1: サーバル ★ 2019/02/25(月) 19:14:19.38 ID:kCIIqhH+9
ソニーがフラグシップスマホ「Xperia 1」発表 4K有機ELに瞳AFも
ソニーモバイルコミュニケーションズが「MWC19 Barcelona」でしいフラグシップモデル「Xperia 1」を発表した。アスペクト比「21:9」というワイドな4K有機ELディスプレイを搭載した。
[ITmedia]2019年2月25日
ソニーモバイルコミュニケーションズは2月25日(現地時間)、スペイン・バルセロナで開催されている携帯通信関連の国際展示会「MWC19 Barcelona」で、スマートフォンの新しいフラグシップモデル「Xperia 1」を発表した。アスペクト比「21:9」というワイドな4K有機ELディスプレイ(3840×1644ピクセル)を搭載した世界初のスマートフォン。初夏以降に日本などで導入を開始する。
ディスプレイサイズは約6.5型(21:9のワイドスクリーン)としたことで、端末の幅は72ミリに抑えた。重量は約180グラム。
HDR(ハイダイナミックレンジ)対応の他、通常のSDRコンテンツもHDRに近づけて表示できる「HDRリマスター」など、ソニーの薄型テレビ「BRAVIA」の技術を取り込んだ。新たな色設定「クリエイターモード」は、映像制作の現場で標準となっている同社製マスターモニターの技術を導入。「深い黒と自然な色調を表現する」という。
横長の画面を利用して2画面表示も可能だ。動画を見ながらSNSでメッセージをやりとりしたり、ゲームをプレイしながら攻略サイトを閲覧するといった使い方ができる。
カメラは有効画素数約1200万画素。メインカメラは35mmフィルム換算で焦点距離が52mm(F2.4)、26mm(F1.6)、16mm(F2.4)のレンズを切り替えられるトリプルレンズ仕様だ。人の瞳を検出してフォーカスを合わせる「瞳AF」はスマートフォン初採用という。
背面にトリプルレンズカメラを搭載
ソニーモバイルコミュニケーションズの岸田光哉社長は、薄型テレビやデジタル一眼カメラ「α」で培った技術に加え、マスターモニターやCineAltaカメラなどプロフェッショナル機器の領域からも技術を採り入れたことをアピール。「われわれは想像を超えたエクスペリエンスを提供していく」と話している。
この他、同じくアスペクト比21:9のフルHDディスプレイを搭載したミッドレンジスマートフォン「Xperia 10」「Xperia 10 Plus」、18:9画面(HD)の「Xperia L3」も同時に発表している。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/25/news110.html

2: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:15:36.14 ID:B9jACNvB0
サムスンの22万円の後に見ると平凡すぎて何の感動もない
11: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:17:37.84 ID:C2cHZsd+0
>>2
スマホに22万円払える人か
金持ちで羨ましい
10: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:17:29.15 ID:beTfsOJ20
4kとか頑張り所がズレてるよね
毎度のことだけど
121: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:47:23.04 ID:5kPyeQPq0
>>10
バッテリーがん減りするだけなのにね
13: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:18:20.04 ID:DbzYlD9l0
とりあえず5Gになるまで我慢だな
15: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:18:54.53 ID:NUoD3Vco0
またよく分からんナンバリングにしやがって
フルHD版はXZで残るのか?
そんな体力があるのかどうか
17: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:19:38.26 ID:djXRDYrY0
日本の初代が10じゃねと思ったらX 10だっけ
ウィンモのやつはデザイン良かったのになぁ
19: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:19:50.61 ID:A2n08ZGa0
コンパクトを出せコンパクトを
20: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:20:02.80 ID:L1ZSlwa30
名前が取って置きぽくて良いんだが
Compactも一緒にお願いできんかな
22: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:20:06.52 ID:fASAb2dx0
>>1
デカすぎ!
5.2インチ位にしてくれ
23: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:20:21.43 ID:2V8WNA8f0
最近のスマホ、縦長過ぎて電子書籍読み辛いんだけど…
なんとかならんのか
38: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:25:15.97 ID:5kraz3fC0
でかすぎてポケットミチミチやで
40: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:25:30.38 ID:BjGT1ALG0
XZ1で満足しちゃってる
41: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:25:48.60 ID:0OHA8EMZ0
zenfoneでいいや
安いし
42: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:26:27.11 ID:WsHLL8rk0
Sonyといえば、デザインと技術。最近それらが感じられない。
43: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:26:33.02 ID:7DJign3F0
液晶はまた端っこまるこいの?
見にくいだけだからやめて欲しいんだけど、やめてくれたかな?
44: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:26:44.80 ID:cOoKf6lr0
ランチパックやめたのか
買ってみるかな
48: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:27:41.33 ID:Wn5ZtueA0
中途半端だよね
中韓ほど突き抜けてない、かと言ってコスパがいいわけでもない
日本メーカーだからって理由でネトウヨ?が買うのかなって程度の感想しかない
195: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:05:18.26 ID:tiNZABbg0
>>48
xperia使ってるやつはネトウヨwwwwwwww
52: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:28:09.32 ID:tOvRiuQv0
5年ほど使ってるXperiaがそろそろ限界なんだけどどれ買ったらいいんだ?
124: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:47:29.38 ID:/upeTgXH0
>>52
XZ1が今安い
それまでのxpediaからXZ1で段違いに向上してる
現行そろそろ品切れになるから早めがいいぞ
大きいの嫌ならXZ1compactも悪くない
147: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:52:29.66 ID:7YLzcM3E0
>>52
白ロムでZ5を買うんだッ!!
