【IT】Facebook、地域請願ツール「コミュニティアクション」提供へ

1: ムヒタ ★ 2019/01/21(月) 10:13:56.41 ID:CAP_USER

 米Facebookが1月21日(現地時間)に新機能「コミュニティアクション」をまずは米国で提供開始すると米TechCrunchが報じた。ニュースフィード上で問題を提起し、署名を集めて請願するためのツールで、Facebookユーザーであれば誰でも利用できるようになる見込みだ。

既に幾つかのアクションが登録されている。例えばコロラド州に拠点を置く非営利の環境保護団体Colorado Risingが石油・ガスの掘削制限を求める「Moratorium on New Drilling」を展開し、既に360人がサポーターになっている。ペンシルベニア州在住の個人ユーザー、ケリー・ミラーさんが「地元スレートベルトに動物保護施設を!」というアクションを立ち上げ、30人が賛同している。

コミュニティアクションは、タイトル、目標、画像、請願先になる政治家や政府機関などのFacebookページやアカウントへのタグなどで構成する。「健康」「環境」「社会福祉」「エネルギー」などのカテゴリータグを付けておくと、カテゴリー別一覧に表示される。

アクションのサポートボタンをクリック(タップ)することでそのアクションをサポートしたことになり、アクション内での討論に参加できる。

Facebookは2017年には市民の政治参加を支援する「Town Hall」を米国で開設した。

FacebookはTechCrunchに対し、テスト段階では特に問題は起こっていないが、安全性と効率性のバランスを取りながらこの機能をどのように進化させるかを検討していると語った。
2019年01月21日 08時32分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/21/news055.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 10:14:47.76 ID:rIhlxKJ8
うわ~悪用されそう

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 10:16:25.69 ID:y+dFRg9r
嫌な予感しかしない

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 10:33:20.44 ID:PVC8X+52
>>4
5ちゃんねるの50すぎのオッサンが
ド田舎島国の教養のない芸人のコピペ貼るだけの人生って
哀しいです

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 19:33:28.27 ID:BThhxV+z
>>5
もしかしてFB依存症?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 10:52:22.75 ID:kK5MdHIy
FBの投票ツールだろ
どこまで内政干渉するんだこの集団は

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 11:33:16.58 ID:Q8yID5Fw
メーカーがどんどん新商品、新カラー、新機能発表していくように、
こういうツールもどんどん追加機能つけていかないと死んじゃうんだろうな。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 12:31:07.69 ID:xZ05dY5g
>>7
それはあるね。
既存機能の維持だけしてると、ユーザーが飽きてログインしなくなる。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/21(月) 19:52:52.83 ID:OHKNAGW4
65歳-過ぎの高齢者ばかり

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 01:05:48.63 ID:1oUAk5Yu
>>10
それは日本という国がそういう人口構造だから、社会を反映しているだけだと思う。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 03:48:22.02 ID:KM6m+ZWI
ウザい

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/22(火) 07:47:36.48 ID:TZXPVhl2
ここは他のウェブサービスとも連携上手くないし、システムも目新しくもなく全然進化ないしあまり先行き明るくないと思う
それと、なんでみんなバカみたいに本名とか名乗ってるの?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1548033236/

管理人からひと言

最近いろんな機能がついて使いにくい

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちばんやさしい60代からのFacebook [ 柴田 和枝 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2019/1/29時点)

関連記事

  1. 【IT】Slack、DAUが1000万人突破

  2. 【IT】「情シスない中小企業に使ってほしい」 NTT東日本、「AI-OCR」とRPAサービス提供

  3. Tumblrがアダルトコンテンツ禁止に

  4. 【金融】デジタル人民元、2000万人が利用 実証実験は最終段階に

  5. 【決済】LINE Payも20%還元の「Payトク」キャンペーンスタート!

  6. 【IT】動画投稿サービス「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」始動 クリエイター20…

  7. フリーメールシェアランキング 1位Gmail 2位Outlookメール 3位yahooメール

  8. 【医学】SNSを1日30分に制限するとメンタルヘルスが大幅に改善:研究結果

  9. 【決済】キャッシュレス利用「東高西低」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service
  2. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP