中国の通信機器メーカー、華為(ファーウェイ)は現地時間12月23日、2018年に2億台以上のスマートフォンを出荷し、自社の最高記録を更新したことを明らかにした。
出荷台数の増加に最も貢献したのは、「P20」「Honor 10」「Mate 20」シリーズなどの成功だという。
同社によると、ファーウェイのスマートフォン出荷台数は2010年の300万台から増加しており、2017年には1億5300万台を販売した。調査会社のCanalysによると、ファーウェイは2018年第2四半期、Appleを抜いて世界第2位のスマートフォンベンダーになったという。
ファーウェイは声明の中で、「世界スマートフォン市場において、ファーウェイは統計で『その他』と扱われていた状態から、世界のトップ3プレーヤーの仲間入りを果たすまでに成長した」と述べた。
2018年に成功を収めたにもかかわらず、ファーウェイは特に米国政府との間で、まだいくつかの課題に直面している。米情報機関の幹部らは2月、ファーウェイ製品について、中国政府のためのスパイ活動に使われているおそれがあるため使用しないようにと米国民に忠告した。1月には、AT&Tがファーウェイの「Mate 10 Pro」を販売しないことが報じられ、Verizonもそれに追随したとされる。
それでも、ファーウェイは中国や欧州などで高い人気を誇る。同社によると、170カ国以上で5億人以上がファーウェイのスマートフォンを使用しているという。
https://japan.cnet.com/article/35130573/
主に国内向けなの?
鴻海やサムスンはアジアアフリカに輸出しているの?
売上の6割がグローバルの方だったはず
たしか、中国国内の売上だけで世界一。
軍にも売れるからね…。
三周遅れじゃん
俺は買わないけど。
自社設計でコスト浮かせつつAIカメラでスナドラ勢を置き去り
また自社設計だからコストは抑えられるからコスパよし
製品開発の数が豊富だからか薄く軽く抑えられる技術力の高さ
ここはApple、SHARP、SONYはぜひ見習ってほしい
以前はゲームが弱かったが今ではそこをカバーしつつ他が抜けているから売れるのは必然
ゲーマー以外のAndroidユーザーなら回避する理由がない
…と言いつつ後はおサイフだけやなw
SoCは自社設計なわけないだろうが
アーキテクチャはARM社の設計のものを使ってんじゃんか
ARMのライセンス形式が1つしかなかったって知らんかったわ。
>>52
アーキテクチャルライセンスでは、ARMのライセンシーは命令セットさえ互換なら、自由に自分のニーズに合ったCPUコアを設計することができる。
Qualcommの「Snapdragon」や、NVIDIAの「Denver」などは、アーキテクチャルライセンスでゼロからCPUコアを開発している。
ARMのIPでは実現できない機能や性能を実現したい場合はアーキテクチャルライセンスとなる。
impressよりコピペ
物持ちな引きこもりは例外として個人所有物のほとんどをネットにつなげる。
これからじわじわとこれらの地域は支那の言いなりにされるだろうよww
引用元
管理人からひと言