206: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:07:33.10 ID:fASAb2dx0
>>52
XZ1の海外版がアマゾンで4万円程で買える
647: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 23:14:01.07 ID:kGh6xx+H0
>>206
1年縛りだけどdocomoなら1万円なんだよな
60: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:31:16.19 ID:BhrCTk1w0
えーなにこの名前の付け方w
Xperia がとうとう iPhone の真似をしだしたwww
62: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:31:49.74 ID:OjYCzsqX0
rayは今でも目覚し時計として活躍中
64: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:33:18.51 ID:QD2okCba0
SONYは何時スマホ撤退するのか
65: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:33:30.74 ID:Nx49dKWX0
光学ズーム搭載はまだか?
73: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:34:57.19 ID:UKjuYkGM0
>>65
もうコンデジでいいじゃん
67: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:33:47.30 ID:33clqrkJ0
一度Galaxynote使ったらXPERIAなんかゴミに見えるよ
割とマジで
217: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:11:54.33 ID:SqVVYkt70
>>67
割とマジでチョンシーなんか買わんよ
70: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:34:11.86 ID:BhrCTk1w0
Arc とか Acro とかデザインセンスは斬新だったけど、世代ことにころころコンセプトが変わって、ブランドとしての統一性が取れてなかった
72: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:34:40.59 ID:uhPB2hDC0
AQUOSzeroのがいいやん
79: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:35:48.07 ID:doYQdO2t0
ゲームするならXperia以外がいいぞ
まじカメラ以外がいいとおもったことがない
ずっとXperiaだったけど
次はXperia以外にするとおもうくらいには
ゲームに向いてない
最近のだと違うのかな?
279: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:29:31.92 ID:qBt5ym0e0
>>79
ゲームならやっぱ林檎になるんかなぁ
泥がいいけどすぐ熱くなって重くなるから機種変迷ってる
ゲームも快適にできる泥があればいいんだけど…
80: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:36:06.90 ID:Jd1DeQ/B0
アップルと手を組んでios使えや
81: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:36:42.43 ID:ETUq0R6x0
>>80
アップルに何のメリットも無い
84: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:37:02.37 ID:IPWxuqgQ0
zultra愛用してたけど裏面の糊が弱くなって板が剥がれてしまった
よさそうだから今回のコレ購入決定
85: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:37:16.61 ID:nR0Phlo+0
ようやく買い替えでござるか…2chMate 0.8.10.45/Sony/SO-01J/8.0.0/DR
87: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:37:22.03 ID:TyqJDcvU0
シネマスコープの4K映画がフルフレームで観れるな
流石AVのソニーだ
90: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:38:09.93 ID:qL7LsDdq0
ちゃんと試用して開発してるのか疑わしいな
誰が何に使う目的で必要になるのか理解に苦しむわ
91: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:38:29.57 ID:NTyYhkpu0
Xperiaって何がウリなの?
ファーウェイの2万のやつ使ってるけど、全く問題ないんだが
93: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:38:40.83 ID:F7PWy49z0
でおいくら万円なの?
10万円位なら買い換えるが
97: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:39:26.73 ID:M0FjNu0h0
ソニーのカメラ使いたいなら中華スマホの方がお値打ちじゃない
104: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:41:13.74 ID:q60U9cTX0
Xperiaは初代Zのカメラだとクッキリ写る景色もXZは油絵みたいに滲むし歪みもある
カメラレンズは周りをケースで保護してるから汚れもキズもないのに
あとはメモリが少ないからかしょっちゅうフリーズする
4回もSONY乗り継いできたけど今度はiPhoneに買い換えるつもり
いい加減付き合うのアホらしすぎる
2chMate 0.8.10.38/Sony/SO-01J/8.0.0/LT
107: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:41:59.08 ID:F7PWy49z0
おいらは文字が大きい方が良いからデカい方がいいな
文字が小さいと疲れるよ
108: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:42:45.46 ID:o+Aq8UYh0
なげぇw
もうコンパクト組はZ3Cの形で指紋認証乗せて最新化してくれれば満足なんだが
113: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:44:16.13 ID:dAHwf1w30
デュアルsim対応のsimfree機国内でも出せや
116: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:45:43.39 ID:1Cn4ebJT0
>>113
国内にこだわる意味がわからんな。スマホは明らかに日本の仕事じゃない。
日本は世界一の野菜果物だけ作っとけばいいんだよ。
119: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:47:11.33 ID:D0UsfQ6p0
日本ではXperiaからGalaxyへの乗り換えが多い
そして次元の違う使い勝手の良さ、圧倒的な性能差に皆口をそろえて言う
最初からGalaxy買っておけばよかったと
270: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 20:27:25.82 ID:8h/qLbXZ0
>>119
ないないない
123: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:47:29.29 ID:MCoRIYKW0
Androidのダメなところは画面サイズが
バラバラ(断片化)なところだと言われてるのに
なにやっちゃってんの?
136: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:50:32.25 ID:IPWxuqgQ0
>>123
あいほーんも製品によってバラバラだぞ
それに、バラバラであることが”ダメ”では決してない
126: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:47:45.85 ID:gbr423oY0
6.5インチ21:9の画面とか、誰が得するんだろ?
16:9動画見たら5インチと同等程度じゃないの?
128: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:48:27.51 ID:UTS8NYIr0
これワンセグついてんのかな?
そして引っ越した日にNHKが来るのはなぜ?誰が情報流してんの?
133: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:49:53.20 ID:7jfeH4As0
ぶっちゃけZ1で十分戦えてるんだよね
電池はセルフで何回か入れ替えたけど
134: 名無しさん@1周年 2019/02/25(月) 19:50:02.62 ID:50/9u0KZ0
ジャップメーカーはどうしたの?
高そう
この記事へのコメントはありません。