【SNS】LINE、アカウントの引き継ぎ方法を変更

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2019/02/25(月) 15:26:44.62 ID:CAP_USER

 LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」のアカウント引き継ぎ方法を変更すると発表した。新方式はバージョン9.2.0以上のLINEアプリを対象に、25日から提供されている。
no title

今回の変更では、よりスムーズに引き継ぎを済ませられるように、画面表示とフローを見直した。また、アカウントの新規登録方法もあわせて変更され、パスワードの登録を必須とすることで機種変更や端末故障時などの引き継ぎを行いやすい環境を整える。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1171/404/02_o.jpg

新方式では、電話番号の入力、SMS認証、LINEアカウントのパスワード入力という順に確認手順が変更される。なお、移行前に旧端末のLINEアプリで「引き継ぎの許可」を行う点は変わらない。

また、引き継ぐことができるデータの内容も変わらず、トーク履歴の移行などは従来通り、別途行う必要がある。

関連リンク
LINE公式ブログ
http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html

2019年2月25日 12:44
ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1171404.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:27:28.23 ID:JLLzgobw
そもそも使いにくいんだよ
一つの端末でしか使えないし

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 22:07:43.40 ID:DEyv5S8q
>>2
これ
ハングアウトに慣れてるからもどかしい

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:28:33.85 ID:JyvxZNDs
なんで端末一つしか認めないん?
同期取れないから?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:55:54.69 ID:rv1UIkor
>>3
ベッキー不倫メッセージ流出の影響じゃね?

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:17:24.67 ID:yS09MFO1
>>3
盗聴の可能性が出るから

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:27:38.75 ID:qOMbNDhM
>>55
可能性あってもいいから、他の端末でも見られる方が
便利だわ。

 

120: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:18:38.42 ID:H4gpJiCT
>>77
ノイジーマイノリティ

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:28:27.85 ID:JyvxZNDs
>>55
いやいや今更なんだよw

 

132: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 17:20:24.20 ID:ZemOLl6Y
>>55
運営の韓国NAVERが情報を抜くのはOKでも
NAVER以外が抜くのは許せないと、こうですね。わかります。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 21:02:55.11 ID:V+KoYdSU
>>3
親や恋人に同期取られるなら使うのやめるわ、未成年ほか行くだろ

 

99: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 08:17:32.25 ID:+YWBYrJA
>>80
システム上複数端末使えるなら、当然そういう使い方強いられる奴が出てくるよな
そして他に客とられる

 

133: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 17:22:10.84 ID:uexd6jmH

>>80
複数端末OKにして欲しいけどなあ。

勝手に(他人に)複数で閲覧可能にされたら分かるように、
何日かに一度認証するとかじゃダメ?

 

93: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 03:23:43.14 ID:GPIiNSLr
>>3
複数端末を認めたら行動情報の追跡で混乱しない?

 

103: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 09:51:29.60 ID:PCgczx2D
>>93
ユーザーはなんか困るの?

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 18:44:32.94 ID:vR3XxvQ0
>>103
韓国の本社が困る

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:28:50.44 ID:kjwcm1Bh
>>3
前からダメだったけど、前はiPhoneのバックアップを取って他のiPhoneでリカバリーするとクローンの完成だったんだよね
なのですごく便利に使っていたのにベッキーのせいで出来なくなった

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:30:08.77 ID:P5hQpwrg
ポップアップ通知が来なくなるからアップデートしてない

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:31:51.03 ID:He1dl9SS
LINEの代わりになるアプリないの?韓国人に見られるの嫌だ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:40:10.90 ID:jAdwJcq9
>>5
同程度のメッセージアプリならPGなら誰でも作れるけど、
LINEを支えているのは圧倒的なシェアだから、不動の地位

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:46:48.78 ID:vI0eQ7Oi
>>5
思い切ってカカオにしちゃいなよ 楽しいよ~
もう、韓国が嫌とか気にならなくなる

 

68: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:08:11.68 ID:gLCAYGry
>>13
カカオって韓国だろが

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:52:41.03 ID:tuZGSKM7
>>5
楽天のViber(バイバー)

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:59:27.82 ID:+mmapiwh
>>5
ios標準のやつ、whatsapp, skype, facebookのなにか、googleの何か
もしくは slack

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:25:46.08 ID:sG20Q7bu
>>19
slackって名前は聞いたことあるけどメッセンジャーとしての使い方ってできるもんなの?
なんかビジネス用としては使いやすいとかなんとか聞くけど

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:44:53.78 ID:+mmapiwh

>>26
まぁ目的が違うから1対1だとどうなのって感じだけど、
グループ前提だと便利よ

部屋つーかプロジェクトつくって、各自その部屋に参加するなり、招待してもらうなりする感じ
部屋の中でさらに細かい分類ができる

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 18:27:17.78 ID:mpytSvw/
>>26
slackは、仕事のプロジェクトチームで使うと超便利
世界4拠点に分散してるけど、slackとZoomのおかげで密連携取れてる

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:01:24.57 ID:qBeKosDn

>>5
幾らでもあるやん
キャリア使ってるなら+メッセージで良いし
企業人なら企業向けのSNSが複数あるし

それでもLINEに拘るヤツなんて、キャリアも使わん貧乏人か、努め人でも無い訳やろ?
そんなヤツらと繋がってたってロクな事ないやん
会社でLINEが連絡網のとこなんてカス企業だろうしな

うちんとこは身内は+メッセージかiphoneでSNSやってるし
会社はChatWorkメインだわ
とか言いながらLINE使いの相手用にSimも刺して無いのを1台準備してるわ
本気でそれ用の古い端末な
初期化してLINEだけっつう適当なの

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:54:24.27 ID:k+l8/c9Y
>>5
あるにはあるけど、
相手(周囲)が何を使っているか次第なんじゃねーの?
お前がオピニオンリーダー的存在なら容易に移行できるだろうけどさ

 

90: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 01:33:44.43 ID:lELDFcWV
>>5
iPhone標準のメッセージだけで十分だわ
どうしてもLINEって相手にだけ仕方がなくLINE使うが

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 09:01:46.24 ID:dZ/t3dEu
>>5
こういう情弱いるよな

 

109: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 13:40:42.53 ID:TPBM/JlR

>>5

what’sapp(ワッツアプリ)があるよ
シンプルで使いやすい

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:33:38.72 ID:LKKyKC1N
ポコッ!

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:34:02.52 ID:fftOLZci
旧端末を紛失すると引き継げないんだな

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:29:41.10 ID:73AScv4y

>>7
旧端末にチャージしたLINEpayを没収できるから

現在の苦しい自転車操業を凌げるのやも!

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:34:02.63 ID:DkCmSH0l
FBMessengerならこんなん一切不要で、というか複数端末から同一アカウント使えるので便利

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:34:28.11 ID:x0pJ1395
もうLINEは使ってません

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:38:21.13 ID:JxmazbX7
日本が開発したって聞いてたけど、実際は韓国で流行ってたカカオトークを丸パクリ慕って聞いて萎えた

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:41:04.10 ID:CJe3vGTh
>>10
そもそもこんなアプリはICQしかり昔からある

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:41:53.57 ID:+mmapiwh
>>63
デザイン的なもんじゃねーの
見た目丸パクリよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:40:43.92 ID:iITOR0x3
iphoneとLINEを使って居なければ、異端児扱いする日本人の多いことに閉口。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:58:53.26 ID:BHkyPqMq
>>12
言うほどiphoneじゃなくても平気
ただ、iphoneでもアンドロイドでも、LINEありの前提で話されること多いのはたしかだな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:49:14.08 ID:XEdoNa0I
もっとかんたんにしてく)

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 15:54:42.38 ID:EqXil2Jl
ショートメール生活に戻ったら熟睡できるようになった

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:08:13.75 ID:7tHhKJyy
>>16
同じ事でもメールの方が不思議と気楽だな

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:01:53.36 ID:QSZpH3kg
別の機種でログインしようとしたら全く出来なかったがこのせいかw

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:20:50.92 ID:/5hJ66hh
カカオみたいに一括バックアップにしろよ
使えないアプリだな

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:24:30.65 ID:xbUbkAJk
引継ホント糞!やってみるとアッサリできちゃうんだけど
あとiOSとアンドロイド間で出来ないのもなんとかしろ

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:24:57.82 ID:qp/Lb9MC
LINE装備してないとナンパ出来ないのさ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:32:51.70 ID:ZlpJMw9x
LINE使ってる馬鹿はさっさと国に帰ってくれ

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:34:10.54 ID:MgnOe3fx

運営側への個人情報の集積も引き継がれるんだろ?

LINE、メッセージアプリデータを基に「信用スコア」を算出し融資を行うサービスを開始!
ネット「個人情報抜かれて…」「LINEも禁止しろ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546938977/

 

29: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:42:13.55 ID:M1vdRMa0
android で Google Duo を初期インストール(かつ、削除不可)にしてくれればいいのに。

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:46:16.77 ID:mjI8Apty
半島有事の際にライン入り端末がどうなるか楽しみ。

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:47:09.57 ID:N2YD3ZXO
学生だとLINE知らないの多い
新規からは置いてきぼりだよ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:02:45.48 ID:QSZpH3kg
>>32
ウソだろw
使ってない奴の方がめずらしいぞ
https://www.ytjp.jp/w/wp/wp-content/uploads/2018/05/20180525_1.png

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:48:46.63 ID:nde3yB0c
遠いとこに住んでるお母さんとの通信に便利だからyつ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:50:43.03 ID:nde3yB0c

間違えた・・・

誤:遠いとこに住んでるお母さんとの通信に便利だからyつ

正: 遠いとこに住んでるお母さんとの通信に便利だから使ってるけど、
お母さんがあの世に行ってしまったら、もう要らない

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 16:51:02.90 ID:uCo1miqB

ラインの公式のデータでは1番多い年齢層は40代で
40代>30代>20代>10代

若者のLINE離れが進行中 中高年層のLINEユーザーが拡大
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1518849698/

> LINEユーザーのうち、40代が22.5%、50代以上が23.8%。
> 一方、15~19歳は10.3%、20代が20.7%
> 中年以上の層が半分近くを占める一方、20代以下は3割強にとどまっています。

親や公的機関と離れた所にあるコミュニケーションツールだから持てはやされてた訳で
ツイッター離れなんかもそうだけど企業資本や公的機関が使い始めたら若者は離れて行くんだよ

ラピュタのバルスとかも公式がやれやれと煽ったらしらけただろ

「バルスまであとX分Y秒」

ほら、バルスだぞ、言え、やれ、
ホントくそ寒くてつまらん

公的機関や40-50代のジババがラインホルホルしてたら若者はいやがるだろ
2chで(5chで)インフラ連呼のジジババとか多かったからな
ほらインフラだぞ、使え、やれ

10代は離れて行った

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:14:40.50 ID:zLmrSCB7
>>35
若者気取りオジサンが出現するとすべて終わる
終わりのはじまりは、だいたいめざましテレビ

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:34:43.79 ID:S9oZ5VOf
>>35
具体的にLINEからどこに写ってるの

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:54:53.39 ID:vW05ZFS5
>>42
若い人はほぼTwitterまたはインスタのダイレクトメール

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:37:08.19 ID:jglASvoZ
>>35
日本の人口比率で40代が多いんだから、各世代で広く普及していれば
その比率になるのは当然の結果でしょ。 若者離れというのは的外れだよ。
15-19歳の人口なんて20代、30代、10年分の人口の半分以下なんだから
単純に全員使っていてもだいたいそれくらいの比率になる。

 

89: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 01:24:39.98 ID:9uHXW/Ip
>>35
全世代使ってるから少子高齢化の人口分布と同じ構成比になってるだけ
頭悪すぎだろ
中高生がLINE使ってないとして一体何でやり取りしてるって話になるんだ?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:11:58.81 ID:LsP31QnT
テレグラム一択だろ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:22:24.47 ID:dzlnwkDs
マイナンバーなら日本人以外の在日も付与されているから安心。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:22:46.20 ID:lkf0s0Dn
あげ

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:42:49.18 ID:KBC+ofmr
アカウント制にしてくれ
数年に一度だからいちいち調べてからやらないと失敗しそう

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:44:44.52 ID:1onZpd6s
一回引き継ぎ失敗して友達が全部消えた
面倒だからLINEやめてメールに戻った

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:51:23.34 ID:uud6VuJM
LINEなんて朝鮮大好き日本人しか使ってない現実

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:58:33.75 ID:2nRwU5bO
政治家でLINE使ってる奴は危機管理能力が低すぎる

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 17:59:07.45 ID:IJS5RWX3
そろそろLINEから卒業したいんだが

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:01:20.62 ID:JyvxZNDs
>>49
まずはLINEでしかつながっていない知り合いから卒業しなよ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:10:56.11 ID:IJS5RWX3
>>50
メアドや電話番号ならあるけど、今更普通のメール使うのかい?不便っしょ

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:26:50.47 ID:JyvxZNDs
>>53
+メッセージでもいいしskypeでもいいし好きなの使いなよ
インスタにもダイレクトメッセージあんだろ

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:36:17.70 ID:IJS5RWX3
>>56
昔Skypeを普及させようとしたが失敗したw

 

62: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:39:23.92 ID:73AScv4y
>>61
iphone同士で無料通話できるのに
LINE使えというアホが多くて閉口したわ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:46:34.39 ID:JyvxZNDs
>>62
俺もスマホ持ってないからってLINE断ってたからスマホ買ったこと未だに告げてない
なんかあるときは俺だけFacebookのMessengerで連絡くるわ
スマホ出すときはこれは会社ので会社はLINE禁止されてるって言ってる
実際禁止されてるし

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:53:56.54 ID:IJS5RWX3
>>62
日本国民の半分はiPhone使ってないんだけど

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:13:52.67 ID:Efv6czhx
>>62
頑なにLineを拒否してるのも同類だからね?

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:25:43.40 ID:JyvxZNDs
>>69
意味わからんw

 

136: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 17:57:05.38 ID:vOvvIbTc
>>62
iMessageはログイン切れを時々起こすので、実家の母ちゃんに使わせてるけどログインし直しが超面倒

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:01:55.23 ID:OPGFSQN5
そのタイミングに合わせてフィッシング詐欺を仕掛けてくるのだね

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:07:24.98 ID:I+vn+p3y
ここまで+メッセージの話題なし
純国産だぞ なぜ誰も使わない?

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:12:13.79 ID:IJS5RWX3
>>52
使えるのって日本の3大キャリアだけだよね?
MVNOだから使えない

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:28:50.02 ID:5KQUdgJX
韓国でお前のLINEなんか観るわけないから
馬鹿なこと言うなw

 

59: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:29:42.39 ID:/8OBstsx
面倒くさいからやめるわ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 18:31:36.25 ID:WDBiIN3Q
ビジネスシーンからプライベートまで今や日本の社会インフラは、
韓国のおかげでやっと成立している状態だねー。
韓国に感謝しないとダメだねー。

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:20:02.96 ID:DX+kfMjK
ケーブルテレビがやってたスマホ教室でちょこっと触ったくらいで、自分のタブレットには入れてないから
なにをいってるのかわかんねーw

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:35:36.13 ID:jK/b7nML
Lineって酷いUIだし、機種変の時最悪に面倒くさいし
いかにも、無能なジャップが作ったアプリって感じで笑えない

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:55:37.78 ID:7kdbULrm
本名登録制にして容易に元同級生とか探せるようにしてほしい 日本って意外とFacebook使ってない人多い

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 21:35:59.80 ID:iMdCS/v/
>>74
日本は実名制を強制すればするほどユーザーが離れていく文化だからな、

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:56:33.17 ID:VseneDWb
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1551074759/l50

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 19:59:44.29 ID:Vidq5q1w
ほんと、なぜLINEなんかが覇権とってしまったのか。
複数端末で使えない割にiPadとPCは許してたり基準が全く分からん。
トーク履歴もなぜ常時保存・同期される仕様じゃないのか意味不明すぎる。

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 20:49:35.87 ID:QNgi04ax
★国策 電通企画 『マインドコントロール』

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 21:35:30.03 ID:Z1o5qoFq

プライベートでは不要
業務上で無理やりアカウント作らされた。

スゲー面倒くさい

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 22:42:09.91 ID:2C0zLA0A
クソだけどパソコンからもログインできるのは一応考えてるなとは思う
スマホ無くした時に家からログインして応急処置できるし

 

85: 名刺は切らしておりまして 2019/02/25(月) 23:47:29.54 ID:rZmxdCPQ
まだLINEなんて使ってる情弱いるの???

 

86: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 00:14:30.98 ID:vNB+Bk0x
>>85
なに使ってるるの?

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 03:01:58.46 ID:hUNn0wNZ
>>86
メールで事足りるだろ

 

87: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 01:09:05.52 ID:v9EQYmbF
iMessageで大体事たるわ
今時頑固にラインとか割と60前後以上の高齢者

 

88: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 01:09:33.16 ID:v9EQYmbF
仲間内だとインスタとかになってるよなぁ

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 02:31:03.02 ID:fKNAF8W+
スマホ壊れたら引き継げないんかクソだな

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 05:15:09.42 ID:8mNedLEz
Line 使うの一年前にやめたわ
面倒臭すぎて話にならんわ
よくあんなもん使ってられんな笑

 

95: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 05:33:46.32 ID:su256xWZ
俺が家電大臣だから実家含めて家族はみんなiPhone、iMessageが捗り過ぎる
LINE、最近起動してねぇなぁ・・・
人間、結婚して子まで出来ると、友人とめっきり連絡とらなくなる

 

104: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 09:53:01.69 ID:yeV7i1JU
>>95
アンインストールしとかないと電話帳がアップデートされたままよ

 

105: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 09:53:56.10 ID:PCgczx2D
>>104
アップロード?

 

97: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 06:07:38.82 ID:exe2OZZn
LINEは使いたくないけどでも今メールにとって代わった連絡手段だから使わざるをえない…

 

98: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 06:11:55.03 ID:ezxwCXfr
LINE使ってるチョンコロ知障って「みんな使ってるから朴も使う」って抜かしてるけど、集団自殺しそうだなw

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 08:31:25.20 ID:xUUK98BF
今までよりスムーズ?アホかよ

 

101: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 08:37:43.93 ID:7q9EFZBN
LINEはショッピングとpayがそこそこな還元やってるときだけ使う。
その時以外は不要だな。

 

106: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 11:00:55.86 ID:rV7FTWqY
東証、LINE株に注意喚起 業績に関する不明確な情報の報道で

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 11:11:56.07 ID:CCXyjh1r
ラインはwi-fi使えるけど、ショートメールや+で、通信費が1回3円かかるような。。。
頻繁に連絡すると馬鹿にならない。

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 11:21:13.44 ID:TVTdphH2
>>107
iPhoneでiMessageやFaceTime使えば良い
多人数ビデオ会議とかも出来るし、基本的に機能的には上位互換と考えて良い

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 20:06:00.12 ID:NBBKkABE
使いにくい、
なんか気持ち悪い、
勝手に登録されるとか、
よく耐えられるな

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 20:40:59.22 ID:ezxwCXfr
LINE使ってる奴は例外なく阿呆ですぐに朝鮮人に騙される売国奴だからな。官邸も使ってるけどやっぱり朝鮮人に騙されてるなw

 

114: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 21:06:11.62 ID:a48AtLOo
友達付き合いを考えたらLINE以外に選択肢がない

 

123: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:30:10.13 ID:kjwcm1Bh
>>114
LINEアカウントがロックされて「O万円払わないと解除してあげない」と言われたらいくらまでなら出す?

 

124: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:49:27.89 ID:2zOv/kbM
>>123
別のアカウント作るだけでは?

