【決済】コード決済、利用者トップは「楽天ペイ」 話題の「PayPay」は…… ICT総研調査

1: ムヒタ ★ 2019/01/07(月) 14:14:00.34 ID:DlAhRVTT

 ITC総研が実施したアンケート調査によると、スマートフォンを使ったコード決済サービスで最も利用者が多いのは「楽天ペイ」で、2位は「PayPay」、3位は「LINE Pay」だった。PayPayは2018年12月に実施した「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題を集めたこと、LINE Payは「LINE」との連携で多くの登録者を獲得したことが利用者数増につながったという。
no title

18年12月、ネット上で4062人を対象に「モバイルキャッシュレス決済の市場動向調査」を実施した。コード決済サービスの利用者279人のうち、楽天ペイの利用者が最も多い130人、PayPayが102人、LINE Payが97人だった。その後、NTTドコモの「d払い」が69人、Origami(東京都港区)の「Origami Pay」が46人、ヤフーの「Yahoo!スマホ決済」が46人と続いた。

ICT総研によれば、17年度末時点でコード決済サービスの利用者は推計187万人。同社では、18年度末には512万人に増加し、19年度には960万人、21年度には1880万人に拡大すると予測している。

一方で、同調査でコード決済を少額の買い物(1000~3000円)に利用する人は全体の4.1%にとどまり、最も利用者が多いのは現金(71.6%)だった。比較的高額な買い物(1~3万円)では、最も利用者が多いのはクレジットカード(68.3%)で、コード決済の利用者は最も少ない2.6%だった。「高額決済の場合、従来型サービスであるクレジットカードの信頼性が高く、新しいサービスであるスマホを使ったキャッシュレス決済は、今のところ避けられているようだ」(ICT総研)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1901/07/am1535_cashlessict3.jpg
2019年01月07日 13時27分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/07/news068.html

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:18:40.52 ID:mW6q+KL2
楽天ペイとか使えるのローソンとファミマくらいやん

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:24:17.21 ID:Dv973YE3
コード決済使ってる人は中国人みたいでかわいそう
日本人ならおサイフケータイだろうに

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:51:30.21 ID:RDKiQBKR
>>7
どっちも使ってるが使えるならfelica使うね
とはいえfelicaも一部のしか対応してないとかあるし
ただ○○%OFFとか上手いこと使えば安くなる

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:25:14.55 ID:t6ogb5X7
QRコード決済は退化です
騙されないように

 

125: 名刺は切らしておりまして 2019/01/09(水) 10:14:22.64 ID:Y8VWIU1D
>>8
だよな、かざすだけで決済できるのになんでわざわざ画面出さなきゃいけねーんだって話

 

126: 名刺は切らしておりまして 2019/01/09(水) 10:27:38.28 ID:1QCZO2EH
>>125
felicaは大手チェーン意外と絶望的だろ

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/01/09(水) 10:31:14.65 ID:VC2taxZv
>>126
都会は知らんが地方は大手チェーンに車で行くから別に問題ないぞ

 

128: 名刺は切らしておりまして 2019/01/09(水) 15:53:11.56 ID:1QCZO2EH
>>127
大手チェーンでしか生活しない奴はどうでもいい

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:28:05.00 ID:vy5YPAmX
ペイペイはポイント併用で支払いができないクソ仕様
あ、余分にチャージしとけとか言わないでね

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:33:11.73 ID:ViKsrPE+
楽天使うんなら
オートチャージのエディが一番楽じゃね?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 15:07:10.34 ID:9gD6EnYW
>>11
期間限定ポイント使えたりPontaカードで2重取り更に楽天カードでポイント3重取りしたり出来る

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:35:48.10 ID:ViKsrPE+
つーか電子マネーよりも新しいもののように騒がれてるが
SuicaやEdyみたいな電子マネーよりも古いし不便じゃないか
なんでいまさら普及させようと頑張ってんの?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 15:06:35.41 ID:RM8zDmbG

>>13
格安、海外スマホ、最新以外のiPhone使いにも使わせることが出来る

電子マネーの事前にチャージされている金が凄く美味いってのはFeliCaの頃からあるんじゃね

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:45:22.11 ID:si6QDULK
amazonペイの方が多いような気がするが
店頭のみの話かね?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 15:01:42.73 ID:oYwaZBv3
エディ使ってるけど、カードを財布に入れていて財布ごとかざすから早く済むが・・・。
スマホでアプリ立ち上げてとなると、時間的にどうなの?
早く済ませられる方が便利かと思うが。

 

65: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 21:26:11.10 ID:O+ReFKy4
>>20
いちいちアプリ立ち上げなくても使える

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 23:29:33.40 ID:SKMqtGym
>>65
QRコード決済はアプリ立ち上げないと使えないよ。

 

85: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 02:05:51.93 ID:rpoP5A9B
>>77
スマホのエディの話だろ

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 15:35:25.08 ID:/nqiS/8K
信用力の高い大手はクレカで良いけど
個人経営の特に飲食店とかクレカの手数料めちゃめちゃ高いからな
コード決済は貸し倒れリスクないから信用力の低い個人経営でも手数料が安いのが良い

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 15:43:43.57 ID:hbaoiGII
>>27
でも俺はクレカ決済のない店では食事しない。
小銭を持ち歩くの嫌だし。
個人商店が電子決済しないのは脱税のため。
だからQRも普及しないと思う。

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 16:48:11.96 ID:L8WrCFDx
あんなもん普及させるくらいなら
Suicaを始めとする超便利でコード決済の10倍早いFeliCaを世界基準にするように努力しろよ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 16:51:05.61 ID:pobMnrLE
>>39
その部品をつけることをメーカーが良しとしないなら仕方がない
Appleみたいに高く売るメーカーしかつけないやろ

 

61: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 20:52:54.22 ID:MDNR1Vgt
それなりのサービスで3番手ぐらい
それが楽天のポジだからね。。

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 21:45:47.40 ID:jBNegkoP

現金をわざわざ使わないポイントに変えるのは馬鹿らしいだろ
後ポイントカードて基本めんどくさいから作らないわ
安い店で買うのが一番節約になる
ポイントて勝手に店側の都合で失効された時あるしいらん

スイカみたいに電車に乗るのには便利だと思うが

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 22:04:03.49 ID:kW+b59tO
今んとこはクレカ提示でいいや
もっと、それこそ個人商店で使えるくらいになってからでいい
>>71
何枚も持っててポイント分散させてると使わなかったりするね

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 00:06:18.77 ID:qn1U1ETE
楽天ポイントは使いやすいしな

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 00:37:24.26 ID:hfWz3x/Q
楽天がいいか悪いかはともかく、
中華ペイペイとチョンLINEはなんか怖くね?
シナチョンは日本人に背乗りする民族だからな。

 

90: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 06:42:38.65 ID:SfReaU2g
消費税が上がるなら何でもポイント付与できる楽天は確かに得になっていくけど
ポイントの為に買い物しそうで嫌なんだよなセールの時にポイント期限があるからと
要らない物を買うとか

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 07:07:00.90 ID:sk4lO4gM
>>90
そこで楽天モバイルだよ
ポイントを携帯料金で消化する設定が可能

 

107: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 12:19:50.93 ID:ji7AW+8V
まだPayPayなんか使ってるアホが居るんだなw

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 17:45:46.84 ID:VfD1Z++2
>>107
お前がアホだろ
祭り中の調査だぞ
あれだけばら撒いても1位取れなかったってことだ
今月も調査しないと意味ねーわな

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 18:18:24.79 ID:ymUNS7/2
>>111
だよな……12/4から始まったキャンペーンだろ?
それを12月中の調査の数字鵜呑みとか、頭わるいにも程があるな。
焦点は還元も使い切った後にどれだけ人が残ってるかだよなあ。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:18:10.81 ID:bg70+C4q
ペイ!

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546838040/

管理人からひと言

楽天ペイとは意外だった

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

楽天ペイ Rakuten Card & NFC Reader Elan
価格:18800円(税込、送料別) (2019/1/10時点)

関連記事

  1. 【総務省認定】マイナンバーカードで本人確認、オフィスに入退室 NTT Comが導入へ

  2. 【ベンチャー起業】Elaly、月額500円から家具シェアリング

  3. 【IT】互いに褒め合いモチベーションアップ「褒めコミュ」アプリが話題

  4. YouTubeプレミアムって入る価値ある??

  5. カテゴリ_service

    【通信】“貼る”SIMカード登場 既存のSIMに貼るだけで海外格安通信可能に

  6. web広告費の料金を下げろ!!

  7. カテゴリ_service

    【経済】ザッカーバーグ氏、バフェット氏抜き世界富豪3位に

  8. 【IT】フェイスブックに行政指導 個人情報保護委

  9. 【金融】デジタル人民元、2000万人が利用 実証実験は最終段階に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP