1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2019/02/22(金) 10:27:48.21 ID:HzdBSZPs0 BE:422186189-PLT(12015)
中国Xiaomiは20日(現地時間)、2019年のフラグシップスマートフォン「Mi 9」を発表した。
中国国内での発売は2月26日。
価格は、メモリ6GB+ストレージ128GBモデルが2,999人民元(約5万円)、8GB+1286GBモデルが
3,299人民元(約55,000円)。Mi 8と同様、背面シースルーの特別モデルも用意し、12GB+256GBの
構成で価格は3,999人民元(約67,000円)。
Snapdragon 855を搭載したスマートフォンとしては、Lenovoが2018年末に先立って「Z5 Pro GT」を
発表しているが、実際の製品発売はまだされていない。また、Samsungも「Galaxy S10」シリーズを
発表しているものの、製品発売は3月とされており、Mi 9は真の意味での初Snapdragon 855搭載端末となった。
Snapdragon 855は7nmプロセスとなったことで、従来の845からゲーム性能が20%、演算性能が45%、
AI性能が3倍向上するという。また、Xiaomi独自の「Mi Turbo」最適化技術により、18カ月間使用しても
プチフリせず、スムーズに動作するとしている。
世界で初めて20Wの無接点充電に対応し、90分でフル充電可能。なお、有線による充電も従来の18Wから27Wに向上し、60分で満充電できる。
背面カメラは4,800万画素のソニーIMX586/F1.75をメインとし、1,600万画素のソニーIMX481広角カメラ、
1,200万画素のSamsung S5K3M5 2倍望遠カメラのトリプル構成。月表面の模様まで写し撮れるという
月撮影モードを搭載する。前面カメラは2,000万画素。
ディスプレイは2,340×1,080ドット表示対応の6.39型Samsung AMOLEDを採用し、表面をCorning
ゴリラガラス6でカバーした。画面内指紋センサーは第5世代となっており、従来モデルよりロック解除速度が25%向上した。
デュアルSIMデュアルスタンバイをサポートし、対応バンドはLTE-FDDが1/2/3/4/5/7/8/12/17、
TDD-LTEが34/38/39/40/41、WCDMAが1/2/4/6/8、TD-SCDMAが34/39、CDMA EvDOがC0、
GSMが2/3/5/8、CDMA 1XがC0。
インターフェイスはIEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 5.0、USB Type-C。バッテリは3,300mAh。
本体サイズは74.67×157.5×7.61mm(幅×奥行き×高さ)、重量は173g。
Xiaomi、メモリ12GBに達したSnapdragon 855搭載スマホ「Mi 9」
中国Xiaomiは20日(現地時間)、2019年のフラグシップスマートフォン「Mi 9」を発表した。中国国内での発売は2月26日。
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [VE] 2019/02/22(金) 10:28:41.34 ID:a7IVI4XT0
ゲームするなら最新のAndroidよりiPhone SEの方がサクサクだしな
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 10:30:46.76 ID:KdzzL5Ny0
>>4
起動直後はAndroidの方が快適になったけど
3分もしたら発熱でガクガクになるからな。
46: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2019/02/22(金) 10:45:48.27 ID:dOXB63FI0
>>11
そのARROWS捨てろや
167: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2019/02/22(金) 13:49:28.48 ID:TyAPHZau0
>>46
arrowsを悪く言わないで下さい
彼らも頑張っているんです
知らんけど
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [CO] 2019/02/22(金) 10:29:08.15 ID:H6uiy+ns0
1万円のZenFone Maxが正解
6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2019/02/22(金) 10:29:15.95 ID:PPEFzUaU0
いやおだてて高いの買わせろよ、進化が止むだろ
8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/22(金) 10:30:36.38 ID:thbWxh5h0
Redmi Goで十分
日本にも導入しろ
10: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2019/02/22(金) 10:30:43.94 ID:1G+uhEqJ0
ローン組んで無理して買う奴は馬鹿だと思うけどね
普通に買えるのなら性能は高いほうが良いでしょ
12: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ES] 2019/02/22(金) 10:31:00.32 ID:b2brN1sP0
俺のスマホ92000円だったけどなんか文句あるの?
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 10:31:46.39 ID:60i1zZJt0
スナドラ800系はベンチマーク詐欺すぎるからな。
短時間ならいいけど高負荷状態3分超えたくらいから急激に性能落ちすぎ。
17: 名無しさん@涙目です。(家) [CN] 2019/02/22(金) 10:32:09.95 ID:G3ISofWt0
何で何度も同じスレ立ててんだ
ボケ老人か
22: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2019/02/22(金) 10:33:14.91 ID:A067X0JY0
これで十分って言う性能がわからん
23: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 10:34:22.15 ID:QuLQfukR0
>>22
スナドラ400とメモリ2GB以上は大差ないよ。
むしろ上位機種はバッテリーの減りが早い。
58: 名無しさん@涙目です。(禿) [BR] 2019/02/22(金) 11:01:47.56 ID:00TICezm0
>>23
なわけあるかよw
24: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/22(金) 10:34:31.63 ID:oaROl5Mp0
ほんとこんな、数万程度でぐだぐだ言う貧乏人にはなりたくないわ
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2019/02/22(金) 10:34:53.37 ID:vb0AILqm0
32: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2019/02/22(金) 10:37:18.75 ID:j/kg4cMC0
スマホンって書くとなんか馬鹿っぽいよね
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/02/22(金) 10:37:20.21 ID:27ORzIvx0
ゲームをする俺は、iPhoneとiPadPro一択
34: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2019/02/22(金) 10:37:51.04 ID:u//3rx2T0
ドコモwithの3万円くらいの買ってそれ使ってるよ
35: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2019/02/22(金) 10:39:23.34 ID:tIjqVOIc0
ゲームやらないし4万前後で3年使えればいいかな
36: 名無しさん@涙目です。(catv?) [AR] 2019/02/22(金) 10:40:32.41 ID:kocG62K50
あいふぉんダメなの?
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/22(金) 10:41:35.38 ID:DytTlWOJ0
スナドラ845 メモリ4gでも十分
これ以上のスペックをスマホに持たせて何するの?
38: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2019/02/22(金) 10:41:50.11 ID:K5/NkOdv0
ASUSの上位機種は台湾に日帰り旅行ついでにスマホ買ってもおつりが出るって言われてるくらいおま国価格設定がひどい
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [KG] 2019/02/22(金) 11:10:12.47 ID:S+oXRwDs0
>>38
マジか台湾行って来るw
…昔の香港DOS/V機の購入ツアーの再来とか胸アツwwwwwww
42: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [ニダ] 2019/02/22(金) 10:44:16.87 ID:A3HaZd1D0
>>1

なにこれださい
43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2019/02/22(金) 10:44:30.17 ID:JW2Hxgau0
最新のASUS買ったけど、iPhone6の方がゲームは快適に動いたけど
まぁ割引あって1万以下だったが
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2019/02/22(金) 10:45:38.57 ID:A+Pdk2Y00
一括ゼロ円ハイエンドAndroidがさいつよでしょ?
48: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2019/02/22(金) 10:46:34.78 ID:ieNJ0KrZ0
asusの4万くらいの
かなりいい!
49: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/22(金) 10:50:50.26 ID:Aw/SBN8V0
zenfonはサポート最悪。中国人が対応してる
50: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2019/02/22(金) 10:53:11.09 ID:6oWLMHZ80
普及機は3万くらいじゃないの。
51: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/22(金) 10:55:08.35 ID:jFZx7BI40
今これだが
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_X013DB/5.1.1/LT
53: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/02/22(金) 10:58:18.77 ID:nLgVJS2e0
ゲームをしたくなるかもしれん
買ってから1年後ゲーム面白くてスペック高いの買っててよかったあ
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/22(金) 11:01:22.26 ID:o6abJJ+Z0
何万円って8、9万円くらい?
まさか2、3万円のことじゃないよな?
59: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2019/02/22(金) 11:02:56.49 ID:I5gqQeky0
ASUSは1年で液晶が割れた
62: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2019/02/22(金) 11:05:51.94 ID:F5DAqNH30
防水もおサイフも付いてないくせに最近じゃ中高価格帯に入り込んで来てるよな
63: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/22(金) 11:06:52.94 ID:7sbb2mo20
xperiaの熱々治ったんだっけか
115: 名無しさん@涙目です。(空) [CN] 2019/02/22(金) 12:03:59.25 ID:o17nGwS30
>>63
ZXPだが全く熱くならんよ
184: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2019/02/22(金) 14:47:26.47 ID:jRg9D6Nf0
>>115
まじかw
69: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 11:10:57.21 ID:NeDZdvmD0
アイホンとかアイパッドとかSDメモリーカード使えないってマジ?
大容量データどうやって保存すんの?ねえ?
PCとか外付けHDDとか一緒に持ち歩くの?
どんだけ原始的なんだよプゲラワロスwwwwww
74: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2019/02/22(金) 11:18:06.14 ID:IJF3YfaQ0
>>69
一般人は大容量データを持ち歩く必然性がない
83: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2019/02/22(金) 11:30:13.06 ID:o2T67f8A0
>>74
動画とか写真ガンガン撮ってるとすぐ容量圧迫するでしょ
73: 名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ] 2019/02/22(金) 11:16:22.00 ID:nepF0GIV0
ASUSやすいな
電話、LINE、ゲームくらいなら十分動く?
75: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TR] 2019/02/22(金) 11:20:19.12 ID:4Syxxvn70
安いのは解像度が720だからなぁ
1080だったら買うのに
85: 名無しさん@涙目です。(東日本) [AR] 2019/02/22(金) 11:30:59.60 ID:s+bxBlO30
>>75
案外気にならないぞ
76: 名無しさん@涙目です。(空) [GR] 2019/02/22(金) 11:21:30.55 ID:vENtN8Qb0
zenfone goってやつが投げ売りされてたから買ったけど、
マジでクソだった
ゲームがマトモに動かなかった
77: 名無しさん@涙目です。(catv?) [DE] 2019/02/22(金) 11:24:24.68 ID:UOFDMr880
2chMate 0.8.10.45/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DT
これ、動くぞ
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2019/02/22(金) 11:25:37.86 ID:t/nbqKC/0
こないだasusの5zに買い替えた
快適
電池の持ちだとMAXなんだろうけど、845がほしかった
82: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2019/02/22(金) 11:27:19.24 ID:Aw/SBN8V0
asusはサポート最悪だぞ。あとで後悔するぞ
84: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA] 2019/02/22(金) 11:30:27.48 ID:heP2nTPy0
この前シャオミの端末売ったけどmiアカウントとか設定させられていたせいで、パスを忘れて初期化出来なかったわ
できた思ったらMiアカウントと紐付いてるからまず解除しろと先に進まなくなった
面倒くせぇ
たまたまメモが見つかったから良かったけど
中華端末だからそれ用のメアドとパス作ったので分からなくなった
90: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2019/02/22(金) 11:33:49.80 ID:9NY3nCkx0
宗教的理由がなければこれくらいで充分だと思うよ
最新のゲームはやらないからよくわからん
2chMate 0.8.10.45/samsung/SCV37/8.0.0/DR
96: 名無しさん@涙目です。(中国地方) [US] 2019/02/22(金) 11:41:42.98 ID:rpyLn8iQ0
どこの王手でも安過ぎるのは避けた方が良さげ
98: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2019/02/22(金) 11:44:00.41 ID:wI1L0b6w0
asusはほんと正解
まぁ安いAndroidなら大抵いい
防水とか高品質とかいらね
雑に扱って、壊れたら即買い替えで不便なし
同期の恩恵で端末を大事にする必要がなくなった
99: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2019/02/22(金) 11:44:07.65 ID:RShQCYal0
君たちは身の丈に合ったものを使えばよろしい
101: 名無しさん@涙目です。(西日本) [US] 2019/02/22(金) 11:47:27.31 ID:hW0mk1Fh0
高級Android機ってなんのギャグだよ
ファーウェイとかの1万円台のスマホで使うもんだろAndroidって
102: 名無しさん@涙目です。(広島県) [JP] 2019/02/22(金) 11:48:27.41 ID:1L3TwE+M0
Androidじゃないとエロいのできないから
107: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FI] 2019/02/22(金) 11:54:37.02 ID:9+Q4oR4V0
一万円で買えるスマホってどんなのがあるのよ?
新品で
マジレス希望
114: 名無しさん@涙目です。(東日本) [AR] 2019/02/22(金) 12:02:04.15 ID:s+bxBlO30
>>107
UMIDIGI A3 Pro ¥ 9,537
116: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 12:04:07.86 ID:4pz84caK0
>>107
今ならxperiaのxz1がそれ位で買えるはず
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2019/02/22(金) 12:10:11.73 ID:umDmr7420
>>116
ドコモなら12ヶ月縛りで648円で買える
119: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2019/02/22(金) 12:12:05.95 ID:5AvSWAKT0
>>107
今月xz1を一万円
xz1compactを650円で買った
108: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/02/22(金) 11:55:48.99 ID:J4U76Vsz0
おサイフとワンセグの付いていないスマホなどなんの価値もない
120: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2019/02/22(金) 12:15:48.91 ID:1Dz2Tl/G0
>>108
ワンセグいる?
プライムとAbemaTVとつべでお腹一杯
300: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AR] 2019/02/23(土) 11:37:29.02 ID:4IglVIU40
>>120
回線切れるような災害時ではテレビの方が優秀
137: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2019/02/22(金) 12:41:00.24 ID:0BJDyFGM0
2万のHUAWEIだな
スマホには3万以上出せない