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 21:53:59.36 ID:GrdgsUTD
なかよく集団自殺してくれw

 

116: 名刺は切らしておりまして 2019/02/26(火) 23:01:00.09 ID:A2cOMtIx
引き継ぎがある自体めんどいわ。
複数アカウントもてない。
デバイス制限あり、1pc,1モバイルのみ(iPadも1いけるんだっけ)
添付ファイルが期限付き
よくも廃れずみんなつかってるよな。
一回普及するって怖い。

 

117: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 00:28:50.09 ID:XfhOzGmz
DeNAがやってたcommってのがあったな
あっという間に廃れたが

 

118: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 00:29:56.31 ID:Dk27Qrts
>>117
全く流行らなかったからね…

 

121: 名刺は切らしておりまして 2019/02/27(水) 22:24:47.24 ID:6u00jodR
wechat使ってるは
内容は逐一チェックされてるみたいだからプライバシーってものはありません

 

125: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 02:18:41.84 ID:Rgemv9sQ
センテンススプリングが泣きながら↓

 

126: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 08:01:25.88 ID:g3nDMthq
朝鮮と断行するから日本市場から排除で

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/02/28(木) 13:05:07.69 ID:S1pJCzGy
つーか、まだLINE使ってるやついんのww

 

129: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 16:47:25.91 ID:LX+SaFBN
+メッセージ

 

130: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 16:55:09.64 ID:ukzylQX5
自分含めLINEの引継ぎは大抵ミスってる
初期化されてがっかりするところまでがセット
他のアプリは簡単に引継ぎできるんだから何とかならんかね

 

134: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 17:41:57.79 ID:Hi73v4VD
なぜだろ引継ぎ設定をオフにしたままでも引き継げてしまった。
どっちもXPERIAだけど

 

135: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 17:43:18.66 ID:fgn1d78u
Googleやapple(US政府)も盗聴してるから同じだという奴は工作員か

 

137: 名刺は切らしておりまして 2019/03/02(土) 18:13:50.55 ID:1s4j/QRm
discordでいいじゃん

 

138: 名刺は切らしておりまして 2019/03/03(日) 02:20:50.15 ID:EnCE18pa

30代前半女性あたりからLINEしか通知にしてないやつが多いんだよ
そしてiPhoneのくせにAppleID忘れちゃってる、googleアカウントも忘れちゃってるとか

もう通話もメッセージもLINEのみ
あとはインスタ

だからこっちもLINEで対応するしかない

 

139: 名刺は切らしておりまして 2019/03/04(月) 01:53:39.48 ID:TgTM1fWZ

「女がLINEしか使わないから朴もLINE使う」

集団自殺するのかなw

 

140: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 05:42:08.55 ID:VO64SUSp
1度友達になってからの削除の仕方がいまいちよく分からんブロックしてから削除したと思ったらまた通知来てるし

 

141: 名刺は切らしておりまして 2019/03/05(火) 06:09:56.88 ID:MVoMbQiQ
トークの履歴ってヤバ!

 

144: 名刺は切らしておりまして 2019/03/06(水) 18:22:10.93 ID:8EsTEAaP
旧端末の事前設定無しにしてよ。普通のアプリと同じでメアドとパスワードでいいじゃん。

引用元

管理人からひと言

引継ぎでデータ飛ばしてからLINEはもういい

 

関連記事

  1. 【サービス】ネット通販の返品 コンビニで受け付け ローソンが新サービス

  2. 国交省「ITを活用してバス運転手の過労防止!」⇚ITで人が増えるのか?馬鹿か

  3. PayPay、OrigamiPay、LINEPay、楽天Pay、AmazonPay、d払い、Prin…

  4. 【自動運転】日本郵便、郵便局の敷地で「レベル4」の自動運転

  5. JR東のイノベーション自販機、6年でお役ご免 残念がる声も

  6. 【決済手段】「なんとかペイ」の乱立はまだ始まったばかりだ 2019/02/19

  7. カテゴリ_service

    【MVNO】LINEモバイル、「格安スマホ最速チャレンジ」(UQ除く) 下回ったら全員にデータ容量1…

  8. 【企業】なぜ、Zoomの株価は「新型コロナショック」でも高いのか?

  9. 【IT】Evernote、10月からウェブ版も利用端末数としてカウントする仕様になりユーザー困惑

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_google

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP