【PC】中小企業の45%は「Windows 7サポート終了を知らない」

カテゴリ_microsoft
1: 田杉山脈 ★ 2018/07/07(土) 00:03:19.80 ID:CAP_USER

6月29日に日本マイクロソフトが記者向けに行ったWindows 10に関する説明会で、日本マイクロソフト担当者が企業におけるWindows Defender導入の現状や、Windows 7からWindows 10への移行状況を説明した。2020年のサポート終了が迫る中、6月時点で中小企業のWindows 7サポート終了の認知度は55%だという。
中略

2020年の「Windows 7」サポート終了に向けて
Microsoftは、2020年の「Windows 7」および「Office 2010」のサポート終了に向け、Windows 10へのアップデート、さらには最新バージョンへのメジャーアップデートを推し進めたい考え。

Windows Defenderシリーズの機能拡充の他、バージョン移行時のインストール時間短縮やアンインストール期間の延長など、Windows 10を最新の状態に保つための改善を行っている。

バージョン1607から1703へはインストールに約50分かかったが、1703から1709へは約20分、1709から1803へは約10分と時間を短縮。アンインストールの期間もこれまで10日だったところ、最大60日までカスタマイズ可能とした。

楽天リサーチが6月に調査した、中小企業におけるWindows 7サポート終了の認知度は55%だった。また、Windows 10へ移行中だと答えたのは42%だったという。
2018年07月03日 11時00分 公開
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/03/news055.html

79: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 16:43:22.12 ID:Z/dKtrR6
>>78
中小企業と言っても、中企業と小企業では随分差があるかと

 

81: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 16:49:06.60 ID:iPnBFcGw
サポートって何してくれんの?

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 16:58:32.28 ID:1qY9w59c
自宅だけどXP出しか動かないハード&ソフトの為にスタンドアロンでPen4マシンまだ使ってる
普段使いのメインは7で全く問題が無いし めったに更新はしない
たぶんこのまま心中する
10のマシンも一応あるが念の為のバックアップだな
ただ毎年一回の嫌がらせのせいで安心出来ないバックアップマシンになってるな

 

83: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 16:59:10.46 ID:LUTHNFy5
>>76
たぶんこんなこと言っているやつがIT音痴
世の中にどのようなIT機器があるのか知らない

 

84: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 17:06:38.21 ID:CXmBFHIF

マクロって今時はほぼ個人的な用途で使うもので,普通はブラウザアプリでとっくに作り直してるだろ

簡易的な計算式のフォーマットシートだけならともかく,検算までマクロでやってるとしたら完全に時代遅れだよ

 

85: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 17:13:51.95 ID:GdNMGJxc
会社のPCはほとんどWindows 7からのバージョンUP版だ。

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 19:30:41.97 ID:3PsWAyQ3
機械を動かすシステムとしてはXPで十分

 

87: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 19:42:03.90 ID:EWBVWnc0
現行のハードドライバーがXPでも動作して、2TBの壁がなければまだXPでやれた
今のOSは贅肉多すぎなんだよ

 

88: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 19:55:38.63 ID:19TWK7ar
ここ見ても分かるでしょ?XPで十分と吐かすバカばっかりなんだよ日本はw
セキュリティーもクソもねえITリテラシー皆無な国民なんだよwww

 

93: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 02:19:22.73 ID:ti1Q2TWv
>>88
10自体がマルウェアみたいな動作してるんだけどな

 

89: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 20:49:15.31 ID:n5NzCn53

日本の中小企業が使うPCはそもそもネットにつながってないから
セキュリティーとか関係ない

たんなる機械に指令を出すための箱にすぎない

 

91: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 21:14:13.88 ID:al3OI2CN
>>89
中小企業向けのクラウド会計ソフトとか売れているのにそれはない

 

97: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 09:40:02.71 ID:YDQD5DWI
>>89
アホかお前それじゃ仕事にならんだろ
むしろネットから隔離されてるPCの方が少数だ

 

90: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 21:11:21.70 ID:al3OI2CN
古いやり方に拘って新しいものを取り入れずこの国は凋落したのにねえ
だいたいxpなんてchromeもfirefoxもまともに動かないんだから論外だろ
どうしても使いたいならvirtualboxにでも入れて使えばいいだけ
万が一マルウェアに感染しても仮想環境ごと消せばいいし

 

94: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 03:13:44.33 ID:MqpNnoJ1

>>90
> どうしても使いたいならvirtualboxにでも入れて使えばいいだけ
> 万が一マルウェアに感染しても仮想環境ごと消せばいいし

そんなことやってるヒマないのよ現実は

 

96: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 09:18:57.23 ID:PJVP1/n0
>>90
新しいものは良いものという全共闘思想によってこの国は凋落した

 

92: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 01:03:22.61 ID:kuPnka+E
7ってアップデートキャンペーン無かったの?
10だけど快適です
エクセルも2016

 

95: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 07:07:40.83 ID:nPMTe38A
医療系機関はどこもXP全盛
大したことじゃない

 

104: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 17:03:00.14 ID:MqpNnoJ1

>>95
> 医療系機関はどこもXP全盛
> 大したことじゃない

医療関係のソフトは高いのよ
簡単に買い換えられない

 

119: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:09:18.42 ID:AG7bvyVM
>>104
なるほどね、かかりつけの歯医者のPCもXPだな
草原の壁紙が懐かしい

 

98: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 09:52:44.39 ID:hVPs4ywe

古いソフト買い換えずにそのまま使おうとしてるから
乗り換えたくても乗り換えられないだけ、が正解だろうな。
今更7使うメリットなんて何も無いし。

一部の狂信者除いては。
こういう阿呆連中はXPの時も同じようなこと言ってたしな。
信仰対象がXPから7に変わっただけ。

 

99: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 10:00:05.80 ID:Ftl/ghW3
サポートされている事すらしらない(スタンドアローン)

 

100: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 10:11:07.16 ID:/7hO0uOR
だいたいサポートなんて意味あるの?
有害無益でしょ

 

101: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 12:08:38.69 ID:rb9qysXV
「しるかそんなもん」と答えたのをアスペが記事にした結果だなこの記事

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 12:59:32.68 ID:kb7VMCK1
経営者が馬鹿揃いだからパソコンに金が掛かることがわからない

 

103: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 14:05:17.15 ID:uH/P1k9X

このパソコンはセキュリティアップデートが切れております。只今あなたのパソコンのデータのすべてが掌握されました…

こんなウィルスとかが流行りそうだな(日本語が少し変なのが基本)

 

105: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 18:25:43.06 ID:F6LdDo2e
10にアップデートしたら動かなくなった

 

106: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 18:44:38.00 ID:XsEl74yy
ざまあww

 

107: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 18:51:27.08 ID:jLDW5BJ0
OSを更新出来ないほど、日本が貧乏になっただけだからな。

 

108: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 19:18:25.06 ID:M7M19cFT
>>4
PCに詳しいやつらばかりじゃないからな

 

109: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 20:36:14.48 ID:rb9qysXV
windows搭載の車買ったらwinの更新ごとに車買い換えるの?
って感じのたとえが一般人にはわかりやすいんじゃ無かろうか?

 

111: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 20:49:24.91 ID:0E++ExUy
>>109
一般人にはそのたとえがわかりやすいだろうね。

 

110: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 20:47:00.52 ID:Bcn/xWZc
こういうスレでは旧バージョンでしか動かない環境がどうとかドヤ顔してるやつがいるよね
そんで動かすようにしろとかバージョン上げるなとか偉そうに言ってんの
お前ら金出したの?
保守とかしてないの丸わかりなんだが

 

112: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 21:39:47.02 ID:Y2p8Y6QR
>>110
馬鹿か
金出しても手に入んない環境ってのがあるんだよ

 

113: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 21:41:42.63 ID:L4t0SV2Y
>>112
回線切ってネットから消えろ

 

114: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 21:43:35.92 ID:h/lWtF7+
アドベのCS2とかオフィス2007動かなかったら困るから今のままだわ

 

115: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 21:43:41.58 ID:ek9yhZhF
virtualboxにxpインストールすればいいだけの話だろ
まあvirtualboxまともに動かすにはそれなりのpcスペック必要だが

 

116: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:04:32.85 ID:6//RSeRd
うちの会社は経理も制御系もオフラインのXPだわ
そういう会社多いと思うよ

 

117: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:08:14.83 ID:JhSjurVO
win7とアンチウィルスソフトでアブデがどうしようもなくなったので
いよいよwin10に・・・
タダで乗り換え出来てた時期にISOファイル落としといて正解だったわ

 

118: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:08:15.75 ID:XPo36W/j
Windows 10のサポート終了は何年何月何日何時なんだ

 

120: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:10:56.47 ID:zy/PhuH2
ネットに繋げる必要のない専用機なら
別にPC98でも良いだろw

 

121: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:13:05.71 ID:hWqTDzyD
てかDISKなにゴリゴリしてるの?10って

 

123: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:21:32.60 ID:AG7bvyVM
>>121
閲覧サイト履歴や文字入力変換履歴、位置情報など色々送信してる

 

126: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:24:24.73 ID:ePzApmgs

>>121

ユーザーのファイルや作業を常に監視して、ビックデータとして情報収集してるんだよ
インストール時に許諾したろ?w

 

122: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:16:59.94 ID:5puD9rEk
現場で重要なのは安定動作
ちょくちょく更新作業に勝手に切り替わるわ、不具合出たら巻き戻すわ
そんなことやってたら仕事にならんって・・・

 

124: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:21:57.10 ID:Mwq6Xgx4
イラレ9がwin10では動かない。
win7に無理やり乗せたのに。

 

125: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:22:21.63 ID:rb9qysXV
業務用では価格の面でも機能の面でもOSは数パーセントの割合しかないのに
てんやわんやしているのがそもそもおかしいんだよ。
業務用ではさっさとwinをきったほうがいい。

 

127: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:35:53.72 ID:0G8QKq10
UIを弄るな。
99.99%のエンドユーザーが困るんだよ

 

128: 名刺は切らしておりまして 2018/07/08(日) 22:36:59.65 ID:hPOBcgnx

システム管理者は当然知ってるけど、稟議して決済して
社内ソフトの試験して、リプレース作業して、社員へのトレーニングとか
考え出すと絶望しかないから、見なかったことにしてるだけだろ。

あと、XPの時にみんで見ない聞こえないしてたらサポート伸びたから
今回もみない聞こえないしてればMSが折れるだろと思ってる可能性も。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/07/07(土) 16:48:41.70 ID:JuueFI2/
XP最強伝説

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1530889399/l50

管理人からひと言

あと2年弱。

関連記事

  1. 【IT】クラウド市場で急伸のマイクロソフト、アマゾンを撃破へ

  2. 【OS】続報 Windows 10 Proのライセンス認証問題は修正済み ~Microsoftが手動…

  3. 日本マイクロソフト「大学生に、ノートPCはいらない」 

  4. 【IT】Microsoft、「HoloLens 2」発表 指認識でつまみ操作、視野角は2倍に 法人向…

  5. 【IT】Microsoftが過去14年間・2億5000万件分のカスタマーサービスの記録をネット上に流…

  6. まさかまだWindows7使ってる奴いないよな?

  7. 【Windows】来月でサポート終了 ~「May 2019 Update」から「November 2…

  8. 【OS】Windows 10 ライセンス認証エラー、アップグレードライセンスを無効化か?

  9. 【PC】Windows 95発売から25周年。Microsoftが記念動画公開

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 【企業】OpenAIが元Apple幹部と端末新会社、孫氏参画 FT報道
  2. Windows10「通知便利やな」→11「あれ通知消えた?」→昨日「また通知のマ…
  3. 【IT】ドコモ「オープンRAN」輸出へ 脱ファーウェイに商機
  4. 【悲報】iPhone 15アチアチ 報告相次ぐ サーマルスロットリングによる性能…
  5. Raspberry Pi 5が発表、GeForce RTX 4090が搭載可能に…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP