https://cloud.watch.impress.co.jp/img/clw/docs/1131/831/03_l.jpg
ファーストサーバの提供しているクラウド型レンタルサーバー「Zenlogicホスティング」において、大規模な障害が発生している。7月9日13時現在、すべてのサービスを停止してメンテナンスが行われているものの、再開のめどは立っていない。
Zenlogicホスティングは、ヤフーのIaaS基盤を利用して提供されているクラウド型のレンタルサーバー。ファーストサーバでは、2015年2月の同サービス提供開始後、長年提供してきたレンタルサーバーサービスからのユーザー移行を進めていたが、2018年2月には、約2万社が利用していたレンタルサーバーをすべてZenlogicホスティングへ移行完了したとアナウンスしていた。
このZenlogicホスティングが6月19日より高負荷障害に見舞われており、これを解消するため、7月6日20時よりすべてのサービスを停止し、メンテナンスを実施していた。しかしサービス再開処理後、再度の高負荷発生が確認されたことを受け、当初は最長で7月9日8時までとしていたメンテナンス時間が延長されている。
メンテナンス中は、メールの送受信、ホームページの閲覧、サーバーへのファイル転送が行えない。
ファーストサーバによれば、障害原因は、冗長構成しているストレージシステム(データ記憶システム)で、データ入出力の処理が一部のシステムに偏り、高負荷状態が発生したこと。これを解消するために該当ストレージシステムが再起動し、サービスが断続的に利用できなくなったという。
また、このようにデータ入出力の処理が一部のストレージシステムに偏ってしまった原因としては、「突発的なアクセス集中が発生した際のパフォーマンス不足」「ストレージシステム構築時のパラメーター設定が適切でない」ことを挙げた。
現在、サーバー設定画面の「コントロールパネル」は利用再開されており、障害解消まで他環境の利用を検討するユーザーは、サーバー移設関連のFAQを参考に対応するよう案内している。
なお、各種問い合わせ窓口が混雑し、つながりにくい状態が発生していることを受け、サポートセンターの電話番号が変更された。
ファーストサーバでは現在も原因・対応方法の調査を継続する一方、基盤提供元のヤフーとともに、別基盤の構築準備作業を実施しているとのこと。こちらについても、めどが付き次第、サポートサイトで随時報告するとしている。
また、AWS基盤を利用する新サービス「Zenlogicホスティング Powered by AWS」は、今回の障害の対象外である。
2018年7月9日 13:32
クラウド Watch
他ソース
ファーストサーバの「Zenlogic」全面停止3日間続く 再開は「未定」に(2018年07月09日 10時38分)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1807/09/news059.html
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1131831.html
安物はダメだね
クラウドとは何ぞやと哲学の話まで至ったのに
全く進歩してないとか笑かしてくれるな
安かろう悪かろう
被害企業の経営者は先人の遺してくれた格言を噛みしめとけ。
いつの間にやらソフトバンク傘下に。
7月9日8時には、メンテ終わるって書いてあるのに
8時に、ダメでしたはないだろ 責任感なし
コリアン鯖だから仕方ない
使うなら自業自得
ファーストサーバの広告
「お客様の作業(バックアップ)は不要です」
ttp://www.fsv.jp/cybozu/merit/images/coorp/flow02.jpg
↓
↓
お手元のバックアップデータを活かした再構築のお願い
ttp://support.fsv.jp/info/nw20120623_kyoyu.html#onegai
極めて遺憾ではございますが、短期間でのデータ復旧は不可能で あることが判明いたしました。
誠に心苦しい次第ではございますが、お客様で取得されておられる
バックアッ プデータによる再構築を行っていただきますようお願い申し上げます。
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人_人
<´ バックアップがお手元にないの ! >
⌒ v’⌒ヽr -、_ ,r v’⌒ヽr ‘ ⌒
// // ///:: < _,ノ`’ 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○’)`ヽ) ( ´(y○’) ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー—--’ |__////
112 嫌儲の名無しさん[sage] 2012/06/27(水) 14:33:51.68 ID:E2x3cQ9L0 [1/10]
これまずいだろ
ファーストサーバ障害、深刻化する大規模「データ消失」 5ページ目
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000/?df=5
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXZZO4301105026062012000000&bf=0&dc=1&ng=DGXNASFK2600L_W2A620C1000000&z=20120626
>ファーストサーバによる「ビズ2」のパンフレット。「日に1回、外部にデータを保存」との記述は事実でなかった
一応ふぐスマの白河にあるらしいが
地元民なのにどこかが分かんないw
前は踏み倒して知らんぷりだっけ?
そもそも「鯖側に何があってもデータの保証や補償はしない」って規約だから。
すべての記憶 すべてのそんざい
すべての次元を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!」
復旧データがアクセス権無茶苦茶で公開されたのはグランドクロスあたり?w
エベンキ族ってみんな統合失調症なの?
>>70
うちも一部は何か月か前に、たまたま別件でDB抜いてたから、
明日からそれを元に復旧作業に入る。
クライアントから金は取れるわけねーし、Zenlogicからの補償なかったら、
ただ働きですわorz
安いから使っているんだろうが・・・。w
うちの500円サーバより酷そうだし300円くらいじゃね?www
まあそう言うリスクはあるってことだよね
専用サーバーでそれぞれ分離したマシンの方が結局リスクはマシ?
国内で離れた土地にね
予算下りたらだがw
官公庁含め2万社以上いるんだよなぁ
あれはオペミスだっけ
引用元
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1531121941/l50
管理人からひと言
![]() 【定期購入】ウォーターサーバー【卓上型】と富士忍野 Mt.Fuji Springs【12リットル2本】ミネラルウォーター宅配水 レンタルサーバー |
この記事へのコメントはありません。