SDカードの王者「パナソニック」がSSDに参入

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ヌコ] 2019/02/23(土) 15:09:29.69 ID:wlPgqSWw0 BE:422186189-PLT(12015)

パナソニック株式会社は、同社初のポータブルSSD製品2モデルを2月17日より発売する。
価格はオープンプライス。

SDカードで培った技術を活かし、ビットエラーの自動リフレッシュ機能による繰り返しの
読み出しへの強さ、ウェアレベリング機能による寿命の最大化、32bitコントローラと
LDPC(Low Density Parity CHeck)機能の採用によるエラー訂正など、高品質で高信頼性を
実現したとする。

容量は128GBと256GBの2モデル。

TLC NANDフラッシュを採用し、転送速度はリード最大400MB/s、ライト最大400MB/s。
インターフェイスはUSB 3.0で、45cmのUSBケーブルが付属する。出荷時フォーマットはNTFS。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1038486.html

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 15:10:07.78 ID:6zS3SaFf0
でもお高いんでしょ

 

4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/23(土) 15:11:04.41 ID:4yI2Ej0q0
イマサーラ

 

5: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2019/02/23(土) 15:11:20.51 ID:Q+aoI3uv0
ホント 幾らだろ

 

6: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/23(土) 15:11:21.86 ID:UuHqkz0e0
リードもライトも遅すぎる

 

7: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [NZ] 2019/02/23(土) 15:11:40.47 ID:68kyiZD70
王者だったの?

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2019/02/23(土) 15:17:12.97 ID:rBQKIWEk0
>>7
日本の王者は権力と仲良し...
分かるな?

 

8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/23(土) 15:11:59.08 ID:J/Ec+RFG0
ブランドを誇る割には128GBと256GBかよ なにすんだこの低容量で?

 

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2019/02/23(土) 16:52:55.55 ID:bK28l6sW0
>>8
俺も思った。しかもえれー高そう。

 

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/23(土) 15:12:45.93 ID:n6duX2H50
どこのOEM?

 

10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2019/02/23(土) 15:13:20.34 ID:bcEJvEPi0
Super SDカード?

 

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/23(土) 15:13:28.76 ID:+YfYsMQv0
どこのOEMだか知らんがシール貼るだけのお仕事なんだろ?

 

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 15:13:38.32 ID:RWGu8+r40
容量ちっさ

 

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/23(土) 15:14:05.79 ID:Bhhy5Xn10
おせーよ

 

14: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/02/23(土) 15:14:07.92 ID:hW+0DPIt0
SATAのは出ないの?

 

15: 名無しさん@涙目です。(福島県) [DE] 2019/02/23(土) 15:16:21.24 ID:XxgN5mM30
オープンプライスって…

 

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2019/02/23(土) 15:16:47.01 ID:EMqo8Wv00
2017年1月12日

 

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/23(土) 15:17:00.92 ID:ndD8uIIA0
どうせ高額でLet’s note専用になるんだろうが
Let’s note道連れにして消えたりするなよ

 

19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/23(土) 15:17:29.26 ID:5K80Bv4s0
ええやん

 

20: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2019/02/23(土) 15:22:38.64 ID:UWla1I+w0

東芝が半導体事業身売りしなければなぁ~

パナには無理だべ
今からSamsungに勝てるとは思えん

 

21: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ] 2019/02/23(土) 15:23:50.53 ID:Rj+SkFV20
今どき128GBとかつかうやついるんか

 

22: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2019/02/23(土) 15:24:00.23 ID:/WWjvJeU0
高過ぎ
no title

 

31: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 15:40:23.47 ID:+qi/L8Tu0
>>22
thunderboltのロイヤリティーが高いんや
USBがまだ良心的

 

41: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 16:09:42.46 ID:Dv84BUcP0
>>22
この値段ならintel買う。

 

23: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ニダ] 2019/02/23(土) 15:24:53.55 ID:z+sh97sC0
M.2

 

24: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN] 2019/02/23(土) 15:25:14.72 ID:esM27cVx0
4TBモデルはいつなん?

 

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2019/02/23(土) 15:26:02.63 ID:b5mIvUH70
no title

 

48: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/02/23(土) 16:28:02.13 ID:QeE7THcI0
>>25
なんか違くね?

 

67: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [GB] 2019/02/23(土) 19:08:17.81 ID:Wtaa+Tfi0
>>48
ポケ戦のときにリファインされた
アレックスベースのガンダムだな

 

54: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2019/02/23(土) 16:36:59.83 ID:AmwfSfo+0
>>25
SD(ガンダムの)カードか

 

26: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/02/23(土) 15:26:52.07 ID:21AqFnbx0
内蔵だったら128や256で十分だろ。
SSDだったら普通の容量だし。

 

27: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GU] 2019/02/23(土) 15:27:58.53 ID:MfuiUKL+0
お高そう。1桁ちがうよな

 

28: 名無しさん@涙目です。(家) [TH] 2019/02/23(土) 15:32:01.45 ID:kpvzsTTM0
SDカードの王者じゃないじゃん

 

32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/23(土) 15:42:23.89 ID:+qi/L8Tu0
>>28
形状が同じmicroP2なら(震

 

29: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/02/23(土) 15:37:00.44 ID:Jw/JaLtG0
別にNAND作ってるわけでもなくPanasonicの殻に入れてるだけですよね

 

30: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/02/23(土) 15:37:22.29 ID:21AqFnbx0
SSDの大容量化のスピード早いよな。
でも、これどこかのOEMだろ。

 

33: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2019/02/23(土) 15:42:30.85 ID:ChFvRrjE0
今から作るとは到底思えんのだが

 

34: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW] 2019/02/23(土) 15:42:50.34 ID:u/0cMAvY0
テラへ…

 

35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2019/02/23(土) 15:45:31.43 ID:XXzY+o3L0
どこぞのOEMにシール貼るだけやろ

 

36: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/23(土) 15:48:02.18 ID:zRtCg9ZU0
最低でも500ねーと使えねーよ

 

37: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [ニダ] 2019/02/23(土) 15:49:44.85 ID:Bpe7I3OB0
中身は東芝ってオチが過ぎった

 

38: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2019/02/23(土) 15:50:23.51 ID:+S19zs/C0
王者でもなんでもねーだろ

 

39: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2019/02/23(土) 15:52:03.67 ID:saP8YX240
ブランド価値毀損するだけなのに末期だな

 

40: 名無しさん@涙目です。(東日本) [KR] 2019/02/23(土) 15:53:21.35 ID:ImZ3KRNT0
>>1
二年前のニュースってなんだよ

 

42: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/23(土) 16:10:25.28 ID:HVoKQAnZ0
世界シェアで見ると1%以下じゃないの

 

43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2019/02/23(土) 16:17:55.89 ID:ivfj045x0
ハイネクスとかサムスンとか来年半導体製造できないからこれが正解
韓国産安メモリ全滅だし、高くても良品が約束されてるから良いんじゃね

 

44: 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] 2019/02/23(土) 16:19:03.65 ID:Xh3huKLC0

ウチは東芝の512GB/MLC使ってる。
買い替えるなら、これ以上じゃないと・・・

因みに、SDカードも東芝のSLC(16GB/32GB)とMLC(64GB/128GB)のを使ってる。
東芝も微妙な感じなので買い溜めした。

充電池もFDKにしたし、パナ製品はドライヤーくらいしか買ってない。

 

45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [SG] 2019/02/23(土) 16:21:59.51 ID:Qtzy+z7t0
Panasonicってだけで高い予感(´・ω・`)

 

46: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2019/02/23(土) 16:25:05.58 ID:Xkio+S280
中身もパナ製だったら興味あるけど違うんだろうな

 

47: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/02/23(土) 16:27:55.40 ID:9n8wssF50
今って256でも5千円で買えるんだな

 

49: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/23(土) 16:29:51.23 ID:d45miPZA0
中にSDカードがいっぱい刺さってるやつだろ?

 

50: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/02/23(土) 16:30:00.93 ID:xX6hun6j0
SSDが下り坂なのに今からかよ

 

52: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2019/02/23(土) 16:33:53.80 ID:9n8wssF50
>>50
パナソニック、同社初のUSB 3.0接続ポータブルSSD
~高信頼性コントローラ搭載で76cm落下試験も実施
佐藤 岳大2017年1月12日 13:30

 

51: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2019/02/23(土) 16:31:34.76 ID:itV7JwGw0
エロビデオの会社だっけ?

 

53: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2019/02/23(土) 16:36:11.14 ID:awo1FR7m0

512GB 38741円

他メーカーなら2TB買えるじゃんw

 

55: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2019/02/23(土) 16:38:40.47 ID:hPUC6hIW0
半導体に興味あるなら東芝買っときゃよかったのに

 

56: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/02/23(土) 16:41:38.81 ID:W7abni8h0
USBの外付けSSDって何をしたいんだかよくわからん

 

57: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2019/02/23(土) 16:43:15.96 ID:W7abni8h0
HDDだと落とすと壊れるから持ち歩き用で
それなりの容量で壊れにくさがほしいときかな

 

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/23(土) 16:50:09.92 ID:ZvDUVCFs0
役所用か?

 

59: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2019/02/23(土) 16:51:09.64 ID:tvOI7DMF0
2年前のニュース

 

61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2019/02/23(土) 16:57:55.58 ID:T+CSJbQO0
エラくお高い上に寿命が短いとかだったら泣ける

 

62: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2019/02/23(土) 17:03:48.81 ID:thzqbHwQ0
どうせならSLCで行こうぜ

 

63: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/23(土) 18:08:59.90 ID:y4Y4bTFP0
ハナクソニック

 

64: 名無しさん@涙目です。(東日本) [DE] 2019/02/23(土) 18:14:19.60 ID:LzhT8Qak0
XQD作ってくれ
自分とこのカメラに載せるんだろ?

 

65: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 18:33:12.72 ID://D9OgLj0
usb製品かよ

 

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2019/02/23(土) 19:01:44.81 ID:odIrfL8m0
>>1
時速にしてくれ

 

68: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/23(土) 19:10:11.13 ID:W3wZEbxv0

× 参入

◯ 参戦

 

69: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2019/02/23(土) 19:22:51.82 ID:brFrzCu60
パナのSDカードとか買ったことないから王者とは知らなかった

 

70: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2019/02/23(土) 19:50:42.08 ID:AdXl2UWi0
ちっこすぎ、おそすぎ、たかすぎ。
なんだこれ。

 

71: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2019/02/23(土) 19:52:17.90 ID:nKXIM2as0
回収いくらだ?

 

72: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/02/23(土) 20:07:09.31 ID:uydaJC440
容量小さすぎ
せめて1テラはないと

 

73: 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/02/23(土) 20:10:03.00 ID:/E8AnF4b0
パナはSDカードの規格作っただけで自社製品全く売れてないだろ

 

75: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2019/02/23(土) 20:12:15.83 ID:OWCajzY50
スーパースラムダンク

 

76: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/02/23(土) 20:57:33.35 ID:3TynNdTb0
OCZだったけ前は

 

77: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2019/02/23(土) 22:39:30.48 ID:HzuC9BVV0
東芝メモリがTVCMやってた

 

78: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SG] 2019/02/23(土) 22:50:50.59 ID:6RZOc8c50
1TBのHDDでCとDドライブに分けてるけどSSDに入れ替えても問題ない?

 

87: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2019/02/24(日) 06:36:25.97 ID:ApLVVpBV0
>>78
パーティション維持するなら、同じ容量のSSD買ってクローンしか無いけど、どうでもいいなら、500くらいのSSD買ってC:だけにしてもいい。
SSDは吹っ飛ぶときは、あっさり飛ぶ

 

79: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2019/02/23(土) 23:01:47.24 ID:l09K39Z+0
パナのSDは馴染みないな。王者とは知らなかった

 

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [LT] 2019/02/23(土) 23:09:43.59 ID:MjDnGEGj0
正直、クルーシャルとサムスンで間に合ってます

 

81: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/23(土) 23:10:36.97 ID:FslsjIk/0
おまえら、鋭すぎて買う気失せるわ

 

82: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2019/02/24(日) 00:26:20.29 ID:szxBnVUg0
どうしてこれを販売するんだか。
例えば、燃費悪くて、高くて、かっこ悪い車買う奴いないだろ?
せめてどのくらい耐久性あるのか数値化しろよ。

 

83: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2019/02/24(日) 01:10:17.02 ID:nx7+OyFb0
松下がSD作ってソニーのメモステと規格競争したんだよな
P2102VとかD-Snapとか出してたくらいまでは
松下のSDは本物のSDカードって感じだったけど、もう昔話だわ

 

86: 名無しさん@涙目です。(家) [DZ] 2019/02/24(日) 06:29:44.00 ID:C7KE23b60
>>83
そうそう
またパナが後追いで規格乱立させやがって……
という受け止め方してたわ

 

84: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FI] 2019/02/24(日) 01:13:24.71 ID:qiphu4BQ0
nvneでサムソン抜いてみろ
未だ勝てる企業はないからチャンスだぞ

 

85: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2019/02/24(日) 01:15:40.40 ID:YC7/ecvC0
多分すぐやめるから買わない

 

88: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2019/02/24(日) 07:13:38.18 ID:kkCKe+ld0
王者はSANDISK、東芝、トランセンドあたりやろ

 

89: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2019/02/24(日) 08:13:11.74 ID:xc8hQJ4V0
コントローラとフラッシュメモリはどこ製?まさか自社では作れないよね?

 

90: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] 2019/02/24(日) 08:14:45.26 ID:Qz4qShOz0
メモステは規格を使い捨てにするソニーだし
スマメは写真業界を牛耳る富士フィルムだけど端子剥き出しで物理的に弱く
SDカードが覇者で良かったじゃん

 

91: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/24(日) 10:29:40.76 ID:obQVgRJ10
価格帯は1万円切れないなら、株主のためにも出さないほうがいい。

 

92: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2019/02/24(日) 10:34:12.53 ID:nFAhdVBN0
SDをシステムドライブにできるSDカードの規格作ってくれパナソニックさん
もちろんM.2みたくマザボに張り付けできるようにして

 

93: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2019/02/24(日) 10:46:13.87 ID:SrwlglGl0
エラー訂正ってなんでそれがエラーってわかるの?

 

94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2019/02/24(日) 11:05:22.47 ID:ApLVVpBV0
>>93
変だから

 

95: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2019/02/24(日) 20:17:54.01 ID:K6U/V2g70
ゲーム向けかな

 

96: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/24(日) 20:21:37.65 ID:pVZ1wMo60
128Gや256GしかないポータブルSSDて何に使うの

 

97: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/02/24(日) 20:25:46.27 ID:/+06o9c/0
>>96
2年前のニュースだからそんなもんだろ

 

98: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/26(火) 09:11:09.61 ID:r74eZksa0
もはや部品メーカーのパナソニック

 

99: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2019/02/26(火) 12:37:15.96 ID:z90w6rpK0
usbとかいらんわ

 

74: 名無しさん@涙目です。(香港) [US] 2019/02/23(土) 20:10:57.72 ID:fq3LMyM50
5年遅い

引用元

管理人からひと言

めっちゃ高そう

 

関連記事

  1. 普通はCPU内蔵グラフィックって低性能でゲームには不向きだけどさ

  2. 半導体装置ASML、北海道に新拠点 ラピダス工場に協力

  3. 【企業】インテル危うし? AMDがノリに乗って反撃中

  4. 【製品】25ドルの「Raspberry Pi 3 Model A+」が発表

  5. 【家電】有機ELテレビ、4割以上安く 液晶との価格差縮小

  6. タブレット買い換えたいからオススメ教えてくれ

  7. 【PC】最大5.5GHz駆動の世界最速デスクトップCPU「Core i9-12900KS」、4月5日…

  8. カテゴリ_hardware

    ノートPCのマザーボード取ってキーボード交換するってどのくらいの難易度?

  9. カテゴリ_hardware

    GTX1180きたー!1080Tiより電力30%↓ 性能Titan Xpより↑ 10月辺り発売濃厚!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_その他
  2. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由
  2. 画期的な日本製のノートパソコンが発表
  3. Intel、CPUの製造をTSMCに委託へ
  4. Windows12のリリース時期が報じられる 2024年6月に登場か
  5. ゆうちょ通帳アプリの障害、「利用が設計を劇的に上回った」…再発防止にサーバー容量…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP