1: ふてねこ ★ 2019/02/04(月) 01:18:59.40 ID:mzhYjRqy9
Windows 7向けMedia Playerのメタデータサービスが終了
米Microsoftは1月26日(現地時間)、Windows 7に標準搭載されているWindows Media Playerの
メタデータサービス終了を告知した。これにより、楽曲のタイトル/ジャンル/アーティスト名/
カバーアートなどの情報の新規取得ができなくなった。
Windows 7は来年(2020年)1月14日にサポート終了となるため、そのための段階的な措置のようだ。

Windows 7向けMedia Playerのメタデータサービスが終了
米Microsoftは1月26日(現地時間)、Windows 7に標準搭載されているWindows Media Playerのメタデータサービス終了を告知した。これにより、楽曲のタイトル/ジャンル/アーティスト名/カバーアートなどの情報の新規取得ができなくなった。
PC Watch 中村真司 2019年1月28日 12:50
2: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 01:19:28.75 ID:caUfapzb0
やメタ
3: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 01:29:35.73 ID:ptCe7A/m0
何でパソ関係大量に立ってんねんw
4: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 02:02:12.55 ID:7W/i63q60
xpは勝ち組
5: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 02:04:08.52 ID:tVFtL7M70
VLCでええやん
6: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 02:05:53.39 ID:RdkWRUQf0
だいぶ前からガジェットの天気の情報も配信されなくなってるけど、
最近のMSはケツの穴小さいよね
最近のMSはケツの穴小さいよね
7: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 02:33:50.53 ID:PE9ViQG60
つかってません
8: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 03:23:18.04 ID:Ekln70+X0
要らない機能の一つ。初めから無い方が良かった。
9: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 04:29:31.04 ID:+cYuBbch0
今時WMP使ってる情弱がいるのか?
10: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 06:20:51.28 ID:bPbvK/MA0
えwじゃみんな何使ってる?
23: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:00:35.47 ID:3bIX4A/V0
>>10
Media Player Classic
と
KbMedia Player
Media Player Classic
と
KbMedia Player
24: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:25:14.80 ID:wQuleHYO0
>>10,>>20
Media Player Classic – Homecinema
とかゴム Player
VLCやういんあんぷ
Media Player Classic – Homecinema
とかゴム Player
VLCやういんあんぷ
29: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:43:46.34 ID:3bIX4A/V0
>>24
ゴムはトロイ騒動あってから使ってないなぁ
ゴムはトロイ騒動あってから使ってないなぁ
11: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 08:29:26.94 ID:MrfE9wda0
VLC再生で、WMVファイルがアプリが原因でダウンするんだ
12: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:07:09.23 ID:boFBU3/B0
手口が陰湿だな
13: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:08:28.61 ID:wQuleHYO0
ウインアンプとVLC、msからすると
早く10にせいや
ということ、なんだけど今7使っている氏は10なんて
あまりやりたくないと思っているよ
早く10にせいや
ということ、なんだけど今7使っている氏は10なんて
あまりやりたくないと思っているよ
14: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:20:56.81 ID:MrfE9wda0
VLC再生で、WMVファイルが原因でクラッシュする
15: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:27:21.05 ID:iwn1lQV90
XPの頃のメディアプレーヤーは好きだったな。
イコライザーとかが別画面にならないやつ。
イコライザーとかが別画面にならないやつ。
16: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:49:40.72 ID:bPbvK/MA0
みんな今PCでのCD再生に何使ってんの?
35: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:54:54.11 ID:TFxV8JDe0
>>16
懐かしのCDex
懐かしのCDex
38: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 12:16:07.40 ID:UKO809IC0
>>16
もう20年ぐらいCD使ってない
もう20年ぐらいCD使ってない
17: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:50:28.97 ID:e87lU4bS0
グチャグチャのデータで上書きされるから
使ってない人が多そうだが…。
使ってない人が多そうだが…。
18: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:51:56.78 ID:XKhFOyfy0
こんなの誰も使ってないやろ
19: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 09:53:38.18 ID:dNJkfoAA0
WMPなんか常用してる奴おるんか
28: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:38:27.21 ID:iwn1lQV90
>>19
使ってるよ。
面倒だから他のわざわざ入れたりしない。
使ってるよ。
面倒だから他のわざわざ入れたりしない。
34: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:51:23.49 ID:YMIczAuQ0
>>19
俺の環境ではこれが軽さと画質のバランスが一番いい
俺の環境ではこれが軽さと画質のバランスが一番いい
20: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 10:25:10.80 ID:PQCP5ALL0
Groove プレイヤーがタコ過ぎるからなぁ。
21: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 10:34:46.47 ID:bPbvK/MA0
だから何使ってんの?教えてよー。
22: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 10:53:14.64 ID:3wrNpp130
アイチュン使っとるから問題なし
25: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:29:27.16 ID:nrnt/LhF0
CDPlayer.ini に出力するにはどれが一番いいの?
26: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:31:07.23 ID:JxavNdYx0
これでCDから吸い出してる人って居るのか
27: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:33:42.85 ID:kj8OXkSo0
メタァ~
30: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:45:30.58 ID:bXjI4Iza0
CD吸い出しに使ってたのに
他は何があるんだろ
他は何があるんだろ
32: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:46:43.48 ID:YoxyFYh00
>>30
Exact Audio Copy
Exact Audio Copy
31: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:46:35.05 ID:r8eXKTN50
嫌がらせ
33: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:49:55.50 ID:V4qpHZwe0
再生すると曲のジャケットやアーティストの情報が出てくる来るの、最初はびびった
36: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 11:56:24.82 ID:/dYHwA2/0
10になるとメディアプレやーはないんだろう
ないと不便だから有料なのを買うしかないのかな
ないと不便だから有料なのを買うしかないのかな
39: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 12:57:21.81 ID:YMIczAuQ0
>>36
あるよ
メディアプレーヤーがあるのにわけわからん映画プレーヤーなんてものついてる
あるよ
メディアプレーヤーがあるのにわけわからん映画プレーヤーなんてものついてる
37: 名無しさん@1周年 2019/02/04(月) 12:08:40.96 ID:dNJkfoAA0
死ぬまでWinampを使うことを誓います
41: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:42:16.03 ID:Hjt3672l0
AndroidX86
→isoサイズ小さい!
OpenBSD
→isoサイズ小さい!
Windows
→なんじゃこりゃ?!何入ってるの?
→isoサイズ小さい!
OpenBSD
→isoサイズ小さい!
Windows
→なんじゃこりゃ?!何入ってるの?
引用元
管理人からひと言
一時期お世話になってた
|