってるだろう
80: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:14:17.53 ID:qXXyKqvF
どんどん複雑になっていく・・・
どうして日本のポイント制度はこんなに複雑になるんだろう
Tポイントにからめるのはやめてほしい。
81: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:16:07.87 ID:8nY3B9Ue
(どや顔で)「支払いはパイパイで!」
82: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:22:54.25 ID:gA3jQl/I
Tマネーだと、1回読み取ってもらうだけで済むから、PayPay使う意味ないわ
83: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 19:26:36.72 ID:oD8cMnBx
どれが一番を取るか殴り合い状態だよね。
仕組みは単純だから参入も多いんだろ。
つまりはマネできない圧倒的仕組みが生まれれば全てが吹き飛ぶ。
実際使いづらいもんね、どれも。
85: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:02:37.86 ID:XrQMACRK
アプリで支払い方法を選択、貯めたいポイントを選択
レジで提示して店員がバーコード読み取って終わり
どの電子マネーでもポイントでも対応可
これくらいになって欲しい
86: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:09:14.73 ID:LtZPiyTY
>>85
> レジで提示して店員がバーコード読み取って終わり
全然ダメ、特にこの部分がな、バーコードを読ませる時点でゴミ仕様だと認識しろと
今でさえ、Tポイント用のフェリカってあるんだぜ?
バーコード読み取りよりもタッチ一つでやった方が遥かに楽で早いは言うまでもない
87: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:12:48.67 ID:XrQMACRK
こだわる部分がさっぱり分からない
89: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:17:40.21 ID:LtZPiyTY
>>87
それは世界中でお前ぐらいと思うw
どうせフェリカが気に入らないから言ってるんだろうが
誰がどう見ても非接触動作で一瞬で出来る方が優れてるし楽で早いわけで
バーコードスキャンとか面倒なだけ
88: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:16:58.40 ID:y30Qwy5z
英語圏の人だとペイペイっていうの抵抗ありそう。
90: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:18:37.85 ID:XrQMACRK
はは、面白いやつw
95: 名刺は切らしておりまして 2019/03/11(月) 07:13:00.88 ID:Y8CO4UPh
>>90
事実を言っただけw
バーコード読み取りとか面倒で遅いだけ
だからこそそれをしなくていいTアプリがあるわけだろ?なぜか対応するところが少ないけどねw
91: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:31:50.47 ID:Gix2JtKI
Tポイント 死亡
92: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:38:54.67 ID:MfBacBFU
中国アプリなんて要らんわ
93: 名刺は切らしておりまして 2019/03/10(日) 20:53:24.63 ID:85vrNlVd
でもさ、ヤフー自体はTポイントからペイペイにポイント還元移行するんだろ?
なんかやってることがちぐはぐだよなw
96: 名刺は切らしておりまして 2019/03/12(火) 06:05:20.29 ID:oUO3BkQ/
ポンタはApplepayに対応してて電子マネーで支払えば自動でポイント加算されるのに
98: 名刺は切らしておりまして 2019/03/15(金) 06:53:00.50 ID:8Wqlz1NF
てかカードタイプで十分
その前に使い勝手よくして
この記事へのコメントはありません。