1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [EU] 2018/12/26(水) 17:54:19.50 ID:7lDnaZKV0 BE:422186189-PLT(12015)
米Microsoftは12月22日(現地時間)、更新プログラム「KB4467691」をインストールした一部の
Lenovo製ラップトップPCでOSが起動しない問題が発生していることを明らかにした。
「KB4467691」は11月の月例パッチとして「Windows 10 バージョン 1607」および
「Windows Server 2016」向けにリリースされていた。
同社によると、この問題は8GB未満のメインメモリを搭載したLenovo製ラップトップPCで発生するとのこと。
UEFIを利用している環境に影響があるようだ。「Windows 10 バージョン 1607」こと「Anniversary Update」は
すでにサポートが終了しているため影響はほとんどないと思われるが、使い古したノートPCをサーバーとして
運用しているユーザーなどが影響を受ける可能性は考えられる。
同社はLenovoと協力しながら問題の解決にあたっており、今後のアップデートで修正するとしている。
なお、回避策として“Secure Boot”を無効化してPCを再起動する方法が案内されているが、
“BitLocker”が有効化されている場合は、暗号化されたドライブの回復が必要になるので注意したい。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1160203.html
3: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/12/26(水) 17:57:37.96 ID:JYB8cFnc0
再起動が終わらない
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [BE] 2018/12/26(水) 17:57:46.98 ID:ScskskB20
余計なものなど
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/26(水) 17:59:29.16 ID:h6sGxFPk0
偉い人には分からんのですよ
6: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/12/26(水) 17:59:50.13 ID:0GDLZX5o0
NECも駄目なの?
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/26(水) 18:02:35.11 ID:biQIu6XU0
>>6
中国メーカーになったんじゃなかったっけ
12: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/12/26(水) 18:04:54.02 ID:0GDLZX5o0
>>10
lenovoにNECシール貼ってるだけだと思うので心配
9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [MX] 2018/12/26(水) 18:02:15.50 ID:H+QbtI6b0
古いThinkPadなら使っているが8だからセーフだな
16: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/12/26(水) 18:05:41.13 ID:S9V5r0in0
安定のLenovoアル
18: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [HU] 2018/12/26(水) 18:13:01.69 ID:2OBnC3O40
>>1
自分でOSを開発できないメーカーは余計なものを入れないようにしましょう
わかりましたか、老害企業NECさん
21: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2018/12/26(水) 18:18:55.33 ID:dUlmOn6j0
余計なソフトてんこ盛りの日本メーカーも規制して
30: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/12/26(水) 18:34:03.35 ID:TE8F0gJz0
部品を合体させるだけだから人件費の安いシナチク産PCになっちまったな。それにシナチク企業は絶対に中国共産党が噛んでいる。いずれシナチクからさらに人件費の安い国にシフトするぜ。
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/26(水) 18:41:26.24 ID:APiZUSFJ0
メモリ16GBのT480sを使うワイ、高みの見物
34: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/12/26(水) 18:46:08.49 ID:c696xw/C0
6Gという中途半端なthinkpad410i 異常なし
35: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES] 2018/12/26(水) 18:48:28.10 ID:igqq4X9c0
XP まで古ければこんなトラブルとは無縁
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/12/26(水) 19:05:13.35 ID:9ZsRoIJK0
SAC1607って古すぎだろw
そんなの使ってんのが悪い
つかIBMのPC部門に始まり、NECのPC部門も富士通のPC部門も吸収したレノボは一番強いんじゃないのか今
絶対買わないけどw
39: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/12/26(水) 19:06:01.44 ID:kGHlvuXN0
余計な物など無いよね
51: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [TR] 2018/12/26(水) 19:20:32.05 ID:ETkZ4WXf0
Lenovoか
まぁ余計な物だろうなw
53: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [CA] 2018/12/26(水) 19:21:37.07 ID:zAPz38nG0
富士通のノートしか使わない俺、大勝利
68: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/12/26(水) 19:53:02.68 ID:H6GVpWAU0
>>53
富士通も中身はシナ製です。
71: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2018/12/26(水) 20:04:12.80 ID:Ed+NgzKq0
>>53
富士通は家計簿ソフトを初め40個ほど余計なの入ってない?(笑)
57: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/12/26(水) 19:37:24.58 ID:c696xw/C0
Lenovoがヤバいなら昔のthinkpad使いは今は何使ってるの?
61: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AU] 2018/12/26(水) 19:45:07.65 ID:Il2PLh+B0
>>57
諦めてMac
66: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/12/26(水) 19:49:51.56 ID:Ap/Wu5A70
mouse computerはどうなんだろう?
84: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/12/26(水) 21:38:52.75 ID:o/zJBCq/0
>>66
買ったばっかりだけど、とりあえずは問題は出てないな
でーすくとっぷだけど
72: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2018/12/26(水) 20:08:25.71 ID:c696xw/C0
いろいろあってもThinkpadから離れられないわ
次回は手を切ろうと何度も思っているのに
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [HR] 2018/12/27(木) 07:45:39.93 ID:58JcofDb0
>>72
Thinkpad使い続けてたけどLenovoになった直後のノートを触ったけど
キーボードがあり得ないくらいブヨブヨで見限ったわ
96: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2018/12/26(水) 23:53:34.52 ID:1pnC4FoC0
BIOSがOSに干渉できんの?
106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/27(木) 06:42:00.62 ID:EFHpOijR0
>>96
smiで動くプログラム仕込まれたらOSからは手が出せない
113: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/12/27(木) 07:26:40.77 ID:I3LvymKZ0
Lenovoの時点で信用ゼロ。
前から言われてる事をいまさらねえ。
142: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2018/12/27(木) 18:18:58.12 ID:FFAJil4b0
はい、はい
x201sとx220とx230の俺が通るね
148: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/28(金) 00:03:22.98 ID:nGoWYYcg0
>>142
似てるな
x201 x220 x260と来てる。
それ以前は
x20 s30 x41 x60
152: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IL] 2018/12/29(土) 06:24:49.59 ID:3ntZEdq60
結局HPですよ
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1545814459/
余計なものはいらないなぁ
この記事へのコメントはありません。