【IT】Samsung初の車載システム向けプロセッサ「Exynos Auto V9」、Audiが2021年までに採用へ

1: ムヒタ ★ 2019/01/07(月) 13:58:12.68 ID:DlAhRVTT

 韓国Samsung Electronicsは1月3日(米太平洋時間)、同社としては初の車載システム向けプロセッサ「Exynos Auto V9」を発表した。独Audiが2021年までに発売する次世代自動車のインフォテインメントシステムで採用する計画だ。

8nm(ナノメートル)プロセスによる製造で、Armの最新「Cortex-A76」コア、「Mali G76」、HiFi4オーディオのDSP、NPU(ニューラルプロセッシングユニット)、ISO 26262コンプライアンスのASIL Bに準拠する安全アプリ向けのセーフティアイランドコアなどで構成される。

6台のディスプレイをサポートする。例えばドライバー向けにカーナビを表示しながら他の座席の前に設置したディスプレイでは映画などを配信することが可能だ。また、フロントガラスにカーナビを投影することも可能という。

NPUは顔、音声、ジェスチャー認識を高速処理でき、安全でパーソナライズされた運転環境をインテリジェントに管理するデジタルコンシェルジュサービスを可能にするという。
2019年01月07日 12時26分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/07/news060.html

2: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:00:48.44 ID:xQ7LLD7r
車載デバイスはなかなか難しいぞ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:01:20.52 ID:0QaLIK8w
Samsung「新しい車載システム開発したんだけど」
Audi「合うで」

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:03:37.43 ID:RfiY03Fi
>>3
audi「なんか制裁くらいそうだからやっぱなしでアデュー」

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:02:40.42 ID:WCgat2Jk

カーナビ向けなら問題はないかな。

制御系なら実績積まないと怖くてつかえんが。

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:06:50.39 ID:xQ7LLD7r
>>4
カーナビじゃない
nxpとシナプティクスあたりがやってたプロセッサの合体

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:16:52.77 ID:ivMMygi7
OSはもちろんTizenOSだよな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:20:44.83 ID:cFU3ShlH
これは信頼性が求められるECU関係じゃなくて、オーディオ機器とかカーナビとか車載装備
関連の制御を行うチップみたいだな。
ようするにサムスン製品をソリューション売りしたいって事じゃね。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:32:16.71 ID:VPXEcc5G
Audi「さあ、テストを始めよう」

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 14:32:53.19 ID:I0TQRjo7
どこぞやの国とは違って
意外とやるべき事をやってるねえ。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 17:10:50.67 ID:aVx56ITv
何だかんだ言っても、日本じゃARMプロセッサなんて作れんからね

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/01/07(月) 20:31:42.92 ID:Yb3EQoKm
>>12
アホか
この分野のトップシェアはルネサスだぞ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/01/08(火) 10:03:09.82 ID:p0+HpBLj
>>12
V850やSuperHやRH850がARMベースだって知らないのか?

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546837092/

管理人からひと言

専用プロセッサなのか

 

関連記事

  1. 【PC】ドスパラのオリジナルSSDが480GB税込み8980円でデビュー!

  2. カテゴリ_hardware

    Intel Core CPUのほぼすべてに影響する脆弱性キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  3. 国産GPUメーカーが13億円の赤字、パチンコ新台に中古基板の採用事例が激増したため

  4. 【PCパーツ】GeForce RTX 3070 Ti搭載カードが一斉に登場!【コラム:古田雄介のアキ…

  5. 【悲報】 世界中の技術者が挑んだ「印刷方式有機EL」、エプソンの家庭用プリンタで成功してしまう

  6. サムスンのSSDだけはガチという風潮

  7. パソコンもSDカードもテレビも技術革新でどんどん安くなってるだろ。値段だけでなく開発費も

  8. 【キーボード】グーグル、湯呑み型キーボードを発表――自作できる設計図を公開

  9. Samsung、ラップトップ用4K15.6″OLEDパネル発表

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. Googleの新ドメイン「.meme」になんかモヤモヤする理由
  2. 画期的な日本製のノートパソコンが発表
  3. Intel、CPUの製造をTSMCに委託へ
  4. Windows12のリリース時期が報じられる 2024年6月に登場か
  5. ゆうちょ通帳アプリの障害、「利用が設計を劇的に上回った」…再発防止にサーバー容量…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP